月曜断食を始めてから3ヶ月。なんだかなぁなぁになってきたので、ちょっと気合を入れるために断食方法を変えることにしました。
それにあたって、実践しやすそうな方法を探していたのですが、
- オールドゲイン
- インターミッテントファスティング
- 半日断食
等、種類もいくつかあってどれにしようか迷っています。
断食で有名な「空腹こそ最強のクスリ」という本を読んで1日だけやってみたけど、前日より1kg増という恐ろしい結果にもなりました。
そこで、月曜断食と半日断食を合わせた方法で食事制限を実践してみることにしました。
[box04 title="前回の記事"]
[/box04]
はじめに:月曜断食から半日断食へ切り替える理由
まずは、私が月曜断食から半日断食へ切り替える理由についてちょっとお話しします。
食事制限方法を変える一番の理由は、
にあります。
原因は、私たちの気が緩み始めていたから。
最初こそ守っていた「1回の食事で拳2つ分」というルールも、いつの間にか「自分たちの腹が八切れそうになっていなければよし」になっていたし、
土日のみOKだった炭水化物も、平日に数回取るようになっていました。
焦って断食日にリセットを試みたりするのですが、その反動に翌日食べ過ぎちゃったりと散々で。
さらにそれが生理と重なって、過食衝動がおさまらず。
ついには月曜日に甘栗を一袋ぺろりと食べてしまう醜態を晒してしまいました。
自分ではあまり感じていなかったけど、カラダ的に月曜断食が結構きつかったのかな。
毎週1日、空腹でつらい日は作業効率が悪くなるという彼氏からの意見もありました。
[chat face="30.png" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]確かに、彼氏に関しては空腹で寝込んでることが多いんだよねw[/chat]
そこで一旦月曜断食をストップして、よりルールがシンプルな半日断食(16時間断食)に切り替えることにしました。
↓Audible版なら無料!メンタリストDaiGoの「最高のパフォーマンスを実現する超健康法」はコチラ↓
[itemlink post_id="8393"]
空腹こそ最強のクスリが提案する半日断食の方法
ダイエッターなら一度は耳にしたことがある16時間断食。
細かいルールや時間の区切り方は提唱者によって結構違っていたりします。
私が今回参考にしたのは、16時間断食の中でもかなりシンプルな方法を提案している「空腹こそ最強のクスリ」という本です。
[itemlink post_id="8388"]
著者は、ご自身も舌ガンを患った経験を持つという内科医。
この本では、1日16時間の空腹時間を儲けることで
- 細胞が活性化
- 脂肪燃焼効果
があるとしています。
さらにその”空腹時間”が辛い時は、ナッツやヨーグルトなど食べてもOKとも。
半日断食はメソッドによってさまざまなルールがあるのですが、この書籍の場合ルールは本当に単純でとってもシンプルです。
私のように、ダイエットに頭を使いたくない(使う時間なんてない)と言う人にはかなりオススメ。
空腹こそ最強のクスリの落とし穴
一方で、「空腹こそ最強のクスリ」が提唱する16時間ダイエットには大きな落とし穴もあります。
それは、この方法によるダイエットは、体重減少スピードが遅いということです。
原因は16時間ダイエットなら何を食べても良いというルールにあります。
ダイエッターはこの「何を食べてもいい」に過剰に反応して、食べて良い時間になると過食してしまいがち。
結果、この方法を実践しても太ってしまったと言う人が一定数いるっぽい。
現に私が、1日目にしてそうなってしまった。
実際に1日やってみたところ
半日断食初日の私の食事はこんな感じ。
食事内容 | |
朝 | なし |
昼12時 | そば ほうれん草と豚肉の無水煮 |
夜20時 | 卵と豆腐の雑炊とチキン |
月曜断食の規定量、こぶし2つぶんを大きく無視!
月曜断食を実践していた日より一品多く食べてしまいました。
結果、翌日の体重が約1kg増えてしまった😭
半日断食前 | 半日断食翌日 | |
体重 | 70.9kg | 71.7kg |
体脂肪率 | 36.90% | 37.7% |
骨格筋率 | 23.8% | 23.5% |
通常であれば「たかが1kgなんて誤差〜」となると思うけど、
月曜断食では必ず減る日(断食開け)なので、私のメンタルには大ダメージだった。
どんな方法でも、食事量のバランスを取らなければいけないのは当たり前だよなと改めて実感しました。
そこで、他の方法もちょっと参考にしよう!といろんな断食方法を調べていたんだけど、
結局DaiGOが実践している(らしい)オールドゲインに行き着いた。
というやつ。
[chat face="30.png" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]ダイエットは結局、バランスの良い食事と適度な運動、睡眠に戻ってくるんだ…[/chat]
厳密に言うと、自分の骨格・運動量、基礎代謝とかを意識して、一日のタンパク質・脂質・炭水化物の量を決めて、それをうまく食べていこう!みたいな感じなんだけど、
これ、計算してそれを準備して食べるっていう工程がかなり面倒!
というわけで、私は潔く、今までやっていた月曜断食メソッドに半日断食を取り入れることにしました。
16時間断食+月曜断食
これから私が実践するのは、16時間断食に月曜断食のルールをミックスした方法。
食べる時間を一日2回の昼・夜に固定して、その量をこぶし2つぶん(できれば)に調整していくというやつです。
このこぶし2つ分の内容は特に決めてない。炭水化物でもなんでも良いけれど、できれば血糖値を意識した食べ方にしたいなと思う。
血糖値うんぬんは、DaiGoの本(最高のパフォーマンスを実現する超健康法)で糖質制限もろとも否定されているんだけど(※一般人の場合は)、
それでも私は糖尿・高血圧家系だからちょっとでも血糖値意識した生活を心がけていきたいよ。
まとめ
断食方法はいろいろあるけれど、結局は自分が一生続けられるかっていうところだから、
まずは自分の生活スタイルに合ってるかどうか、合わせられるかどうかが大事です。
私は今回自分なりにこうしよう!と決めてみたけど、これが果たして正解なのかはわからない。
それゆえにオススメもできません。
ただ、ダイエットの結果は今後も随時報告していくので、もし同じように悩んでたり、困ってたりする人がいれば、ぜひ参考にして欲しいと思いました。
おわり
今回参考にした書籍はコチラ
[itemlink post_id="8388"]
[itemlink post_id="8393"]