assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

Apple Pencil第一世代対応!多機能充電器を買った女の末路

iPad本体に直接差し込んで充電する第一世代のApple Pencil。

この充電方法だと場所を取るしこの間にiPadは充電できないしで結構面倒でした。

ライトニングと接続できる端子は持っているけれど、使い勝手がいまいちだった。

そこで、Apple Pencilに対応した、スマホ・AirPods、Apple Watchも充電できる4WAY多機能充電器を買ったんだけど、

届いてみると予想外と私の考えの甘さが原因で結局うまく使えないことがわかった。

https://saiyase.com/entry/2021/05/14/160826

Apple Pencil第一世代対応!多機能ワイヤレス充電器

今回購入したのは、コチラの第1世代Apple Pencil対応、4in1のワイヤレス充電器です。

楽天市場のサンシーストアで購入したもので、もともと探していたApple Pencil専用の充電器よりも多機能でお得っぽいところに惹かれて購入しました。

届いたのは発送メールが来てから1週間後

商品が届いたのは、発送通知が来てから1週間後です。

沖縄なのに送料無料でかなりありがたかったのですが、充電器だったためか船便になってしまったようで、

届くのにやけに時間がかかりました。

中には、4in1FASTCHARGERと記載された商品が入っています。

早速中身を取り出してみるとこんな感じです。

入っていたのは、ケーブル、充電器本体、説明書の3点。

ACアダプタは入っていなかったので購入ページでおすすめされていた急速充電対応アダプタを別に購入しています。

[caption id="attachment_10187" align="alignnone" width="760"] ACアダプタは別売り(すでに飼い犬の毛がついてるのは許して)[/caption]

この4点を使って、さっそくApple Pencilとその他のもろもろを充電していきます。

実際に使ってみた

4in1FASTCHARGERの使い方はシンプルです。

付属のケーブルコーで充電器本体とコンセントを繋ぐだけ。

[gallery type="thumbnails" columns="2" size="full" ids="10188,10189"]

あとは充電したいアイテムを差し込んだり置いたりしていきます。

Apple Pencilは、奥にある差込口に

[gallery type="thumbnails" columns="2" size="full" ids="10193,10191"]

iPhoneは、左側に。

AirPodsProは、右手前の端子に差し込みます。

[gallery type="thumbnails" columns="2" size="full" ids="10195,10196"]

これで、我が家にある全てのアイテムをセットできました。

充電できているかどうかは、充電器の手前にあるライトで確認できます。

このライトが青の時は充電中、緑になると充電完了を意味するのだそうです。

めちゃくちゃいい!!最初はそう思っていました。

が、iPhone12をしばらく置いていたら気づいたんです、

充電めちゃくちゃ遅くね?

ってことに。

ワイヤレス対応!多機能充電器の落とし穴

楽天市場で購入した時、実際に手元に届いた時、私の中では「めちゃくちゃ良いアイテムすぎる!!!」とワクワクした気持ちが強かったのですが、

実際に使ってみると、いくつかの落とし穴があることに気づきました。

ワイヤレス充電は時間がかかる

まず気づいたのが、充電速度の遅さです。

Android→iPhone12 に機種変したばかりの私は、アンドロイドよりiPhoneの充電速度が遅いことにちょっとしたストレスを感じていました。

今回、充電器と一緒に急速充電アダプタを購入したことでそれが解消されると思い込んでいた。

しかし実際は、ライトニングケーブルで充電するよりもさらに充電速度が遅くなりました

[gallery type="thumbnails" columns="2" size="full" ids="10206,10207"]

不思議に思って調べてみたところ、もともとワイヤレスは有線より充電速度が遅いんだそうです。

[chat face="30.png" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]知らなかった!!!!涙[/chat]

加えてiPhoneは、バッテリーが劣化しないように充電速度を緩やかに設定しているらしい。

完全に私の調査不足なのですが、さらに充電速度が遅くなるなんて思っていなかったので正直ショックです。

本体熱くなる

上記に加えて気になるのが、ワイヤレス充電中、iPhoneの本体が結構熱くなってしまうこと。

アップルはバッテリーの劣化を防ぐために充電速度を抑えているとのことですが、このワイヤレスだとさらに速度が遅く、その上で本体が発熱してしまうんです。

これは別に、今回買った充電器が特別というわけではなく、ワイヤレス充電中の全ての端末に言えることらしい。

エレコムの記事によると、Apple製品はアップルが設定する発熱温度を超えると充電が制限されるので、極端に劣化することはないとのことですが、

買ったばかりな手前、スマホの寿命を縮めてしまいそうなこの発熱にちょっとだけ抵抗を感じてしまいます。

スマホリングをつけてしまうと使えない

さらにもう一つの問題点が、iPhoneにスマホリングをつけた状態だと充電できないこと。

一応、ワイヤレス充電に対応した本体から外せるスマホリングも販売されています

[itemlink post_id="10200"]

私は自分で作成したオリジナルのスマホリングを使いたい。

[caption id="attachment_10202" align="alignnone" width="760"] 愛犬リング[/caption]

というわけで今、スマホリングをとるかワイヤレス充電をとるかで迷っているところです。

Apple Pencilに関しては充電が完了してるかわからない

もともとApple Pencil用の充電器が欲しくて探し出した商品だけど、Apple Pencilの充電に関してもちょっとだけ気になるところがありました。

それが、Apple Pencilが充電中なのか充電が終わっているのかわからないってところです。

私はてっきり本体下部についている電源インジケーターが教えてくれるのかと思ったんだけど…

これ、スマホにしか対応してないらしい。

[caption id="attachment_10205" align="alignnone" width="760"] 青が充電中、緑が充電完了[/caption]

スマホなんて画面でわかるのだから、Apple Pencilに対応してくれよ!と思うのだけど、みんなはそうは思わないってことなのかな…。

Apple Pencilを充電するとペアリングし直す必要がある

さらにコチラの充電器でApple Pencilを充電すると、iPad使用時にペアリングをやり直す必要があることもわかりました。

本体に接続するのが面倒だから充電器を購入したのに、まさか使う前に一回本体に差し込まないといけないという…。

なんのための充電器やねんってのが正直な感想です。

この記事を書き始めるまでは「それでも使えるし…」と思っていたんだけど、冷静になってみるとやっぱりこの充電器を売ってApple Pencil専用のものを買い直すべきなのでは?という気持ちにもなってきましたw

完全に二兎を追う者はなんとやら

もともと、Apple Pencilをラクに充電できるアイテムを探していたのに、4つの端末を一度に充電できる多機能性に惹かれて購入してしまった充電器。

最初の目的と商品の特徴をしっかり擦り合わせなかったので、完全に二兎を追う者はなんとやら状態になってしまいました。

[chat face="30.png" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]そもそもワイヤレス充電の仕様とスマホリングの存在を忘れていた私が悪いんだけど[/chat]

私の生活スタイルには微妙にマッチしなかったんだけど

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]スマホリングを使っていない [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]Apple Pencilの充電中・完了合図がなくてもOK [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]AirPods、Apple Watchも毎日充電している

みたいな人にはかなりおすすめのアイテムだと思います。

もしちょっとでも商品が気になった場合はぜひ、下記の商品ページを覗いてみてくださいね^^

おわり

[jin-iconbox07]第1世代Apple Pencil対応!ワイヤレス4 in 1充電器はコチラ[/jin-iconbox07]

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]