assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

イラスト制作時間を計測するために学習タイマーを買ったのだが。。。

この度、イラスト制作時間を計測するために学習タイマーなるものを購入しました。

家で勉強をする子どもたちや受験勉強に勤しむ学生のために作られた商品で、

学習時間の合計を計測したり、逆に一定の学習時間をタイマーで測って集中力を向上させるために使うものです。

[itemlink post_id="11197"]

まだ手元にはないのですが、これが届いたら自分が絵を描いている時間を合計して、絵の単価を割り出したり、逆に時間を図ることで集中力を高めたりできるだろうと、

そういう効果を期待していました。

しかし、気づいたんですよね。

そもそも絵を描いているのに使っているプロクリエイトは、描いている間ずーーーっとタイムラプスで記録してくれるわけです。

であれば、合計作業時間も勝手に計測されているのではないか。と。

恐る恐る探してみると、やっぱりありました(無事に死亡)

プロクリエイトで合計作業時間を確認する方法

プロクリエイトで合計作業時間を確認する方法はめちゃくちゃ簡単。

まずは、作業時間を知りたい絵を開いて、スパナアイコン(設定)をタップ。

続いて、キャンバスをタップし、一番下にあるキャンバスの情報をタップ。

すると、キャンバスの情報がウィンドウで表示されます。

このウィンドウの一番下にある統計情報を選択すると、作業合計時間と書かれた項目を発見できるはずです。

わざわざ作業時間を自分で図らずとも、標準装備されているんですね〜〜〜〜。

ちなみに今回私が描いたイラストの場合、合計が26時間。

日数でいうと9日かけているので、体感は40時間ぐらいだったんだけど、その半分くらいでした。

プロクリエイトの作業時間は正確か

体感と作業時間がずいぶん違うことから、プロクリエイトの作業時間は一体何を計測しているのかちょっとわからなくなっちゃった。

もしかすると、ペンが動いている時間だけかもしれないし、プロクリエイトを開いている時間だけかもしれない

資料を調べたり、ペンを動かしていない時間が換算されていないのだとしたら、それはそれでなんだかモヤモヤします。

そんなわけで、やっぱり作業タイマーは必要だった!と自分を納得させて、Amazonで発送されるのを今かいまかと待ち侘びています。

おわり

[itemlink post_id="11197"]

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]