assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

美容室帰りの髪の毛を再現したい|自宅にあるアイテムでなんとか頑張ってみた

美容室後、めちゃくちゃ良かったヘアスタイルも、1〜2日経過するとみる影もなくて落ち込んだりしていませんか?

現在の私がまさにそうで、美容室へ行ったあとめちゃくちゃ気持ちが良かったのに

もとのもっさりに戻ってちょっと落ち込んでいます。

一体何がいけなかったのか。

[chat face="30.png" name="" align="right" border="gray" bg="none" style=""]生き様か?[/chat]

そう思ってこの仕上がりを再現するために色々試してみました。

https://saiyase.com/entry/2021/02/16/155111

まず何が違うかみてみよう

まずは、美容室直後のヘアスタイルと、それか2〜3日後のヘアスタイルを見比べてみます。

気づいたのは、

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]髪の毛のボリューム [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]分け目 [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]全体的な毛流れ

の違い。

そもそも、美容室で仕上げてもらった時のアイテムと、自宅で使っているアイテムが全く違うってのもあるのですが、

それにしてものこの違いです。

[chat face="30.png" name="" align="right" border="gray" bg="none" style=""]関係ないけど、歳をとるごとに顔が実母に寄っていく。[/chat]

後ろからみると、毛流れが全然違うことがわかりますね。

どうしてこうなってしまうのか。

ちょっと調べてみたところ、どうやら原因はドライヤーの仕方にあるらしい

というわけで、美容師さんのYouTubeを元に、ドライヤー方法を変えてみました。

https://saiyase.com/entry/2020/06/14/234156

自宅で美容室帰りのヘアスタイルを再現してみた

今回参考にしたのは、YouTubeに上がっている美容師さんのヘアケア・スタイリングテクニック動画です。

髪の毛の分け目を変える方法から、ショートヘアの乾かし方まで、一応10本ぐらいみたんですけど、

個人的に「コレいいな」「わかりやすいな」と思ったものを参考にしています。

髪の毛の分け目を変える・つむじを隠す

まずは、髪の毛の分け目を変えつつ、つむじを隠すやつ。

参考にしたのは、こちらの2つの動画です。

上2つの動画によると、分け目を変えつつつむじを隠す方法は、

  1. 髪の毛を濡らした状態で、荒めのクシでジグザグにとかす
  2. 左右交互からドライヤーをあてる
  3. コームの先端部分で前から後ろまで勢いつけて髪の毛を分ける

とのことでした。

我が家には残念あがら先端が細くなったコームがないので、①と②だけ意識しながらやってみます。

[gallery type="thumbnails" columns="2" size="full" ids="7409,7410"]

[chat face="30.png" name="心の声" align="right" border="gray" bg="none" style=""]なんで服着てないん[/chat]

ドライヤー

続いてはドライヤーです。

乾かし方は、コチラの動画を参考にしています。

乾かす順番は

  1. 前髪
  2. 襟足
  3. 全体

という感じ。

最後に全体を乾かす時は、下を向いた状態で後ろからドライヤーを当てます。

[caption id="attachment_7413" align="alignnone" width="760"] ※ハゲてません[/caption]

これはロングの時と同じですね。

この下を向いて後ろからドライヤーをあてる動作、全ての髪の毛が顔面を突き刺しにくるのでちょっと不快だったりします。

でも、サロン帰りのヘアスタイルを手に入れるためなら、なんのその!

最後にヘアオイルでまとめる

最後は、ヘアオイルを髪の毛に塗りたくります。

確か、美容室でもN.のヘアオイルを塗ってもらった気がするのでその真似です。

ドライヤーの前だったか、後だったかは忘れました。

結果

結果、仕上がったのはこんな感じ。

[chat face="30.png" name="" align="right" border="gray" bg="none" style=""]なんか微妙[/chat]

分け目がジグザグどころか、前後で交差してるんですけど…汗

後ろからみてみるとこんな感じ。

[chat face="30.png" name="" align="right" border="gray" bg="none" style=""]つむじは隠れてる…![/chat]

かろうじて、パックリしていたツムジは隠れていました。

頑張った甲斐があった。

ヘアスタイルは1日にしてならず

成功!とも失敗!とも言えない、なんとも微妙な結果になってしまったんだけど、

そもそも美容師さんが十数年かけて培ったドライヤー技術を、素人が1日そこらで完璧に真似できるはずはないんだよな

有名スタイリストがいくらカンタンなドライヤー方法を生み出そうと、我々一般人がそれを習得するには練習が必要なんです。

というわけで、私は今日から紹介した動画をみつつ、いい感じに髪の毛をまとめる方法を頑張って習得しようと思います。

(あと写真撮る時は服をつけよう)

何か良い方法やアイテムがあれば、ぜひ教えてくださいね。

おわり

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]