assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

【2日目】カーブス、案外いいかもしれん|コミュ障がカーブスに入会してみたら

本日2回目のカーブスを終えたアタイだよ!

たった30分の運動だけど、今全身が心地よい疲労感に包まれています。

今日からコーチが付きっ切りではなくなるからちょっと不安もあったんだけど(いつも不安だけど)

なんとかしっかりストレッチまで終わらせることができました!

で、2回目を終えた感想は

[chat face="man1" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]カーブス、結構いいかもしれん[/chat]

ということ。

地域コミュニティ感強くてコミュ障には厳しいかも…と思っていましたが、

今日はコーチやそのほかの会員と程よい距離感で運動ができたのでとても満足しています。

というわけで2日目の流れや感想をサクッとまとめてみました。

https://saiyase.com/entry/2020/11/12/211730

カーブス2日目の流れ

カーブス2日目は、まだまだ初心者ということで

  • 1週目→コーチがマシンの使い方をチェックしながら運動
  • 2週目→一人で運動

の流れで行います。

受付後、コーチに”今日覚えるべき3つのマシン”について説明を受け、

そのマシンの正しい使い方を身に着けながら他のマシンも適度にこなしていくという感じです。

前回もマシンについてはある程度教わっているのですが、今回は特に重要な3つのマシンについて

  • マシンの乗り方・おり方
  • 意識するべき筋肉

のレクチャーを受けました。

私自身筋トレ初心者ではないので、マシンの説明についてはやや軽く聞き流してしまう部分があったのですが、

あとで、「実はカーブスのマシン、通常のトレーニングマシンと比べてかなり軽いので、乗り方を間違えてバランスを崩したマシンで骨折した人が何人かいる」という話を聞いて

[chat face="man1" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]あ、ちゃんと聞かなきゃダメな奴[/chat]

と反省したんだけど。

2日目のトレーニングの様子

前述したとおり、2日目は

  • 1週目→コーチがマシンの使い方を確認しながら運動
  • 2週目→一人で運動

の流れで行われました。

一応、某公共ジムでトレーニングマシンを触ったことがある私は、マシンの使い方については完全に余裕シャキシャキのつもりだったんだけど、

独り立ちした瞬間に目の前のマシンの使い方がわからなくなって、めっちゃ焦りましたw

幸い、隣にいた会員さんが「こうだよ~^^」とジェスチャーで教えてくれて事なきを得たんだけど汗

2週目はちょっと余裕が出てきたので、他の会員さんの動き方をマネしながら運動しました。

ひとりだと、姿勢が合っているかとか、ちゃんと効くべきところに効いているのかとかちょっと不安になるんだけど、

トレーナーさん、まじで頻繁に声をかけてくるから、不安はすべて払しょくされる。

間違った姿勢のまま筋トレをして、よく関節を痛めていた私にとって、ちょこちょこトレーナーさんが声をかけてくれるのは地味にありがたい。

マシンが終わると続いてはストレッチ。

DVDプレーヤーのようなものでエンドレス再生されているストレッチビデオを真似しながらたっぷり時間をかけて体を伸ばします。

家だとテキトーストレッチになっちゃうから、これも結構ありがたいなと思ったりしました。

退店前に

運動が終わると退店前に本日のおさらい。

店長さんから、冒頭でレクチャーされた3つのマシンについて簡単な質問をされます。(これは店舗によるかも)。

軽~い日常会話レベルなので、警戒しなくても良い。

その後、チェックアウトをしてこの日は終了。

帰る間際、スタッフ総勢で「○○さんお疲れ様ですー!」って声をかけてくださるので、

[chat face="man1" name="" align="left" border="gray" bg="none" style=""]どのタイミングで”ありがとうございましたー”を言うべきか…[/chat]

みたいなこと考えてキョドる必要が無いから安心でした。

2日目を終えて

最初は、同年代もいないし、年齢層が遥かに違うコミュニティの輪に入るのは不安…。

っていう気持ちでいっぱいだったんだけど、

2週目あたりから「50~70代の中に20代一人のこの光景、逆にめっちゃ面白くない?」って思えてきて、

途中からニヨニヨが止まらなくなった

(以前、整形外科でおばあちゃんたちに囲まれながら腰痛のリハビリしたのを思い出した。)

コーチが居なくなった瞬間、次のマシンの使い方をわからなくなったりもしたけど、

隣にいた会員さんが笑いながら教えてくれたし。

運動中は姿勢とか腹圧とか、いろいろ意識することがいっぱいで大変なんだけど、

終了すると心地よい疲労感に包まれていて。

運動に対してこんな気持ちを抱くのは不本意だけどフツーに楽しかった。

カーブス 結構いいかもしれん

最初は、パリピのフィットネスクラブ!みたいなイメージでめっちゃ不安だったカーブスですが、

実際に通ってみると意外や意外、想像以上の心地よさにびっくりしています。

完全アウェーで浮くかと思いきや、時間帯によっては一人で黙々とトレーニングしてる人の方が多くて

浮く気配は今のところない。(年齢は浮いてるけど)。

30分の運動は、そのあとの日常生活に支障をきたさない程度の心地よい疲労感だし、

コーチが適度に声をかけてくれるから、トレーニング中にどこかを痛めるって心配もない。

今までいろんなダイエットしてきたけど、これはちょっと続きそうだし良さげだぞ…と

2日目にして感じています。

まだ2日目だし、今後しつこいセールスをされる可能性も無くはないんだろうけど。(カーブスはオリジナルでプロテインやユニフォームを出しているらしい)。

そうなったらブログのネタにするだけだ。

とりあえず今は1カ月、カーブスでどれくらい筋肉量が増えるのか楽しみに続けてみようと思いました。

 

おわり

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]