中華BLに触発されて、十数年ぶりに漫画やイラストを描きたくなってワコムの板タブを買いました。
もともと、iPadminiを持っていたんだけど
- 使いたい時に充電切れしてることが多い
- 漫画を描くにはワークスペースが狭い
- でっかいiPadを買う金はない
という3点から、板タブに乗り換えた。
Wacom Intuos Small TCTL4100WL/E0
購入したのは、こちらのWacom Intuos Small(TCTL4100WL/E0)。
[itemlink post_id="7689"]
楽天市場にあるワコム公式ショップのアウトレット品だと1万円を切るやつね。
サイズはS、カラーはピスタチオを選んでいます。
Sサイズを選んだ理由は、単純にデスクの上で幅を取られるのは嫌だから。
あと、10年以上絵を描いていないブランクマンが初っ端からがっつり絵を描くためのでかいサイズをお迎えするのはちょっとリスキーだなと思ったのもあります。
Wacom Intuos Small(TCTL4100WL/E0)の同梱物
気になるWacom Intuos Small(TCTL4100WL/E0)の同梱物はこんな感じ。
10年前に使っていたIntuos4よりだいぶシンプルでスマートになってると思う。
ドライバーや付属の無料ソフトは全てインターネット上からインストールする仕様です。
んでもってペンの替え芯はなんとペンの中に内蔵されている…!!
[caption id="attachment_7701" align="alignnone" width="760"] ヤバクネ[/caption]
今まで一回も芯を変えたことなくて、その理由が行方不明の芯を探すのが面倒だからだったんだけどこれなら思い立った時に変えられる!
考えた人は天才だと思う。
Wacom Intuos Small(TCTL4100WL/E0)の使い方
Wacom Intuos Small(TCTL4100WL/E0)の使い方は、同梱されている説明書に記載されています。
といってもドチャクソシンプルすぎて、正直ちょっとわかりにくいです。
んでもって説明書に記載されているアドレスにアクセスしても繋がらないんだよね!ワロタ!(いやダメだろ
というわけでここでは私自身が自分で検索した方法を書き出しておく。
- PCとワコムを付属のケーブルで接続する
- https://account.wacom.com/ja-JPで製品登録後ドライバをインストールする
- インストールしたドライバを開いてチュートリアルに従って設定する
注意したいのは、ワコムの公式サイトで製品登録っていう作業が必要なところです。
じゃないと付属特典(クリスタや他のソフト)がもらえないらしい。
ドライバを先にインストールしちゃったよ!って人でも後から製品登録を行えるようにはなっています。
製品登録後、ドライバをインストールしてチュートリアルに従って進めば板タブの設定は勝手に完了します。
Bluetoothで接続する場合(MacBookの場合)
有線で板タブの設定が終わったら、今度は無線で板タブを接続してみよう!
Bluetoothで接続する場合は、板タブと本体をコードで接続していない状態で
1.板タブ本体の中央にある電源ボタンを押す(短押しでOK
2.Macのシステム環境設定からBluetoothを開く
3.デバイス一覧に表示されているIntuos〜の【接続】をクリックする
でOKです。
電源を落とす場合は、電源ボタンを長押ししてくださいね!
充電が切れた時は有線で使えるし、コードが邪魔な場合は無線で使えるし、iPadみたいにペンと本体を別個で充電する必要もないからそこは好き。
ペンやボタンの細かい設定とか
そのほか、板タブやペンの細かい設定は、システム環境設定にある【ワコムタブレット】で操作できるようになっています。
板タブ側のファンクションキー、ペン側の筆圧などそれぞれ設定できる他、使用するアプリ(ソフト)ごとにも変更ができるみたいなのでこの辺りはご自身で操作しながら覚えてみてくださいね。
[gallery columns="2" size="full" ids="7707,7708"]
実際に使ってみた
設定が終わったら早速ペンタブで絵を描いてみます。
今回私が使用するのは、クリップスタジオ。
10年くらい前に5000円で購入してから一切使ってないやつです。(あの頃はSAIがブームだったので私ももれなくSAIを使っていたんだ…)。
とはいえ、もともとワコムの板タブ(Intuos)で絵を描いていたので、例え使用するツールが変われど普通に描けるだろうと思っていた。
が…。
全然思い通りに書けなくてワロタwwwwww
板タブは感覚を掴むまでが勝負よね…。
あまりのかけなさに正直内心ちょっと焦ったんだけど、なんとかここまではこれたからやっぱり慣れの問題なんだと思う。
[caption id="attachment_7711" align="alignnone" width="760"] え?漢字間違ってる…おーーーー[/caption]
しっかりと絵が描けるようになった暁には、
ゲイ男子が中国武侠世界に転生する話をかけたらいいなと思ってるんだけど、
果たして。
おわりに
というわけで今回は、10数年ぶりに板タブを購入して使ってみたファーストレビューなるものを書いてみました。
iPad miniから板タブに乗り換えてみた感想としては、
ってのがでかいけど、2時間ぐらい経つと感覚は慣れてきたからあとは慣れの問題だと思う。
一応ワンランク下の5000円台のものもあるから、もし気になる人は試しに商品ページで詳細をチェックしてみてくださいね。
[itemlink post_id="7712"]
[itemlink post_id="7689"]
おわり
[box06 title="あわせて読みたい"]
- 【超簡単】LGエルゴノミクスモニター 27インチをMacBookAirに繋いでみたよ。
- 【超簡単】iPadをMacBookのサブディスプレイとして使う方法【ケーブル不要】
- 【Apple Silicon】M1チップ搭載のMacBookAirでdアニメが再生できない時の対処法
[/box06]