assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

フランス発の体組成計、血管年齢も測れるBody Cardioが欲しいというそれだけの話。

ダイエット方法を根本から見直すために、体重計を買い換えようか迷っています。

今使っているのは、オムロンの体組成計。

私が学生時代の頃に3000円前後で購入したもので、かれこれ10年以上の付き合いになります。

途中、FinCの体重計に浮気しちゃったりもしたけれど、結局はFiNCを売っ払って、オムロンを使っている状態です。

10年以上使っていて、いまだに壊れる気配はないのでかなり頑丈だと思う。

一方で、10年前の体重計なので色々不便さが残っている部分もあります。

例えば、ONを押さないと起動しないとか、2人連続で使う場合は一度電源を落とす必要があるとかです。

世界代表ズボラな私にとっては、そもそも取り出して使うっていうハードルが高すぎたんだよね。

そっから自分で記録しなきゃいけないってなると、そりゃあ続かないぜ。

そんなわけで、

  1. スマホと連動して体重を記録できる
  2. スマホを開かなくても体重を記録できる

体重計を探していたんですけど、めちゃくちゃ良さげなやつを見つけたのでちょっと購入を迷っています。

フランス生まれの体重計 Body

Withings Body はフランス生まれのスマート体重計(体組成計)です。

体重計(体組成計)の中では珍しい、Wi-Fiに対応している商品で、体重計に乗るだけで、スマホを開かずとも対応アプリにデータが記録されるズボラ向けアイテムです。

アプリは、ウィジングズが提供する純正のhealth mateの他に、アンドロイド・iPhone、双方の純正ヘルスケアアプリ、フィットネスパルなど、100以上のヘルスケアアプリに対応しています。

さらに、妊娠中のサポート機能や、小さいお子さんやペットを抱えての体重測定も可能で、まさに一家に一台あると便利なアイテムなんです。。

[itemlink post_id="11277"]

Withings Body の3つのモデルとその特徴

Withings Bodyシリーズには3つのモデルがあります。

どのモデルもWi-Fiには対応していますが、計測できる項目数が違います

Body Body+ Body Cardio
価格 6,364円 12,000〜13,000円 16,999円
無料アプリ連携 (Health mate)
自動同期 Wi-Fi &Bluetooth
ユーザー登録 最大8人
体重&BMI
天気予報 アクティビティ記録
全身組織成分分析 ×
心拍 × ×
血管年齢 × ×

体重・BMIだけ知りたい場合は、一番安いBodyを。

体脂肪や筋肉量など体組成分の数値を知りたい人位は、真ん中のBody+を。

心拍数や血管年齢を知りたい人は、最上位モデルのBody Cardioを選択する必要があります。

血管年齢が計測できるのはBody Cardioだけ

WithingsのBodyシリーズの中で、私が欲しい!と思っているのは最上位モデルのCardio。

3つのモデルの中で、唯一心拍数と血管年齢を算出できるモデルです。

[itemlink post_id="11277"]

自分の血管年齢って、気になっていてもなかなか計る機会ないですよね。

私は頻繁に頭痛を起こすし、コレステロールばっかり食べているから、血液がドロドロの自信はある

それゆえに、血管がボロボロの可能性も否めません。

今まではそれをみてもらうためには専門の機関を受診する必要があったけれど、このCardioなら、自宅でさっと算出してもらうことができちゃう。

結果が悪ければ、自分の重い腰を上げるための理由になるだろうし。

危機感を持たせる意味では、十分に活躍してくれるのでは?と思っています。

Body Cardioの口コミを比較

実際に購入する前に、口コミをチェックしよう!というわけで、良い口コミ・悪い口コミをAmazon、Twitterで検索してみました。

Body Cardioの良い口コミ

Body Cardio で一番多かった口コミは、

記録が楽ちん

というものです。

アプリに連動して自動記録する体重計はたくさんありますが、そのほとんどがBluetoothで、スマホでアプリを開いた状態で体重計に乗る必要がある。

その点、WithingsのBodyシリーズは、スマホを開かずとも勝手に記録されるので、まさにズボラ向けのアイテムだと思います。

他に、

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]抱っこした子供の体重を計測できる機能で、ペットの体重も計測できて便利 [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]強制的に体重が記録されるので気が引き締まる

などのクチコミもありました。

犬の体重を図るとき、毎回スマホの計算機で計算していたので、確かに抱っこしたままの子どもの体重を計測できるのはかなり便利かもしれません。

 

Body Cardio の気になる口コミ

一方の気になる口コミは、

ソフトウェアのアップデートによって計測項目が増減する

というものです。

例えば、5月に導入された血管年齢算出機能は、もともと「脈波伝播速度」と言う機能で、一旦廃止された後復活したものらしい。

今回は復活したからよかったものを、この「脈波伝播速度機能」を目的に購入している人はたまったもんじゃないと思います。

こういう仕様変更が今後もないとは言い切れません。

他にも

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]説明書がわかりにくい [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]初期設定がしずらい [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]カスタマーサポートがうんこ

など、国外メーカーならではの気になる問題も多いようです。

自力で問題を解決できるって自信がない人は、もしかしたら買わない方がいいのかもしれない。

それでも私はBody Cradioを買いたい

それでも私はBodyCradioを買いたいと思っています。

理由は、体重を記録する手間を限りなくゼロにしたいから。

それならBody+でも良いと思うんだけど、血管年齢は気になるし。。ってわけでBodyCardioを検討中です。

一応、他にも勝手に記録してくれる体重計はあるんだけど、レビューをみる限り使いやすそうなのはWithingsの体重計っぽいので、目処が付き次第購入したいと思っています。

手に入れるまでしばらくかかると思うんだけど、手に入れた際には絶対にレビュー書くから、また見に来てくれよな!

おわり

[itemlink post_id="11286"]

[itemlink post_id="11277"]

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]