assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

【経過報告】家庭用脱毛器で脱毛し始めて2ヶ月が経過しました。BiiTo2 ルメア

BiiTo2ルメア、2つの家庭用脱毛器で四肢、VIO、脇、顔を脱毛して2ヶ月が経過しました。

VIO以外はもともと薄い毛に照射しているので、私個人としては正直なところ特段変わった様子はありません。

一方の、すね毛が濃い彼氏に関しては、少しずつですが毛の生えるスピードが遅くなっているように感じます。

https://saiyase.com/entry/2021/05/13/202509

家庭用脱毛器で脱毛して2ヶ月目の現状報告

今回は、家庭用脱毛器の中のBiiTo2ルメアを使用して脱毛しています。

ルメアに関していうと、購入したのが3年以上前でうまく効果を発揮できてない可能性もあるのですが、

参考程度にお読みいただけると幸いです。

体毛が濃い彼氏の足を2ヶ月間脱し続けた結果

まずは一番わかりやすい彼氏のすね毛ビフォーアフター。

[gallery type="thumbnails" columns="2" size="full" ids="10172,11022"]

長かったすね毛を1〜2週間ごとに剃り落としてるので、パッと見だいぶ変わっているように見えますね。

拡大してみるとこんな感じです。

BiiTo2は前回照射してから約2週間ルメアは3週間ほど経過していると思います。

照射間隔が違うので、毛の長さがに違いが出ていますね。

そのため、今の時点で「こっちの方が薄い」と断定はしにくい気がする。

一つ言えるのは、ルメアを照射した左足は、少し肌が荒れているということです。

[caption id="attachment_11024" align="alignnone" width="760"] ふくらはぎ[/caption]

彼氏曰く、「長ズボンに短い毛が擦れて痒くなる」とのことなので、どちらかというとカミソリ負けっぽいですが。

ルメアが採用するIPLは毛のメラニン色素に反応するタイプなので、毛が濃い部分への肌ダメージもBiiTo2と比較すると強いのかな?と思います。

脱毛後の薄い毛、根強いVIOを2ヶ月間脱毛し続けた結果

ここからは、美容・医療脱毛に1〜2年通って数年経過し、部分的には薄くなっているものの、

復活してきたムダ毛と、残りの薄い毛、ついでに白髪をなんとかしたい私自身の記録です。

2ヶ月経過した顔

顔に関しては、2週間に1回のペースで左側にBiiTo2、右側にルメアを照射しています。

で、現状変わったことがあるかといえば、正直ない

一番気にしている唇真上の産毛(髭ともいう)も、左右同じくらいの濃さ、感覚で生えてくるので、あんまりうまく照射できていない可能性もあります。

2ヶ月経過した腕

腕に関していうと、もともと薄かっただけあって正直違いがわかりません。

[caption id="attachment_11027" align="alignnone" width="760"] ルメアを照射して2週間経過した腕[/caption]

音時タイミングで照射して1週間経過した現時点で、BiiTo2を照射した左腕の産毛が若干少ないように感じるけれど。。。

ほんとうにちょっとの差でしかないと思います。

BiiTo2はそもそも従来の家庭用脱毛器と比較して産毛にも強いとして売り出されているので、この差は妥当かもしれない。

[itemlink post_id="11014"]

2ヶ月経過したワキ

もともと少しだけ太い毛が4〜5本残っている脇。

右がルメア、左側はBiiTo2を照射して1週間が経過したところです。

[gallery type="thumbnails" columns="2" size="full" ids="11038,11037"]

少しわかりにくいですが、最初の頃と比べると生えるペースは遅くなっているように思います。

っていうか、脱毛開始時の写真見たんだけど、この状態で放置してた私すごくない?我ながらびっくりしたw

[gallery type="thumbnails" columns="2" size="full" ids="10030,10029"]

2ヶ月経過した足

私の足は1年間エステ脱毛に通っています。

そのため毛はまばらですが、決して薄いわけではない。

そんな足にルメアとBiiTo2を照射した結果がコチラです。

拡大するとこんな感じ。

まっさらな左足に対して、右足はちらほら毛が生えているのが見えますでしょうか。

足の照射タイミングは合わせているので、こうして比較してみるとBiiTo2が産毛に強いってのはあながち間違いではないのかもしれません。

2ヶ月経過したVIO

VIOに関しては、期待していた効果は全く感じられないというのが正直な感想です。

色素沈着もひどいので、パワーを弱めて照射しているせいもあると思う。

エステ脱毛に1年間通い続けた結果、若干毛が細くなったくらいなので、家庭用脱毛器ではもっと時間がかかりそうです。

こればっかりは根気よく打ちのめしていくしかない。

[itemlink post_id="11014"]

[itemlink post_id="10582"]

家庭用脱毛器を2ヶ月間使い続けてみた感想

ここからは、BiiTo2、ルメアを2ヶ月間、1〜2週間に1回使ってみて感じたそれぞれのメリット・デメリットをまとめています。

BiiTo2

ルメアと比較してコンパクトで軽いBiiTo2。

初めて手にした時はその軽さと小回りの良さに感動しました。

さらにオートモードは、肌に軽く押し当てるだけでぱちぱちっと一定間隔で照射してくれるので力入らずで助かっています。

ただ、長時間当て続けていると、本体が熱を帯びて、それが照射部分にも伝わるので、ちょっとだけ痛いような熱いような感覚に陥ってしまいます

肌から数秒離して、照射を少し止めるだけで元に戻るので問題というほどでもないのですが、例えば子供に使わせる時なんかは注意したほうがよさそうです。

[itemlink post_id="11014"]

https://saiyase.com/entry/2021/06/11/095704

ルメア

ルメアは、本体が重く、肌に直角に押し当てないと照射できないシステムになっているので、広い範囲を脱毛する場合は結構な重労働だと思います。

その分、照射範囲も広く、パワーも強いので、濃い毛にはよく効きそうな印象です。

一方、メラニンの濃い部分には強く反応してしまうため、肌がかぶれてしまうこともあります。

実際、彼氏の肌は、ルメアで照射した方のふくらはぎが一時的にかぶれていました。

そう考えると、濃い毛だけど肌が弱いって人にはあまりオススメできない商品だと思います。

[itemlink post_id="10582"]

https://saiyase.com/entry/2019/07/17/001221

まとめ

正直面倒くさすぎて打ちたくない日もありますが、

ルメアに関していうと、最初の2ヶ月を過ぎるとあとは1ヶ月〜2ヶ月に1回の照射でOKなので、その点は楽かもしれません。

一方のBiiTo2は、毛が濃い部分は一週間に1回、薄い部分は2週間に1回を10〜20回繰り返す必要があるので、

ルメアに比べてちょっとだけ手間がかかります。

その分BiiTo2は本体が軽いので、ルメアと比較すると手軽さはあります。

現時点では、どちらがオススメという結論はでないのですが、今回の記事がご自身に合った脱毛器選びの参考になれば幸いです。

おわり

[itemlink post_id="11014"]

[itemlink post_id="10582"]

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]