assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

カーブス退会してきました|退会にかかった時間とお話ししたこととか

昨日の今日でカーブスを無事に退会してきました!

退会手続きにはちょっと時間がかかるので予約が必要で、昨日予約してから実際の時間になるまで気が重くて仕方なかった。

カーブスは退会時の引き止め方が煩わしいって声も見かけたのでかなり緊張しました。

が、結論から言うと、私の退会手続き(面談)は15分ほどで終了しました。

もちろん、引き止めと言うか、「こう言う方法で続けられるけどどう?」みたいなことを提案されたりもしたんだけど

なんとか押し通して辞めることができた。

カーブスを退会する方法

カーブスを退会するには、退会手続きのための面談の予約を取る必要があります。

面談の予約は、直接店舗でコーチに相談するか電話で取ることができます。

電話が苦手な私は最初、その足で店舗に向かったのですが、あいにく会員がいっぱいでコーチの手が空いておらず…。

仕方なく帰宅してしばらくしてから改めて電話で面談の予約を取りました。

電話を取ったのは、カーブスで一番お世話になっているコーチで、もちろん理由を聞かれましたが深掘りされたりとかはなかったです。

実際に退会するまでの流れはこんな感じです。

  1. 電話で退会したい旨を伝える
  2. 退会手続きのための面談を予約
  3. 当日退会手続き

電話時、「退会前に最後のトレーニングをすることを勧めているけれどどうする?」と言われたのですが、丁重にお断りした。

[chat face="30.png" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]退会することが決まってるのに、にこやかにトレーニングなんてできないよね汗[/chat]

カーブスの退会手続きの内容

面談日当日、予約した時間ぴったりに店舗を訪れた私を、コーチはにこやかに迎えてくれました。

で、すぐに面談がスタート。

まずは大まかに辞めたい理由を聞かれます。

辞めたい理由を一つ話し終えると「他にはある?」「他には?」と何回も聞かれたりして、理由そんなに数必要ある?と思ったりもしていたのですが、

全ての理由を吐き出した後、待っていたのは「カーブスを辞めず細く長く続ける方法の提案」(一般的に引き止めトーク)」と言われるものでした。

引き止めトークがえぐいってほんと?実体験は…!

私がコーチにお話ししたカーブスを辞めたい理由は

  1. 運動が精神的にきつい
  2. 外に出るのがきつい(特に日中は暑くて外に出たくないこと)
  3. 仕事がうまくいってなくて料金的な負担もきつい

という3つです。

もちろん、他にもいろいろあったんだけど全て言う必要はないかな?と最初はこの3つでとどめていました。

しかし、この3つ全て、「〇〇と言う方法もできるけれど?」という営業トークで打ち消されそうになりました!

[chat face="man1" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]いや〜営業トークうますぎて焦った[/chat]

例えば、

運動がもともと嫌いなのに夏の暑さで外に出るのもしんどい

という理由に関しては

[chat face="man1" name="" align="right" border="gray" bg="none" style=""]

最近はおうちでトレーニングもできるよ!

夏の間だけ休会手続きもできるし!

[/chat]

とか。

仕事がうまくいってなくてお金も厳しい

という理由に関しては

[chat face="man1" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]お家カーブスなら少し安くなるよ![/chat]

と言う感じです。

こうやって私が抱えているカーブスを辞めたい理由を”問題解決”という手法で打ち消してしまうのです。

人間って選択を迷っているとき、迷っている理由(問題)の解決策を提示されると「そっか、迷う必要ないのか!」って気持ちがぐらつくので危ない。

[chat face="30.png" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]営業トークの本気を見た![/chat]

とにかく辞めたかった私は、全ての理由をなきものとされて焦り最後の一手を繰り出します。

それが

人様と関わるのがきつい

と言うものです。

これを言うとコーチを嫌な気分にしてしまう可能性もあったので、できることなら言いたくなかったのですが…。

結局は言わざる得ない状況にまで追い込まれてしまいました。

しかしこれも

[chat face="man1" name="" align="right" border="gray" bg="none" style=""]おうちカーブスなら録画動画だから大丈夫よ[/chat]

という提案によって、打ち消されそうになるんですけどw

全ての理由をなきものにされてしまったので、最後には

[chat face="30.png" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]そういうのはいいです、辞めます^^;[/chat]

で押し通してしまいました。

理由とはなんだったのか?と言う感じ。

当月退会が来月退会か

とにかく辞める意思は固いというのを感じ取ってくれたコーチは、残念そうにしながらもすぐに退会手続きを進めてくれました。

退会方法には

  1. 当月退会できる特例退会
  2. 翌月退会できる通常退会

の2種類があります。

ネットで調べたところ、特例を利用できるのは特別な理由がある会員のみということだったので、私はてっきり通常退会になるもんだと思っていました。

が、コーチから「手数料の315円を払えば当月退会もできるよ」と言われ、普通に当月退会を選択できました。

もしかすると、選べる選べないは店舗の運営方針によるのかもしれません。

私がカーブスを退会する際にかかった違約金の話

カーブスには12ヶ月お得コースというものがあります。

このコースに加入すると、通常7320円の月額が6270円とちょっとだけ安くなるというものです。

少しでもお金を節約したい場合、このコースはとってもありがたいのですが、加入してから1年以内に退会してしまうと違約金が発生します。

違約金の計算方法は、(通常価格ーお得コース価格の差額分)×通った月数(最大6ヶ月)です。

例えばカーブスに7ヶ月通っている私の場合だと、

差額分の1100円×6ヶ月分(最大月数適用)=6600円となります。

しかし、最終的にはなぜか5500円の請求になっていたw

この理由はよくわからんのですが、もしかすると初月無料キャンペーンで加入したからとかそう言う理由があるのかな?と思ったりします。

まとめ カーブスをスムーズに退会するコツ

カーブスの退会手続きにかかった時間は、私の場合約15分ほどです。

手続き前にあれこれ理由を考えて臨みましたが、引き止めトークがしっかりマニュアル化されているカーブスを前にしては、この苦労も水の泡でした。

個人的にスムーズに辞めたい場合は「辞めたいので辞めます!」が一番いいと思う。

変に理由を考えると、解決策を提示されてしまうので「辞める理由が見当たらないな…」となっちゃいます。

辞める・辞めないは、正当な理由がなくても自分の好きにしていいのです。

納得できる解決策を提示されたのなら続けてもいいし、納得できても辞めたいなら辞めるべきだと思います。

やめよう、辞めたい!と悩んでるけれど、面談が不安…と言う人は、この記事が参考になると嬉しいです。

おわり

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]