楽天モバイルで、いよいよiPhone12の予約が始まりましたね!
現時点でGalaxyNote10Plusを愛用している私も、iPhoneへ乗り換えたくてうずうずしています。
しかしながら、楽天モバイルのトップページには、新規顧客に向けてのiPhone予約キャンペーンは実施しているものの、既存ユーザーに対しての告知が一切ない!
我々をもう少し大切にしてくれーーー!と思いつつ、アンドロイドからiPhoneへ機種変する方法について調べてみました。
楽天モバイルの機種変方法
楽天モバイルの機種変更方法は、公式サイトにさらっと書かれています。
簡単に書き出すと
- スマホデータのバックアップ
- 端末購入
- データ移行
- SIMの入れ替え
という順です。
すでに新しい端末が手元にある場合は、
の手順で十分だと思う。
私の場合は、まだiPhoneを手にしていないので、まずはiPhoneを購入するところから始まります。
[jin-iconbox07]楽天モバイル[/jin-iconbox07]
iPhoneはどこで買う?楽天モバイルユーザーの私の場合
iPhoneを購入するにあたり、まず考えるのが購入場所です。
Apple Storeで買うか、楽天モバイルで買うか悩む人多いと思います。
これから楽天モバイルを初めて使うぞ!って人の場合は、最大2万円分のポイントがもらえる楽天ポイントがお得だったりします。
しかし、既存ユーザーは違う。
どこでどうやって購入すれば、一番オトクにiPhoneを手に入れられるのか、しっかり考える必要があります。
一括で購入する場合はApple Storeがお得
既存のユーザーが、iPhoneを一括(または24回払い)で購入する場合は、断然Apple Storeがお得です、
なぜなら、同じiPhone12でもApple Storeと楽天モバイルで端末料金が違います。
iPhone12の128GBとiPhone12Proの128GBで試しに端末価格を比較してみるとこんな感じ。
iPhone12 128GB | iPhone12Pro 128GB | |
Apple Store | ¥99,880- | ¥117,480- |
楽天モバイル | ¥10,8,160- | ¥127,395- |
差額 | ¥8,280- | ¥9,915- |
楽天モバイルでは、約1万円上乗せされているのがわかると思います。
これだけを見ると、端末代金を一括で支払う場合はApple Storeで購入した方が断然お得です。
48回払いなら楽天モバイルの方が最終的にはお得
一方でショッピングローンを組む場合は、話が変わってきます。
Apple Storeでは、24回払いまでなら分割金利手数料が0円です。
[caption id="attachment_9467" align="alignnone" width="760"] Apple Storeで分割払いを利用する場合[/caption]
しかし、24回払いを超えると、
分割回数 | 手数料 | iPhone12 128GB | iPhone12Pro 128GB |
一括支払い | 0 | ¥99,880- | ¥117,480- |
24回 | 0 | ¥99,880- | ¥117,480- |
30回 | 6.59% | ¥106,462- | ¥125,221- |
36回 | 7.90% | ¥107,770- | ¥126,760- |
48回 | 10.60% | ¥110,467- | ¥129,932- |
60回 | 13.30% | ¥113,164- | ¥133,104- |
と、回数が増えるごとに手数料も増え、最終的に支払う金額もみるみる大きくなっていきます。(上記は、端末代金に分割した際の手数料をプラスした金額を表示しています。)
一方の楽天モバイルの場合は、分割できる回数は限られるものの、最大48回払いまで手数料がゼロ!
分割回数 | 手数料 | iPhone12 128GB | iPhone12Pro 128GB |
一括 | 0 | ¥10,8,160- | ¥127,395- |
24回 | 0 | ¥10,8,160- | ¥127,395- |
48回 | 0 | ¥10,8,160- | ¥127,395- |
48回払いで端末を購入する場合、最終的に支払う金額(端末代+手数料)は、Apple Storeの分割を利用するよりも少しだけお安くなるんです。
ただし、この手数料ゼロの分割払いを利用できるのは
なので、楽天カードを持っていない場合はすぐにでもお作りするのをオススメします。
溜まった楽天ポイントを端末代金に回せる
さらに楽天は、貯まった楽天ポイントを端末代金に回せるのも魅力です。(最初の支払いのみ)
例えば私は今、454円分の期間限定楽天ポイントを持っています。
[chat face="30.png" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]めちゃくちゃリアルな数字ワロタ…。[/chat]
このポイント分を、最初のお支払い時のみ、端末代金から引いてもらうことができるんです。
私の場合、所持しているポイントがスズメの涙程度で微妙ですが、ポイントめっちゃあるよ!って人は、楽天モバイルで購入した方がオトク!
自分の懐事情に合わせて端末を購入したら、続いては新しい端末にデータを入れ替えていきます。
AndroidからiPhoneへデータを移行する方法
新しいiPhoneを手にしたらさっそくAndroidのデータを移行していきます。
データの移行には、IOSに移行というアプリ(Apple公式アプリです)を使用すると便利です。
ただ、私の場合このアプリがうまく機能できず…。
仕方なく
- 写真・動画データはグーグルフォトにバックアップ
- 連絡帳のデータは楽天LINKを通して新しい端末にダウンロード
- 他のアプリデータは諦め(写真・動画以外特に保持したいデータはなかったので)
という手段を取りました。
詳しい内容は、下記記事にまとめていますのでぜひ参考にしてくださいね。
https://saiyase.com/entry/2021/05/07/080321
SIMカードを入れ替える
データの移行が完了したら、続いてはSIMカードをiPhoneに差し込んでいきます。
手順は下記の通りです。
- Androidの電源を落とす
- AndroidからSIMカードを取り出す
- iPhoneの電源を落とす
- iPhoneへSIMカードを差し込む
- iPhoneを起動する
- キャリア設定をアップデートする
- 通話ができるか確認して終了
iPhoneにSIMカードを差し込んだ後、iPhoneの電源を入れると【キャリア設定アップデート】というポップアップが表示されます。
このポップアップが表示されたら【アップデート】をタップ。
表示されない場合は、設定→一般→情報を開くと表示されますので、そのまま【アップデート】をタップしてください。
アップデートが終了したら、電話がつながることを確認して機種変更は終了です。
尚、eSIMの場合は、設定方法・接続方法が違うと思うので公式サイトをご確認くださいね。
[jin-iconbox07]eSIMの設定方法はコチラ[/jin-iconbox07]
古い端末は下取りへ…?
機種変に成功したら、あとは古い端末をどうするか。
私の場合は、自分で初期化してメルカリで売り飛ばそうと思っています。
しかし、メルカリちょっと怖い…という人は、楽天の下取りサービスを利用したり、
買取業者を利用するのも一つの手です。
売値は下がりますが、自分で取引するよりは安全・安心なお取引ができると思う。
持っていてもしょうがないものだし、こういうのを利用して端末の代謝を高めていこう。
[jin-iconbox07]楽天モバイル下取りサービスはこちら[/jin-iconbox07]
まとめ
というわけで今回は、楽天モバイル既存ユーザーがiPhone12へ機種変する方法をまとめてみました。
私自身、機種変するのはこれからなので、疑問点などはその都度追記していく予定です。
まだまだ情報が足りないかもしれないのですが、この記事が、楽天モバイルでiPhoneを購入するかしないか迷ってる人の参考になれば幸いです。
おわり
[jin-iconbox07]楽天モバイル
[/jin-iconbox07]
[box06 title="あわせて読みたい"]
- 【沖縄】で楽天モバイルを1年間使い続けてみた結果|ど田舎で楽天モバイルという選択肢
- キャンペーン終了間際にごめん!本日楽天モバイルで起こった不具合について
- GalaxyNote10Plusを使って1年、最近ちょっとしたストレスが増えてきた。
- iPadPro→iPadminiへ|Appleの端末下取りサービスが思ったよりスマートじゃなくてびっくりした。
[/box06]