assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

VIOの色素沈着はなぜおきるのか|予防とケアの方法も調べてみた

この間VIOを脱毛しようとしたら、色素沈着(黒ずみ)がひどくてマシンが作動しなかった私です。

結構ショックでちょっと凹んでたんだけど(黒ずみではなく、6万円で購入したマシンが作動しないことに)。

黒ずみをケアしたら、もしかするといつか作動するようになるかもしれない!

そう思って、デリケートゾーンが色素沈着する理由とケアの方法を調べてみました。

VIO(デリケートゾーン)が黒ずむ理由

正直、VIOの黒ずみ(色素沈着)は人間の年輪見たいなもんだと思っていました。

生まれた時は真っ白だけど、大人になるに連れて萎んで黒くなってく見たいな。

そんな印象です。

しかし、調べてみるとどうやら「乾燥肌の人VIOが黒ずむ」らしい。

乾燥肌な私、驚愕の事実です。

[chat face="30.png" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]えっ!じゃあみんな私よりピンク色なの?[/chat]

そもそもこのデリケートゾーンの黒ずみは、メラニンの色素が沈着して起こるものらしいんだけど、

肌のターンオーバーが乱れがちな乾燥肌の人は、このメラニン沈着が起こりやすいそうです。

加えて、通常肌の人同様、

  1. 下着の摩擦
  2. 入浴時のゴシゴシ洗い
  3. 雑なムダ毛のお手入れ

なんかも原因になるらしい。

[chat face="30.png" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]心あたりがあり過ぎてヤバイ[/chat]

特に私の場合、小学5年生ぐらいの時、突然生えてきたムダ毛にびっくりして剃り散らかしてから、

ずっと丸刈り→もっさりヘアを繰り返しています。

お手入れはシェーバー等のなまぬるものではなく、やっすいT字・I字の剃刀一択です。

こりゃあ黒ずむわけだと、自分で納得してしまった。

予防と対策

では、この黒ずみを悪化させないためにはどうしたらいいのか。

グーグル先生によると、

優しく洗ってしっかり保湿すること

が一番の予防らしい。

さらに、狭い下着を履くのもよくないみたいです。

黒ずんでしまった時のケア

すでに黒ずんでしまっている場合は、光脱毛が有効らしい。

ほとんどの光脱毛には、IPLという光が使われていて、これが肌質の改善効果が期待できるとされているんだそうです。

[chat face="30.png" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]ということは、家庭用脱毛器を当てまくれば黒ずみが改善するってこと!?!?!?[/chat]

と思ったのですが、脱毛効果がある威力と、美容効果がある威力がどうやら違うらしい

黒ずみをケアしたいなら、やっぱり専用の方法を取る必要があるようです。

黒ずみケアにおすすめ?美白コスメ

最近は黒ずみケアにおすすめな、美白有効成分を含んだコスメなんかもたくさんリリースされています。

個人が一番手を出しやすいのが、専用に開発された美白コスメだと思う。

けれど、その効果は曖昧です(コスメは法律上”治る””消える”が言えません

個人的には、美容クリニックへ行っておすすめの治療法や内服薬を処方してもらうのが一番確実だと思います。

しかしそれはかなりハードル高い。

というわけで私は自己責任自己判断でキュレルの美白ラインに頼ることにした。

キュレルの美白ケアライン

ドラックストアには、いろんな美白ケアコスメが販売されています。

特に有名なのがロート製薬のビタミンC美容液だと思う。

しかしこれは、敏感肌の人の場合肌荒れの原因にもなったりします(私は肌が荒れるのでなかなか使えないです。)

そこで登場するのが敏感肌用のコスメキュレルです。

キュレルの美白ケアラインには、美白有効成分カミツレ花エキスが配合されています。

この成分が配合された美白美容液は、コスメインフルエンサーのかずのすけさん曰く、一番マイルドな美白ケアコスメらしい。

[itemlink post_id="10105"]

かずのすけさんがそう言うなら試してみる価値はあるよねって思っちゃう。

美容液だから少し価格は高いんだけど、今使っているオルビスがなくなったら挑戦してみたいです。

今すぐできる黒ずみケア

まとめると、VIOの黒ずみは

  1. 下着の摩擦
  2. 乾燥
  3. VIOの無理なお手入れ

の3つです。

この3つに注意しながら、今すぐできる黒ずみケアはやっぱり美白ケアもかねた化粧水(美容液等)で保湿することだと思います。

私も保湿ケアしながら、今持っている脱毛器を定期的に当てて様子を見てみようと思います。

おわり

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]