ダイエット・健康法の最新!とまではいかないものの、2019年頃までの最新情報をまとめた面白い本を見つけました。
それが、メンタリストDaiGoの著書「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」。
世界各国のダイエット・健康に関する論文・研究結果を元にご自身も納得して実践している方法をまとめた著書です。
内容のほとんど、DaiGoのYouTubeチャンネルで紹介されているものなので、中にはわざわざ購入する必要もないのでは?と感じる方もいるかもしれないのですが、
ダイエッターの一人としては、持っていても損がない本だと感じたのでちょっと紹介してみます。
後半には「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」を無料でゲットできる方法もまとめているのでぜひ最後まで読んでみてくださいね^^
https://saiyase.com/entry/2021/04/03/000254
メンタリストDaiGo著|最高のパフォーマンスを実現する超健康法
今回紹介する本は、メンタリストDaiGoの著書「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」です。
[itemlink post_id="8393"]
DaiGoさん本人が、世界各国の健康に関する研究・論文を読んでまとめた1冊。
基本的には、彼のYouTubeチャンネルの動画を”健康・ダイエット・美容”に絞って書き出したものです。
1度でも彼の動画をみたことがある人の場合、内容が重複する可能性もありますが、
動画を見ていた私自身も聞いたことがない内容がまとめられていて、結構面白いと感じたので紹介してみます。
最高のパフォーマンスを実現する超健康法の内容
「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」(長いので以降”超健康法”と表記)は、実は目次を見るだけで結構面白かったりします。
一部を抜粋するとこんな感じです。
- 朝食抜きは太るのか痩せるのか、スッキリ解説
- 食べるだけで死亡率が半分になる野菜
- 暴飲暴食をチャラにする方法
- オナラが明らかにする驚愕の事実
- ダイエットを始めるのに最適な年齢があった!
さすがDaiGo、続きを読みたくなるタイトルが各項目につけられていて頭が下がります。
この中でも私が特に心躍ったのは、ダイエットを始める適齢期。
これは、サプリメントの会社が調べた統計だそうですが、
ダイエット適齢期 | |
男性 | 31歳 |
女性 | 32歳 |
がもっとも効果的にダイエットができる年齢だそうです。
その理由は、20代だと、仕事に遊びにと忙しくダイエットをする暇がないから、30代後半の場合は、自分の見た目の変化に無頓着になるからとのことでした。
もちろん、20代や40代以降にダイエットに成功している人はたくさんいると思いますが、
現時点で30代前半の私に取って、この情報は背中を押してくれるとっても嬉しいものでした。
他にも、運動嫌いな私には嬉しい運動なし!食後15分のあることで体重が確実に10%減る方法とか、
そういう面白い健康法がたくさんまとめられています。
ただ、この本の内容はほとんどがYouTubeで無料で公開されているものなので、
人によっては「コレにお金を出すのはちょっと損した気分」となる人も多いと思います。
しかしこれ、Amazonオーディオブックサービス『Audible(オーディブル)』を使えば無料でサクッと手に入れることができるんです。
Amazonオーディブルを無料で体験する[jin_icon_arrowdouble]
DaiGoの本を無料でゲットするオーディブル
Audible(オーディブル)は、Amazonが提供する朗読サービスです。
月額1,500円で、
- 無料で1冊本をもらえる(価格問わず)
- 無料でボーナスタイトルをもらえる
- 聴き放題のポットキャストが利用できる
と、3つの特典を利用できます。
そんなオーディブルが現在、30日間無料キャンペーンを実施中。
この無料キャンペーンを利用することで、オーディブルに対応している本を1冊無料でゲットすることができるんです。
さらにこのこの無料キャンペーン期間中に手に入れた本は、Audibleを解約してもずっと手元に残しておくことができるんだから驚き。
実質、本の無料プレゼントキャンペーンというわけです。
Amazonオーディブルを無料で体験する[jin_icon_arrowdouble]
DaiGoの超健康法を無料で手に入れる!
本を無料で手に入れる方法は、とっても簡単です。
まずは、下記のリンクからDaiGoの「超健康法」の商品ページを開きます。
[jin-iconbox07]最高のパフォーマンスを実現する超健康法-Audible[/jin-iconbox07]
次に、Audible ¥0 が選択されていることを確認してから、ページ下にある【30日間の無料体験を試す】をタップします。
続いて、お支払い方法を入力します(※ここで支払い方法を入力・選択しても、最初の1ヶ月に料金が発生することがないのでご安心ください。)
お支払い方法を入力したら確認ページへ。
合計金額が”0”になっていることを確認して、【無料体験を試す】をタップしてください。
これで、Audibleの無料会員登録&本の無料購入が完了です。
DaiGoの超健康法を聴く
本の購入が完了したら、続いてはAudible専用アプリを下記リンクからスマホにインストールします。

インストールできたら、さっそくアプリを開いてご自身のAmazonアカウントでサインイン。
トップページ左上にある【≡】から【ライブラリー】を選択します。
[gallery type="thumbnails" columns="2" size="full" ids="8425,8426"]
すると、先ほど0円で購入した本が表示されていると思います。
この本をタップするとインストールが始まります。
[gallery type="thumbnails" columns="2" size="full" ids="8428,8429"]
インストールが完了したら、あとは聴くだけです。
もし『朗読のスピードが遅いな』と感じる場合は、画面下部にある再生速度で再生速度を選択できるので、ぜひご活用くださいね。
[gallery type="thumbnails" columns="2" size="full" ids="8431,8432"]
購入した本が微妙な場合は返品OK!
購入した本が面白くない、微妙な場合は返品して別の本を新たに購入することもできます。
返品する方法はまず、下のAudibleストアへアクセス。
[jin-iconbox07]Amazonオーディオブック-Audible.jp[/jin-iconbox07]
サインイン後、トップページの【≡】から【アカウントサービス】をタップします。
[gallery type="thumbnails" columns="2" size="full" ids="8436,8437"]
次に【購入履歴(返品)】から返品したい本をタップします。
[gallery type="thumbnails" size="full" columns="2" ids="8439,8440"]
次のページで表示される【返品する】をタップすると、返品理由が表示されますのでそれを選択し、返品ボタンをタップします。
[gallery type="thumbnails" columns="2" size="full" ids="8442,8443"]
これで返品手続きは完了です。
返品時、Audibleコインが返却されます。
このコインで、新たに別のオーディオブックを購入することもできます。
https://saiyase.com/entry/2021/04/03/000254
他にもある!ダイエット関連のオーディオブック
今回紹介したDaiGoの最高のパフォーマンスを実現する超健康法以外にも、オーディブルにはダイエット・健康関連書籍がたくさんあります。
月額1500円はちょっとお高い気もするのですが、30日間無料お試しキャンペーンを利用すれば7000円を超える高価な本を無料でゲットすることも可能です。
そう考えると、利用しない手はない。
DaiGoはちょっと苦手…と言う人は、ぜひ下記のリンクからご自身が気になる本をチェックしてみてください。
[jin-iconbox07]Amazonオーディブルを試してみる[/jin-iconbox07]
私がDaiGoの超健康法をオススメする理由
最後に、私がDaiGoの超健康法をオススメする理由をちょこっとだけまとめておきます。
私はこれまでにさまざまなダイエット・美容本を手に取ってきました。
https://saiyase.com/entry/2020/03/01/233811
本の著者は、医者や美容家から一般人とさまざまです。
たとえ権威があったとしてもその本が納得できる話かと言われたら微妙なこともあれば、主婦が書いているわりにはしっかりと筋が通っている本もありました。
メンタリストDaiGoは、医療・健康分野に精通した人ではありません。
しかしながら、彼の情報収集能力や一般の私たちには決して真似できない。さらにそれを客観的に分析する能力にも長けていると思います。
そのおかげか、著書にはどれも説得力がある。
もちろん、DaiGoが参考にしている論文・研究結果がどれも正解!とは決して言えないと思うのですが(サンプル数が少ない、2021年時点では新たな研究結果が出ているものもある)
あらゆるダイエット情報が日々生まれては消える中で、科学に基づいたダイエット・健康知識を身に付けておくことは、ダイエッターとしては重要なことです。
DaiGoの本は、その手始めとしてかなりオススメ。
この本の知識に、ご自身の経験をプラスして、自分の中のダイエット最適解を探すのがダイエットが成功する堅実な道ではないかと私は考えています。
おわり
https://saiyase.com/entry/2021/04/03/000254
[box06 title="あわせて読みたい"]
- ダイエットに挫折しまくりのあなたにオススメ!甘すぎず粉すぎないとにかく美味しいプロテイン4選
- 月曜断食から半日断食へ切り替えたら1日で体重が増えて怯えている話
- 知ってる?あなたが美容室を苦手とする本当の理由|「驚異のカウンセリング会話術」から得た気づき
- 3年間で約100冊の美容・メイク・ファッションの本を読んだ私が最もわかりやすいと感じたベスト10冊を紹介します!
[/box06]