assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

二人暮らしにTHANKOの食器洗い乾燥機が欲しいのでメリット・デメリットあげて本当に必要か考えてみた

先生!食洗機が欲しいです!

2人暮らしですが、二人ともフリーランス(と言う名のニートみたいなもの)なので、朝昼晩3食自宅で食事をとっています。

となると、一日3回発生するんですよね。

皿洗いという家事タスクが!!!!

聞くところによると、皿洗いにかかる時間は1回20分ぐらいだそうです。

これを1日3回繰り返す我が家は、1日1時間、1年で365時間、約15日という月日を皿洗いに費やしていることになります。

[chat face="30.png" name="" align="right" border="gray" bg="none" style=""]15日、う〜ん長い!ブログが15本かけてしまう!!!![/chat]

この皿洗いをどうにかして省略したい!というわけで今まさに食洗機の購入を検討してるんだけど、

まだ踏ん切りがつかない部分もある。

というわけで今回は、食洗機のメリット・デメリットを整理しながら、我が家に本当に必要かどうかを考えてみた。

https://saiyase.com/entry/2019/04/16/234529

食洗機は家庭の雰囲気をよくする三種の神器のひとつ

実は我が家では、食事の準備の9.8割ぐらいを彼氏に任せています

[chat face="30.png" name="" align="right" border="gray" bg="none" style=""]毎回文句も言わずに台所に立つ彼氏、天晴れ![/chat]

となると、皿洗いは必然的に私の担当ってなるはずなんだけど、我が家ではそうなっていない

私が進んでやる時もあれば、彼氏がやっている時もある。いわば五分五分の状態です。

しかしこれだと、心苦しいんですよね…私が!

[chat face="30.png" name="" align="right" border="gray" bg="none" style=""]自分のことばっかりやな[/chat]

前述したように、皿洗いに取られる時間は1回20分。

1日に換算すると1時間になるわけです。それだと彼氏の作業時間を1時間奪ってしまうことになるんですよね。

かと言って、自分がこれ以上皿洗いのタスクを増やしてしまうのも嫌だ

というわけで、私の罪悪感をゼロにして彼氏のタスクを減らす方法、それが食洗機なのだ!!!!

ただし、食洗機を導入すると食器洗いの手間が省ける一方増える手間もあるらしい

その増える手間が果たして我が家(私の)の目的と合致するのか。

今回はそれを検証するために、思いつき限りのメリットデメリットを洗いざらい書き出してみました。

\3/11まで5%OFFクーポン配布中!/ サンコーの食洗機はコチラ

想像できる食洗機のメリットデメリット

まずは食洗機を導入することによって我が家に発生するメリットをまとめています。

この辺は既出すぎるので、さらっと流して読んでくれ。

食洗機のメリット

時短、果てしなく時短

食洗機最大のメリットはやっぱり家事時間の短縮だと思います。

[caption id="attachment_7940" align="alignnone" width="760"] あれでもこれ大きいお皿ばっかだな[/caption]

特に1日3食、自宅でしっかりご飯をとる我が家にとっては、1日1時間を要する皿洗いの時間をだいぶ短縮できると思う。

さらに皿を洗う相手に対して申し訳ない気持ちを抱かなくていい。

これだけで買う意味はある気がする。

手が荒れ防止

次のメリットが「手が荒れない」こと。

と言うのも、彼氏の手、結構荒れやすいんですよね。

そのせいもあって、我が家では皿洗い時、ダイソーのポリエチレン手袋を利用しています。

ゴム手袋みたいに、毎回洗って干しておかなくていいし楽ちん。

一方で、

  • エコじゃない
  • 洗った皿を水切りカゴに置く時、手袋についている泡が滴り落ちることがある

と、ちょっとだけ気になる点もありました。

食洗機を導入すると手荒れの予防もできて、さらには気になっていた上記ふたつもほぼ解消されるはずです。

毎回行き場を失う缶詰の缶の処理に◎

3つめは、サバ缶やシーチキン等、缶詰の缶の処理について。

これは、食洗機のレビュー動画をチェックしていて知ったことですが、

食洗機、缶詰の缶も洗えるらしい。

実は私が住んでいる地域、缶ゴミは自前のバケツやカゴに入れて回収してもらうシステムで。

ゴミ袋ならまだしも、バケツに缶のゴミをそのまま入れることにかなり抵抗がありました。

[chat face="30.png" name="" align="right" border="gray" bg="none" style=""]虫が湧いたり、異臭がしそうだし…[/chat]

しかし、食洗機で缶ゴミを洗えるならこの問題が解決する。

水垢だらけの水切りカゴを撤去できる

4つ目は水垢だらけの水切りをキッチンから撤去できること。

いや洗えよって話なんだけど、サビてもいるし、正直洗っても感はある。

さらに我が家の水切りカゴを置いている部分、ちょっと細いんだよね(しかもなぜか斜めになっている。)

市販されているほとんどの水切りカゴは、ここに入らないと思うし。

それなら、食洗機をして水切りカゴを撤去したいです。

食洗機で洗えないお皿は、洗った直後に拭いてそのまま片付けるというスタイルを取りたい。

食洗機で想像しうるデメリット

ここからは、食洗機を導入する上でのデメリットについてまとめてみました。

私自身が使ったわけではないので、YouTubeやブログ等のクチコミを参考にしたものです。

水を入れるのが面倒

まず一番多かったのが、食洗機に水を入れるのが面倒臭いという意見です。

我が家で導入を検討しているのが、水道に直接繋げなくて良い据え置き型タイプの食洗機なんだけど。

実はこれ、食器を洗う用のお水を自分で食洗機にそそぎいれる必要があります。

[caption id="attachment_7938" align="alignnone" width="760"] 画像はサンコーレアモノショップから引用[/caption]

聞くところによると、これが結構手間で使わなくなった人もいるらしい。

特に、一人暮らしの女性とかは、

お水を汲み入れる重労働<一人分の食器を洗う手間

ってなっちゃうんだと思う。

重い荷物を持つとすぐに寝違いを起こす私も、この重労働が嫌になる可能性は十分にある。

がしかし、我が家にはもうひとり人間がいる!

力仕事は彼氏に任せてしまえ。

食洗機に入らない・未対応のお皿もある→結局洗う手間は残る

次に多かったのが、食洗機を導入しても結局皿洗いの手間は残るという意見。

食洗機に入らないお皿やお鍋、食洗機の食器は、どうしても自分で洗う必要が出てくるみたい

我が家の食器たちは明らかに食洗機に対応してなさそうなので、「もしかして手間が増えるだけかも?」と思ったりするのですが、

そこはもう潔く、食洗機未対応のお皿は捨てる!を徹底していきたいと思っています(え

可動音が大きい

次に気になったのが、食洗機の可動音です。

食洗機が動いている間、窓ガラスに雨が当たってるような音がするらしい。

人によってはこれを煩わしく感じたりもするみたい。

特に、自宅で動画を撮影する人にとってはかなり大きなデメリットになると思います。

一方我が家では、すでに一日中大きな電子音を奏でる安い冷蔵庫があります。

今更騒音が一つ増えたところできっと屁でもない。

メンテナンス問題

次に気になったのが食洗機のメンテナンス問題。

水切りカゴですら、水垢が付きっぱなしの我が家の場合、これが一番ネックになりそうです。

とはいえ、今回参考にしたこちらのレビュー動画では力を入れてメンテナンスせずともそこまで汚くはならなそうな印象でした。

置き場所問題

最後は置き場所問題です。

というのも食器洗い乾燥機ってどのメーカーのものも結構幅を取りそうなサイズ。

前の家でも一時期導入を検討していたのですが、結局「置き場所に困るのでは?」と導入を諦めたりもしていました。

しかし現在の家は、シンク横にレンジラックがある!

[itemlink post_id="1532"]

というわけで、我が家に関しては置き場所問題もなんとなくクリアできそうです。

いろいろ考えてみたけど結局は導入してみないとわからん

いろいろ考えてみたけれど、結局のところ使ってみなきゃわからないところあるよね。

というわけで我が家は、楽天スーパーセールを利用して欲しい食洗機を購入することにしました。

[caption id="attachment_7929" align="alignnone" width="760"] 楽天スーパーセールで大幅なポイントバック[/caption]

[itemlink post_id="7927"]

家電は本来アマゾン派だったんだけど、こちらの食洗機に関しては楽天の方が圧倒的に安いんだよね。

しかも現時点で5%OFFクーポンも配布されている

これはもう神様の思し召しです!

とはいえ、今注文しても食洗機が発送されるのが4月の中旬なんだって。

それまでは今まで通り、なるべく私が頑張ってお皿を洗っていこうと誓ったのでした。

おわり

\3/11まで5%OFFクーポン配布中!/ サンコーの食洗機はコチラ

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]