assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

GalaxyNote10Plusを使って1年、最近ちょっとしたストレスが増えてきた。

2019年の秋頃、思い切ってiPhoneからGalaxyに機種変をしました。

目的はタッチペンで、これはかなり便利…。

なはずだったけど、iPadを購入してからめっきり使わなくなってしまった。

それどころか、最近は徐々にちっちゃいストレスが増えてきて、GALAXYを売ってiPhoneにしたい自分がいます。

今回はそのプチストレスをさっくりとまとめてみました。

https://saiyase.com/entry/2021/03/01/200033

Galaxy Note10Plus

私が使用しているのはギャラクシーは、2019年に登場したNote10Plus。

[caption id="attachment_9242" align="alignnone" width="760"] 画像は購入当時のもの[/caption]

4眼レンズとタッチペンを搭載した、当時ではハイスペックスマホです。(今はどんどん追い抜かれていると思う。)

2019年は、国内だと大手キャリアを経由してしか購入できなかったので、格安SIMを使っていた私はわざわざ海外の通販サイトを利用して取り寄せました

実は、GALAXYNOTE9が出ていた時からタッチペンの存在が気になっていて、注文後はその到着をいまかいまかと待ち侘びた。

残念ながらその当時に書いた記事は消えてしまったのですが、初めてgalaxyを手にした時はそりゃあもう喜んだものです。

[caption id="attachment_9243" align="alignnone" width="760"] 指紋つけたくなくて手袋まで用意した[/caption]

で、最初はね、ペンを使っていろいろ書いたり、音声シャッターを利用してブログ用の写真を撮影していたりもしていたんだけど、

半年前にiPadを購入してから、タッチペンの存在意義がほとんどなくなってしまったのです。

それをきっかけに、私の中でのギャラクシーの使いにくさがどんどん露呈してきた。

最近では、一つ前のiPhoneでもなんでもいいのでとりあえずiPhoneに変えてしまいたい勢いです。

今回はそんな私のプチストレスをさっくりとまとめてみました。

1年使ってみてわかるギャラクシーのプチストレス

今回まとめているのは、Galaxy Note 10Plusのグローバル版を1年間使ってみて感じたプチストレスです。

国内版とはもしかしたらちょっと仕様が違うかもしれないのでご注意くださいね

アップデートされるたびに、表示が変わる

第一に感じているのが、コレ。

GALAXY、アップデートするたびにデフォルトの表示が変わる件

実はコレが一番ストレス。

GALAXYは、アップデートをするたびにデフォルト機能がどこかに移動します。

もしかしると、グローバル版限定かもしれませんが汗

いつかのアップデートで毎朝チェックしていた天気予報が行方不明になってしまって、まじでストレスです。

探せばいいんだけど、もう探す気力もないんだよね。面倒で。

だから最近は、わざわざ「OKGoogle!」で天気予報を確認してるんだけど、声出すのめっちゃ面倒臭いです。

問題が起きた時、解決策が探しにくい

次のストレスがこれ。

iPhoneの場合は、日本でのユーザーが多い分、何かあった時の解決策を発信している人も多いです。

しかしギャラクシーの場合は、使っているユーザーが少ないので欲しい情報がとっても探しにくいです。

検索にヒットするのは、公式のわかりにくいハウトゥーばかり(しかもバージョン違いのやつが多い)で、

それを一旦飲み込んで、自分が持っている端末に照らし合わせながら操作する必要があります。

もちろんこれは、galaxyだけではなくアンドロイドのどの端末もそうだと思うんだけど。

この問題解決に対する手間がiPhoneより多いので、辟易しています。

その他のアレコレ

その他に、

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]パソコンに直接画像データを飛ばせない(飛ばすアプリあるけど手間数がiPhoneより多い) [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]音声シャッターをONにしてると、風の音だけでシャッターを切られてしまう(無駄な写真量産) [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]接写に弱い [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]画像撮影に勝手に美肌補正かかる

と、ちょっとしたストレスは多いです。(特にブログでよく肌状態を載せる私は、美肌補正いらん)。

例えばこれが、アンドロイドに詳しい人であれば、自動で自動補正をOFFにしたりできるんだろうけど、

こちとらニワカです。無理難題。

そう思うと、頭を使わずにスイスイ操作できたiPhoneってすごかったんだな〜ってしみじみしちゃいました。

iPhoneに勝るのは、カメラとタッチペンくらいだと思う

もちろん、GALAXYにもiPhoneよりよいところはあります。

写真の画質はiPhoneより圧倒的に良い

写真の画質に鍵って言えば、彼氏が持っているiPhone11ProよりGALAXYNote10Plusの方が圧倒的に良いです。

特に、我が家の愛犬のように、黒い被写体を撮影する時は、ギャラクシーの方が明るく映る気がします

おかげで八角の撮影時はかなり助かっています。

タッチペンありがとう

次にタッチペン。

iPadが無い時代の私にとっては、撮影した写真にフリーハンドで線や文字を書いたり、イラストを書けるタッチペンの存在はありがたかったです。

[gallery type="thumbnails" columns="2" size="full" ids="9245,9246"]

今はほとんど使ってないのですが汗

タッチペンには感謝しています。

ロック解除時の動作

最後に画面ロック解除時の動作です。

iPhoneの場合、画面ロックを解除した後自分で画面をスライドしてホーム画面を表示すると思うんだけど、

GALAXYの場合は画面ロックが解除されると自動的にホーム画面へ移行します。

実はコレ結構ありがたい。

一方で、指紋認証がうまくいく確率が最近めっきり減ってきたので、なんやねんとなったりもしています。

[chat face="30.png" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]うーん、どっちも一長一短だよね[/chat]

結論:私にはギャラクシー使いこなせなかった

ギャラクシーはiPhoneより写真はキレイだが、端末設定・操作は一筋縄ではいきません

自分好みにカスタマイズしようと思えばいくらでもできるんだろうけど、そこまでスマホに時間を割く人なんて実は少数派だと思います。

ほとんどの場合は、ある機能をあるように使うよね。

もちろん私もそのタイプなので、アップデートするたびに操作が変わったり、天気予報がいなくなるGALAXYにはかなりストレスを感じました。

ただ、ギャラクシーを使ったことで、iPhone・Android、両方の良さを実感できたと思うので良い経験になったと思います。

というわけで私は近いうちGALAXYを打って、iPhoneを買おうと思います。

この記事が、GALAXYとiPhoneどちらを買おうか迷ってる人の参考になれば幸いです。

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]