assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

私がヘアビューロン4DPlusではなく、ヘアビューロン3DPlusを購入した理由。

ついに買ったよ!ヘアビューロン3DPlus!!

最上位モデルの4DPlusとどっちを買うか、はちゃめちゃに悩んだんだけど、

レビューや口コミ、YouTube動画を見て一つ下の3Dに決めました。

というわけで今回は、私が3DPlusの購入を決断した理由についてまとめてみます。

https://saiyase.com/entry/2020/06/14/234156

バイオプログラミングのヘアビューロンシリーズ

今回私が購入したヘアビューロン3DPlusは、元リミュエリーナ(現バイオプログラミング)が開発するヘアアイロンシリーズです。

髪の毛をストレートにしてくれるストレートタイプと、つややかに巻いてくれるコテタイプの2種類が展開されていて、

その中でも2D・3D・4Dと、クラスが分けられています

この”D”というのは、アイロンのプレートに使われている特殊セラミックの密度のことで、数字が増えれば増えるほど密度が高く、髪の毛に対する効果が高くなるという仕組みです。

今回私が購入したヘアビューロン3Dは、その中間モデル

[itemlink post_id="4741"]

最上位モデルの4Dよりお値段が1万円安く、そのうえデザインも白で統一されているのが特徴です

[itemlink post_id="4742"]

私が4Dではなく3Dを選んだ理由

私が最上位モデルの4Dではなく、3Dを選んだ理由はいろいろあるのですが、

一番参考にしたのはコチラの動画です。

上記の動画曰く、

ヘアビューロンの4Dは、人によって”お風呂に何日も入ってないような油ギッシュみたいなツヤ感が出る”

ということを言っていて、

なるほど、それなら別に3Dでほんのりツヤ感を出してもらえればいいかと思ったのが一番の理由です。

ほかに、

[jin_icon_checkcircle color="#e9546b" size="18px"]私自身、ヘアアイロンの使用頻度がそこまでないこと [jin_icon_checkcircle color="#e9546b" size="18px"]ヘアビューロンシリーズは壊れいやすいという口コミがあったこと(壊れやすい奴に5万円はだしたくない) [jin_icon_checkcircle color="#e9546b" size="18px"]3Dよ4Dで素人目にはそこまで大差が無いという口コミをみたこと [jin_icon_checkcircle color="#e9546b" size="18px"]ヘアビューロンのドライヤー、レプロナイザー4DPlusを使った際、髪の毛が硬くなったのがちょっと気になった(3Dならもう少し柔らかくなるかも?と思った)

等があります。

一方で、ヘアビューロン3DPlusの白い外観に汚れが目立ちそうで抵抗がありました。

本当に汚れが目立ちやすいのか、使っていく過程でレビューしていけたらなと思います。

ヘアビューロンのほかに迷ったストレートアイロン

実はヘアビューロンのほかに

  • リファ
  • ホリスティックキュア

のストレートアイロンも検討していました。

どちらもともに評判は良くて、ヘアビューロンの半額以下のお値段で買えるので財布には優しい(?)んですよね。

ただヘアビューロンの「トリートメントの代わりになるアイロン」という口コミが私の死んだ髪の毛と心にぶちささって

結局無理をしてヘアビューロンを注文してしまいました。

基本的に、美容室は半年に1回行くか行かないかの人間なので、ヘアビューロンが髪の毛をツヤサラにしてくれるならむしろ安上がりな気もする…。

リファやホリスティックキュアに関してもかなり気になっているではあるので、今後レンタルサービスを利用して比較していけたらいいなと思っています。

まとめ

前述した動画によると、ヘアビューロンの効果は髪質によってかなり変わるようです。

近くに取扱店があれば、まずはそちらで一度試してからどのモデルを購入するか決めた方がいいと個人的には思います。

高額な買いもになりますから、レンタルサービスを使って試してみるのもおススメです。

高い買い物になりますので、もし購入する際はぜひじっくり検討してみてくださいね。

おわり

[jin-iconbox07]【高級ドライヤーを買う前に】Alice style (アリススタイル)で美容家電をレンタルしてみた話。[/jin-iconbox07]

[itemlink post_id="4741"]

[itemlink post_id="4742"]

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]