assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

【復元ドライヤー(FUKUGEN DRYER)レビュー】髪の毛が死んでる三十路女が使ってみた感想と口コミ

アリススタイルで復元ドライヤープロをレンタルしてから約10日が経過しました。

リファドライヤーをレンタルしてからすぐの利用だったので、

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]風量の弱さ [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]機体のずっしり感

に驚いたり、独特な乾かし方に苦戦したりしましたが、今ではもうお手の物です。

とは言え、10日間使ってみた個人的な感想としては、万人受けするドライヤーではないなと言うのが正直なところ。

というわけで今回は、

年齢:30歳 髪の毛の長さ:ロング 髪の毛の太さ&量:普通 ダメージ:ブリーチ&白髪染めによるハイダメージ&加齢による縮れ毛 頭皮:乾燥肌タイプ(ただし汗ばみやすい)

の私が、復元ドライヤーを10日間使ってみて感じたメリット・デメリットとTwitterでの口コミをまとめてみました。

復元ドライヤーの購入を迷っているという人の参考になれば幸いです。

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]

復元ドライヤー

復元ドライヤー(FUKUGEN DRYER)は、リファやレプロナイザーと並び、美容家の間で注目を集める高級ドライヤーの一つです。

大阪の美容・健康品メーカー LOUVREDO(ルーヴルドー)と長野県は松本市にある家電メーカーマクセルイズミが手掛ける日本製のアイテム

[caption id="attachment_4443" align="alignnone" width="2560"] 画像は復元ドライヤープロ[/caption]

もともとサロン専売品として、提携サロンでのみしか購入できませんでしたが、

第2世代の復元ドライヤープロがリリースされた2018年に累計販売台数が40万台を突破したことを受け、

昨年12月に一般向けに改良された復元ドライヤーカレアがリリースされました。

最近では、黒髪ストレートでおなじみパヒュームのかしゆかが愛用しているアイテムとしても話題になっています。

復元ドライヤーの特徴

そんな気になる復元ドライヤーは、現時点で3種類のモデルがリリースされています

HOME ※↑名前は後付 PRO \NEW/ CLEAR(カレア)
発売日 2015年 2018年12月 2019年12月
サイズ 幅:228mm / 奥行:101mm / 高さ:183mm / 209mm / 奥行:76mm / 高さ:244mm / 重量: 幅 181×奥行 101×高さ 183(mm) (
重量 約715g(ノズルなし、コード含む) 約670g(ノズルなし、コード含む) 600g
温度 HIGH モード:80℃温風 / LOW モード:65℃温風 / 冷風機能ボタン HIGH モード:80℃温風 / LOW モード:65℃温風 / 冷風機能ボタン HIGH/約80℃、LOW/約65℃(室温30℃のとき)
特徴 低温/マイナス電子/育成光線 低温/マイナス電子/育成光線 低温/マイナス電子/育成光線
消費電力 650W 消費電力:650W 750W(HIGH時)
付属品 アタッチメント 交換用ダストフィルター(2枚) 集中:ブロー用アタッチメント 拡散:全身用アタッチメント 頭皮マッサージ用アタッチメント 専用スタンド 交換用ダストフィルター(2枚) ノズル ビューティーローラー 本体スタンド ダストフィルター
オンライン販売
参考価格 15,700円(税別) ¥23,800(税別) ¥20,000(税別)

値段や付属品などの違いがありますが、基本的な性能は同じです。

どのモデルにも、

  1. 低温(到達温度はなんと50℃)
  2. マイナス電子
  3. 育成光線

の3つの技術が組み込まれています。

この3つの技術で得られるメリットは、下記の通りです。

  1. ドライヤーの熱ダメージを極限まで軽減
  2. うるおいながらまとまるヘア
  3. 髪の毛以外の全身にも使える

① 低温の温風で熱ダメージを極限まで軽減

まずひとつ目は、髪の毛に対する熱ダメージ問題。

髪の毛の主成分であるタンパク質は、60℃以上の温度で変性するとされています。

この変性に加え、ブラッシングによる摩擦、紫外線や静電気などの日常生活でのダメージが重なると、髪の毛が傷む原因に。

そこで復元ドライヤーは、ドライヤーから出る風をHIGH モードで80℃ 、 LOW モードで65℃の低温に設計

さらに、髪の毛に到達する頃には50℃以下になるという独自技術を組み込み、ドライヤーによる熱ダメージを極限まで抑えることに成功しました。

結果、髪の毛を労りながら乾かせるアイテムとして、美容師の間でも話題なんだとか。

② マイナス電子でうるおい

次の特徴としてあげられるのが、ドライヤーの吹出口に搭載された特殊なセラミックフィルターにより生じるマイナス電子です。

このセラミックフイルムには、イオンパウダーが練り込まれていて、ドライヤーの風と一緒にマイナス電子が噴出される仕組み

マイナス電子は、空気中の水分をかき集める性質をもっています。

この性質を利用した復元ドライヤーで髪の毛を乾かすことで、キューティクルが引き締まり、髪の毛に潤いとツヤが出るらしい

また、髪の毛が潤うと、静電気も抑制されるため、髪の毛のまとまりもよくなるそうです。

③ 育成光線で地肌・全身をケア

そして最後が、育成光線

育成光線は、マイナス電子と同じく、噴出口に設置された特殊なセラミックフィルターから生じる遠赤外線の一種です。

遠赤外線は、岩盤浴にも使われている電磁波の一種で、身体を内側から温める効果があります。

この遠赤外線の仕組みをドライヤーに組み込むことで、ドライヤーを使う度に髪の毛や地肌、全身をケア。

現在だけでなく、将来の髪の毛の健康を考えた仕組みなんだそうです。

さらに、復元ドライヤーがすごいのは本体だけではありません。

復元ドライヤープロの同梱物

復元ドライヤーの魅力は、特徴的なアタッチメントにもあります。

私が今回、アリススタイルでレンタルした復元ドライヤープロのアタッチメントはこんな感じ。

左から順に、

  • 頭皮マッサージ用のアタッチメント
  • 全身用アタッチメント(拡散)
  • ブロー用アタッチメント(集中)

と並んでいます。

特に特徴的な頭皮マッサージ用のアタッチメントは、復元ドライヤープロのみの付属品

[caption id="attachment_4456" align="alignnone" width="1200"] ヴィレッジヴァンガードでよく見るジョークグッズに似ている。[/caption]

ドライヤーでマイナス電子と育成光線の風を当てながら、頭皮の血行を促進できるなんともユニークなアイテムです。

ちなみに、一般向けに開発された復元ドライヤーカレアには、HOMEやPROには無いビューティーローラーがついているのも魅力です。

アタッチメントの他に、別のメーカーであれば別売りされている事が多い専用スタンドも同梱されています。

これは地味にありがたい!と思ったものの、バランスが悪くすぐ倒れる仕様なのであんまり期待しない方が良い

使い方に注意!復元ドライヤーの良さを最大限に引き出す方法

他の高級ドライヤーに比べて、ちょっとだけ特徴的な部分が多い復元ドライヤー。復元ドライヤーは、通常のドライヤーが抱える熱ダメージ問題を解決するために「振動気化乾燥方式」という独自技術を搭載しています。

振動気化乾燥方式とは、髪の毛の表面の水分を振動によって細かくし、風で吹き飛ばすという画期的な方法です。

そのため、通常のドライヤーとはちょっと使い方が異なります。

髪の毛にを乾かす場合

髪の毛を乾かす手順は、通常のドライヤーとほぼ同じ。

  1. 洗髪後乾いたタオルで水分をとる
  2. 電源ボタンを押す(勝手にHIGHモードでスタート)
  3. 9.5割乾いたらクールモードでキューティクルを引き締め
  4. 完了

3つのシンプルなボタンで構成されているので、操作かなりシンプルです。

ただし、の当て方がちょっと違います

ポイントは、本体を

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]近づける(約10cm) [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]振らない [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]ゆっくり動かす

の3つです。

髪の毛の根本まで温風が行き渡るように、髪の中に指を通して髪の毛を動かしながらドライヤーを当てていきます。

イマイチピンと来ないぞ?と言う方は、公式よりかなりわかりやすい下記の動画を参考にしてね!

ちなみに私が復元ドライヤーを使う場合は、ドライヤーを持っていない方の手で髪の毛をわしゃわしゃしながら乾かしています

分け目ごとに風をあてる方法にも一度挑戦したのですがうまく行かず…。結局、ドライヤーを持っていない方の手は通常のドライヤーと同じ動きをしている。

顔・身体に使う場合

身体に使う場合は、LOWモードにした上で拡散用のアタッチメントを使用します。(※復元ドライヤープロの場合)

髪の毛と同様、ドライヤー本体を振らずに、ケアする部位のリンパの流れにそってゆっくり風を当てるのがコツです。

マイナス電子と育成光線で、肌の表面にうるおいを与えつつ、内側は温める仕様なので、将来的な美肌を期待できそう。

特に、美顔器やボディーローラー等の摩擦が気になる人には、オススメの使い方だと思います。

復元ドライヤーProを10日間使ってみた感想

で、実際に10日間使い続けた結果がコチラ。

正直な話、初日は使い方のコツが分からず、かなり苦戦しながら乾かしていました

しかし、5日もすればお手の物!

日によって失敗することはあるものの、一度使い方を覚えると毎日しっとりまとまります。

仕上がりをリファのビューティックドライヤーと比較するとこんな感じです。

個人的な感想としては、リファビューティックドライヤーよりしっとりまとまり、髪の毛のクセが和らぐ印象です。

一方で、リファビューティックドライヤーより乾くのが遅く、指通りに少しだけ(まじでほんの少しだけ)引っかかりを感じることも多々ありました。

とりあえず個人的に感じたメリット・デメリットを書き出してみます。

[jin-iconbox09]

  • 操作はシンプルでめちゃくちゃ使いやすい
  • ハイダメージでもしっとりまとまるのが良い
  • 髪の毛の指通りは概ね良好
  • 風量が弱いので音が控えめ。夜中に使うことに抵抗が無い
  • 髪を乾かすついでに首コリ・肩こりのケアができて良い
  • アタッチメント最高

[/jin-iconbox09]

[jin-iconbox14]

  • 使い方のコツを覚えるまで時間がかかった
  • 風量が弱いので乾かすのに時間がかかる
  • 気をつけないと頭皮が乾ききれていないことがある
  • 温風⇔冷風自動切り替えモードが無いのが残念

[/jin-iconbox14]

ズボラ人間なので、ドライヤーで全身がケアできるよ!と言われても「面倒くさい…」としか思わないのですが、

復元ドライヤープロに関しては、気が向いたときに頭皮をマッサージできるアタッチメントがついていたり

髪の毛を乾かすついでに首コリ・肩こりをケアできて良かったです。

一方で、風量が弱いので髪の毛を完全に乾かすのにちょっとだけ時間がかかったのは気になりました

特殊な設計のおかげか、髪の毛の表面が乾くのはちょっと速い印象を受けたのですが、頭皮や毛先に関しては時間がかかった感じ

多分、風に勢いが無いせいだと思う。

結果、髪の毛が乾いていても頭皮が湿っている(よく言えば潤っている/悪く言えば半乾き状態)ことが多々あって。

頭皮の健康状態がよろしくない私は、翌日にちょっとだけかゆみを感じることがありました。

個人的に、フケ症の人には、あまりオススメできないドライヤーかもと思ったり。

ただし上記の問題は、使い方をマスターすれば解決できると思います。

顔に使ってみた感想

顔につかってみた感想としては、正直よくわからん!というのが本音。

潤いに関してもドライヤーを2分間当てた前後に、スキンチェッカーで肌の水分量を計測してみたりしましたが、結果は誤差の範囲で…。

これは10日で答えを出すのは性急すぎる気がします。

復元ドライヤーの良い口コミ・悪い口コミ

私個人の感想だけでは物足りないと思うので、Twitterから、復元ドライヤーの良いクチコミ・悪い口コミを拾ってみました。

良いクチコミ

復元ドライヤーの良いクチコミをまとめると

  • 髪の毛がつやつやサラサラになる
  • 顔のむくみが取れる

といった感じ。

復元ドライヤーの悪い口コミ

一方の悪い口コミ。

やはり乾かすのに時間がかかるといった声が多かったです。

他に「ちょっとだけ重い」という声もありました。

私個人としても、使い始めはずっしりとした重さを感じたりしました。

重さを感じる原因は、重心がドライヤー本体の前の方にかかっているからのようです。

数日経つと気にならなくなりましたが、乾かすのに時間がかかるロングヘアー(または毛量が多い)人にはちょっとだけネックポイントかもしれません。

結論:復元ドライヤーは使える人を選ぶ

私自身が10日間使ってみた感想と、Twitterの口コミをまとめると、復元ドライヤーは使える人を選ぶドライヤーだと思います。

理由は、

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]使い方一つで、髪の毛の状態がガラリと変わってしまう

ドライヤーだからです。

例えて言うなら、諸刃の剣でしょうか。

特に、髪の毛がある程度乾いたらそのまま放置してしまうようなズボラさんには不向きかもしれません。

逆に言うと、

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]髪の毛に時間をかけることが苦にならない [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]むしろ時間をかけて丁寧にケアしたい [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]ドライヤー一つで全身のケアもしたい

という人にはかなりオススメのアイテムだと思いました。

というわけで、個人的な総合評価はこんな感じ。

価格 [jinstar3.5 color="#ffc32c" size="18px"]
パワー [jinstar2.5 color="#ffc32c" size="18px"]
乾くスピード [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="18px"]
扱いやすさ(操作性) [jinstar3.5 color="#ffc32c" size="18px"]
軽さ [jinstar3.0 color="#ffc32c" size="18px"]
仕上がり [jinstar4.0 color="#ffc32c" size="18px"]
総合 [jinstar3.5 color="#ffc32c" size="18px"]

私が友人にオススメするとしたら、復元ドライヤーよりリファのビューティックドライヤーですが、

個人的には、もう少し時間をかけて良さを引き出したいドライヤーでもありました。

時間をかけてもいいから髪の毛と地肌にうるおいが欲しい!という人は復元ドライヤーを選んで間違いないと思います。

復元ドライヤーはどこで買える?ネットで買う方法

今回紹介した復元ドライヤープロは、サロン専売品です。

一応、公式サイトから購入もできるようですが、使い方にコツがあるため、認定サロンで使い方を教えてもらいながら購入するのがオススメです。

私自身が公式サイトで購入しようとしたら、入力が中国語になったりして、危険な香りがしたので、個人的にはサロンでの購入をオススメしたい。)

復元ドライヤープロを販売しているサロンは、下記の復元ドライヤー公式サイトでチェックできます。

[jin-iconbox07]復元ドライヤープロ取扱店一覧[/jin-iconbox07]

サロンと連絡をとるのはちょっと…という人には、2019年12月に発売された復元ドライヤーカレアがオススメ

カレアなら、下記家電量販店の公式サイトで取り扱っています。

[box01 title="復元ドライヤー取り扱い店舗"]

[/box01]

楽天ユーザーなら楽天リーベイツを経由して家電量販店の公式サイトで購入すると楽天ポイントも貯まる!

公式が紹介する店舗・サイト以外で購入してしまうと、偽物を掴まされることもあるので、しっかりと認定を受けたサロン・家電量販店で購入してくださいね!

おわり

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]