レプロナイザーのドライヤーを使ったら、髪の毛のツヤがえぐくなった私です。
レプロナイザーを含め、4つの高級ドライヤーを10日間ずつ試してきたわけですが、ここまでツヤが出たドライヤーはレプロナイザーが初めて。
ついでに、ここ数年気になっていた大量のアホ毛も半減するという、めちゃくちゃうれしい効果も実感しています。
一方で、ここまでツヤを出すのに5日間苦戦したのも事実です。
というわけで今回は、
の私が、レプロナイザー4Dplusを10日間使ってみて感じたメリット・デメリットとTwitterでの口コミをまとめてみました。
https://saiyase.com/entry/2020/06/14/234156
バイオプログラミングのレプロナイザー
レプロナイザーは、東京に本社を置き、医療機器からエネルギー関連事業まで、幅広い分野で事業を展開するリミュエリーナという会社が開発したドライヤーです。
[itemlink post_id="3879"]
独自の技術”バイオプログラミング”を搭載し、
等、通常のドライヤーと一線を画する効果を発揮するドライヤーとして美容師さんからも大絶賛されているアイテムです。
レプロナイザードライヤーの種類
レプロナイザードライヤーには、3つの種類があります。
4D Plus | 3D Plus | 2D Plus | |
発売日 | 2019年 | 2016年 (2019年リニューアル) | ー |
サイズ | 高さ 253.5 ✕ 幅 247 ✕ 奥行 72.1(mm) | さ253.5×幅247×奥行75mm | 高さ228.9×幅233.5×奥行105.6mm |
重量 | 約750g(ノズル除く) | 約744gg(ノズル除く) | 約709g(ノズル除く) |
温度 | 98℃(室温25℃の場合) | 98℃(室温25℃の場合) | 約110℃(周囲温度30℃の場合) |
消費電力 | 1200W | 1200W | 1200W |
付属品 | ノズル 交換用ダストフィルター(2枚) | ノズル 交換用ダストフィルター(2枚) | ノズル 交換用ダストフィルター(2枚) |
オンライン販売 | ◎ | ◎ | ◎ |
参考価格 | 57,200円 | ¥46,200 | ¥27,500 |
今回レンタルしている4Dplusは、3つの中の最上位モデル。
バイオプログラミングのレベルを表す”D(密度)”の値が一番大きいんだそうです。
また、3Dに比べて風量がUPし、髪の毛をより早く乾かせるようになったことと、フラットで使いやすくなったボタンのデザインもポイントなんだとか。
レプロナイザーの正しい使い方
レプロナイザーの使い方は、基本的にほかのドライヤーと同じです。
注意すべきなのは、
ということ。
理由は、コーディング剤やオイルを塗布した髪に高温の風を与えると、薬剤が熱で化学変化を起こして、髪にダメージを与える可能性があるからだそうです。
ほかに、潤いとツヤ、ハリ・コシを与えたい場合は、
- 頭皮に冷風をしっかり当ててから温風を使う
- ハリ・コシが足りない部分にはしっかりと冷風を当てる
等、髪の毛をどんな仕上がりにしたいかによって、ちょっとした使い方のコツもあるようです。
気になる部分を集中的に美しくする方法
くせやうねり、広がりには、温冷切り替えボタンを使いながら、温風と冷風を1:1で交互に当てるのが効果的。
パサつきやツヤのない部分、乾燥・枝毛には、冷風と温風を1:2で交互に当てるのもおススメなんだとか。
実際にやってみた
で、実際に使ってみた最初の写真がコチラです。
え…?
うるおいとツヤ感が欲しかったので、説明書通りに冷風⇔温風で交互に髪の毛を乾かしてみたものの、てんでダメ。
私の使い方が間違っているのかも?と試行錯誤しましたが、思ったように髪の毛にツヤが出ず…。
レンタル品なので、もしかして偽物では?と疑ったりもしました。
しかし、もう一度製品パンフレットに目を通していて気づいたのです。
という一文に。
確かに、公式動画では2時間ドライヤーの風を当て続けた髪の毛がサラサラになっていたな。と思い出します。
というわけで翌日、いつもより10分間多く(合計20分間)ドライヤーの風を当てた結果。
え?ツヤがえぐくない!?!?!?
と、驚愕のうるツヤ髪が出来上がった。
今までのドライヤーは、風を当てれば当てるほどパサつくだけだったのに…!!!!
なるほど、これはすごいです。
さすが5万円のドライヤーだけあります。
でもちょっと待って、この効果は蓄積されるのでしょうか?
気になったので、翌日の髪の毛の状態もチェックしてみることにしました。
レプロナイザーの効果は持続するか?翌日の髪の毛の状態
こちらが、翌日のシャワー前に撮影した写真です。
普段お団子ヘアーにしているので、毛先が若干うねっていますが、それでも中間部分のツヤは持続しているように感じます。
次に、お風呂上りの10分間ドライヤーを当てた写真。
レプロナイザーをうまく使いこなせていない初期の写真と比較すると、若干ツヤ感があるので効果は蓄積されているっぽく感じます。
しかし、ほかの高級ドライヤーと比較すると10分後の仕上がりがいまいちです。
というわけで、この日はさらに20分(合計30分間)冷風⇔温風を交互に当ててみました。
結果がこんな感じ。
やっぱり、私がレプロナイザーの効果を享受するには、20分以上風を当て続ける必要があるみたい。
長時間乾かしていると、髪の毛の手触りが徐々に変わってくるので楽しいではあるのですが、
毎日20分以上ドライヤーを当てなければこのツヤが得られないとなると、一般家庭用のドライヤーとしては微妙かも?と考えたりもしました。
というわけで、個人的に感じたメリット・デメリットをまとめるとこんな感じです。
[jin-iconbox09]
- ほかの高級ドライヤーに比べてツヤがえぐい
- アホ毛が消えた!!!!!
- ハリ・コシもしっかり出る
- 風量が強いので早く乾く
- アウトバストリートメントいらずで節約に…!
[/jin-iconbox09]
ここ数年、ずーーーーーっと気にしていたアホ毛が半減したのはめちゃくちゃうれしかった。
デメリットはこんな感じ。
[jin-iconbox14]
- 人によってはツヤを得るのに20分かかる
- ボタンが小さくて押しにくい
- 温風⇔冷風自動切り替えモードが無いのでちょっと面倒
- 長時間使うのは重い
[/jin-iconbox14]
レプロナイザー、実は温風⇔冷風を自分で切り替える必要があります。
他の高級ドライヤーには自動で切り替えるモードがついていたりするので、5万円もするレプロナイザーにもここは頑張ってほしかった。
使っているうちに慣れるではありますが、長時間ぴっぴぴっぴするのはだるいやで…。
レプロナイザーの良い口コミ・悪い口コミ
私個人の感想だけでは物足りないと思うので、Twitterから、レプロナイザーの良いクチコミ・悪い口コミを拾ってみました。
良いクチコミ
レプロナイザーに対するTwitterでのよい口コミはこんな感じです。
【僕の美髪事情】(このあとのツイート有) ・1ヶ月半〜3ヶ月に1回の oooitトリートメント ¥12,000 ・2〜3週間に1回のトリートメント ¥3,000 ・ドライヤーはレプロナイザー3D
これはoooit2回目から1ヶ月以上経ってて 昨晩お風呂に入ってドライヤーのみで 今朝アイロンもせず クシでサッサの髪です。続 pic.twitter.com/YNeYfttyAR — ぴょこ (@pyocco_pyocco14) June 26, 2020
レプロナイザー4DPlusの効果はぶっちゃけ継続利用して100%の良さを実感できると思うので、レンタルで試してみるのには向いてないだろうな。ドライヤーにお金出せるならレプロナイザー一択だと思う。リファも持ってたけどレプロナイザー圧倒的。リファは売った。
— 404な少女ちゃん (@kusoripusunna) June 28, 2020
レプロナイザー1回だけじゃよく分からんかったけど使い続けると髪に違いが出てくるなぁ。 今まではトリートメントしてもドライヤーしたら結局ガビガビになってたけど、レプロナイザー使い始めたらさらさら
— こはる🌸 (@koharu_diary) June 27, 2020
総合的に、
といった感想が多かった印象です。
レプロナイザーの悪い口コミ
一方の悪い口コミ。
レプロナイザー 4D plusを買ってもろて毎日使ってるわけですけど……正しい使い方が未だにわからない…… 髪の毛めちゃツヤツヤになるってレビューばっかりだけどサクラか??私の髪ありえんくらいパサパサでめちゃんこ絡まるんだけど……これなら前使ってた2D plusの方がよっぽど良かった😭 pic.twitter.com/s2MkkJwHWD
— グリセリン🥺@21歳Gカップ黒髪清楚系美人女子大生 (@glycerinester) April 1, 2019
ドライヤーは良いものを、と7年前にナノケア買ったけど、断線してるようでターボ機能が使えないし温冷勝手に切り替わるようになってしまった。親が倍額のレプロナイザーを買ってきて、パサつきまくりの親の髪がこれで乾かすと潤ってる…!自分は家族の中で髪質良い方だからまだ効果がわからない…。
— 鼎ぴょんぴょん (@choc__17) December 9, 2018
私のツイートに対して直接リプをいただいたりもしたのですが、人によってはあまり効果を実感できなかった人もいるようです。
はじめまして!コメント失礼します。
私も新型レプロナイザー3dと復元ドライヤーproを購入して使いくらべましたが、レプロナイザーの良さが分からず最終的には手放してしまいました。 そしてヘアビューロン4dを購入してしまいました^_^; もうドツボです… レビュー楽しみにしてます♪ — 初心者です🔰 (@ka_zoo_mi_3) June 25, 2020
私自身、20分間ドライヤーを当て続けなければ「いまいち」という感想で終わってしまっていたと思うので、
髪の毛の質とか、当てる時間によっても感想が大きくわかれそうな印象でした。
逆に、「ドライヤーよりアイロンの効果が抜群!」というリプも数件いただいたので、もし迷っている人は先にアイロンを購入するのもありだと思います。
[itemlink post_id="4635"]
結論:時間とお金に余裕がある人におススメ
今回10日間使ってみた私の感想と、ツイッターでの口コミをまとめると、レプロナイザーは時間とお金に余裕がある人にだけおススメできるドライヤーだと思います。
理由はやはり、
です。
今まで使ってきたどのドライヤーよりも、髪の毛のツヤ感とかハリ・コシに対する効果はありました。
しかし、その効果を実感するのに、私の場合は1日20分以上風を当て続けなければいけなかった。
もちろん、長期間使えば効果を得る時間も短縮できるとは思います。
しかし、忙しい人やずぼらな人に、効果が出るまで長時間ドライヤーをしなさいというのはちょっと酷な話な気がします。
それなら、欲しいときにサッとツヤ髪の毛が手に入るヘアビューロン4DPlus(ヘアアイロン)の方がおススメかも。
というわけで、レプロナイザー4DPlusの個人的な総合評価はこんな感じ。
価格 | [jinstar1.5 color="#ffc32c" size="16px"] |
---|---|
パワー | [jinstar4.0 color="#ffc32c" size="16px"] |
乾くスピード | [jinstar4.0 color="#ffc32c" size="16px"] |
扱いやすさ(操作性) | [jinstar2.5 color="#ffc32c" size="16px"] |
軽さ | [jinstar2.5 color="#ffc32c" size="16px"] |
仕上がり | [jinstar4.0 color="#ffc32c" size="16px"] |
総合 | [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="16px"] |
髪の毛のツヤ感や、ハリ・コシはもちろん、アホ毛に関しての効果は、どのドライヤーよりも間違いないアイテムだとは思いますが、
人によって、効果を得られるまでかなり時間を要する可能性もあります。
高級ドライヤーの中でも特に高価なアイテムになりますので、個人的には購入する前にレンタルで試してみるのが一番だと思う。
高価なお買い物になりますので、ぜひじっくり検討してみてくださいね。
おわり
[itemlink post_id="3879"]
[itemlink post_id="4635"]