こんにちは!アスだよ!
GalaxyNote10+(グローバル端末)を愛用する私が、楽天モバイルユーザーになって早くも2日が経過しようとしています。
今の所特に不便は感じず、わりと快適。
試しにiPhone11Proを使っている彼氏にも勧めてみたところ、なんと申し込み中にトラブルが発生!
ちょっと調べてみると、機種問わず、無事に使えるようになるまでにいくつかのトラブルに見舞われる人が多いらしい。
というわけで今回は、私と彼氏に実際に起こったトラブルを中心に、楽天モバイル申し込み時の注意点とトラブル発生時の対処法をまとめてみました。
楽天モバイル申し込みの流れ
まずはじめに、楽天モバイル申し込みの流れをかんたんに説明してみます。
他のキャリアから楽天モバイルに乗り換える時、MNP(モバイルナンバーポータビリティ)の切り替えが必要になります。
① 現在使っているキャリアでのMNP転出手続き(約1日)
⇩
③ 楽天モバイル申し込み
⇩
④ 申込みから4〜5日後、楽天SIM到着
⇩
⑤ マイ楽天モバイルで転入開始手続き(この時にキャリア切り替え)
⇩
⑥ SIMの入れ替え(回線が安定するまで30分〜1時間)
⇩
⑦ RakutenLinkのダウンロード&認証
⇩
⑧ 無事開通!
というステップを踏みます。
こうして書き出してみると、手順が多いように見えますが至ってシンプル。
ただ、私と彼氏の場合、Rakuten Linkの認証メールが届かなかったり、申込み途中でサーバーエラーが発生してサイトがつながらない、といったトラブルに見舞われたのので、
そのトラブルの解決策をまとめてみました。
楽天モバイル申込時の注意点
まずはじめに、楽天モバイルの申込時の注意点から。
前述したとおり、楽天モバイルの申込みは、画面の案内に従って進むだけなのでめっちゃかんたんです。
問題は、申込みした日の翌日に来る<【楽天モバイル】正式ご契約手続きのご案内>というメールにあります。
申込後のメールに注意!誤って2回線申し込んだ人も
まずは、<【楽天モバイル】正式ご契約手続きのご案内>というメールの文面を見てみましょう。

メールには、
☑ 楽天UN-LIMIT(1年間無料プラン)に無事契約できましたよ
というお知らせと一緒に
☑ お手続き期限:2020年5月15日(金) 23:59 まで
☑ 下記のURLよりアクセスし、正式な契約手続きへお進みください。
と、正式な手続きをするための手順が記載されています。
一瞬、「あれ?手続きは完了したはずだよね?」と勘違いしながらもう一度手続きを踏んでしまいそうな構成です。
が、冒頭部分にはしっかりと
なお、先行申込後、画面に表示される[楽天モバイル正式ご契約へ]ボタンから、正式契約を完了された方は、以下のお手続きは不要です
と記載されています。

つまり、申込みがすでに確定している場合は、このメールからの正式な手続きは不要という意味です。
これを読み飛ばして、一度契約したのに、このメールのURLからもう一度楽天モバイルに申し込んでいる人が結構いる。
⚠️注意⚠️
楽天モバイルの新規申し込みをすると、「正式契約」と題するメールが届きますが、この通りに手続きすると2回線目を申し込むという詐欺に引っ掛かります!そして事務手数料をさらに請求されます!
メールが来たら無視!騙された人いたらすぐ消費生活センターへ!#楽天モバイル #拡散希望 pic.twitter.com/rWknywNB3H— サメ (@tonkatsu0130) April 17, 2020
実際私もやりかけました。(??と思いながら途中で気づいて辞めた。)
そもそも”正式な手続き”という日本語の意味がわからんよね!!!
とりあえず【お申込み完了のお知らせ】というメールがすでに届いているのであれば、この”正式な手続き”はしなくてもいいので注意しましょう!
開通までに発生したトラブルの対処法
ここからは、実際に楽天モバイルに乗り換えた私と彼氏が体験した楽天モバイルのトラブルとその解決策についてまとめています。
申し込み確定前のサーバーエラー
まずは、申込み確定前のサーバーエラーについて。
iPhoneから楽天モバイルに申し込みをしようとした彼氏の場合、最後の最後「お申し込み内容の確認画面」でサーバーエラーが発生しました。
で、画面の元に戻るをタップしても更新をタップしてもエラー表示しかでず…。
結局、PCで再度申し込みをしました。
PCで再び申し込みをする場合はまず、楽天モバイルトップページからマイ楽天モバイルにログイン。


表示されている画面に従ってプランを選択し、オプションを確認。
最後のお申し込み内容確認画面で、持っている場合は楽天モバイルID(紹介コード)を入力して完了です。
お申し込み(正式契約手続き)が完了すると【[楽天モバイル] お申し込み完了のお知らせ】というメールが自動配信されるので、自分の手続きが終わってるか終わってないか不安になった場合は一度メールをチェックしてみましょう。
Rakuten Link 認証エラー
楽天モバイルSIMをスマホに差し込んだ後、必要になるのがRakuten Linkの設定です。
Rakuten Link は、楽天モバイルの通話アプリ。このアプリを介して電話をかけると、全国どこでも通話料が無料になる仕組みです。
このRakuten Linkを設定するには、Rakuten Linkアプリから電話番号宛に送られる認証コードが必要になります。
ただ、私の場合、この認証コードが待てど暮せどこない。
少し調べてみると、楽天モバイルの公式ページに【動作保証外の端末は、SMS認証が受信できない場合がございます】の文字が…!!!!

参照:[Rakuten Link]SMS認証ができない | よくあるご質問 | 楽天モバイル
少しの間絶句しつつ、もう少し調べてみると、
動作保証外端末の場合、
アプリの再インストール
端末の再起動
等で解消する場合が多いとのこ書き込みを発見しました。
結果、端末の再起動で認証コードを無事に受信することができた。
認証コードが届かない!という人は、まず端末を再起動することから始めてみよう!
ちなみにiPhoneで認証コードが届かない場合は、下記の動画を参考にしてみてね!
まとめ
こうしてみるとちょっとトラブルが多いサービスにも見えますが、どの格安SIMも差し替え時に回線が安定しない等のトラブルは頻発するように思います。
問題は、そのトラブルに自分で対処できるかどうか。
大抵の場合、ネットで検索をかければすぐに解決策がヒットします。
トラブルが発生した場合は、まずは慌てずに似たようなトラブルが発生していないかをネットで検索してみましょう。
自分でトラブルが解決できれば、今後どんな格安SIMに乗り換える時でも「大丈夫!」という自信がつきます。
まずは恐れずレッツチャレンジ!
楽天モバイルのお申込みは、下記リンクからどうぞ!
【お申し込み内容の確認画面】の楽天モバイルIDの欄に下記紹介コードを入力すると、楽天ポイントが2000ptもらえます。
紹介コード:2020041406541

ぜひご利用くださいね!