骨格タイプに合わせて洋服を購入してみたけれど、なんだかしっくりこない。 そんなこと、ありませんか?
というわけでここでは、パーソナルスタイリストのテキストを元にした、顔型に合うネックラインをまとめてみました。
ネックラインとは
ネックラインとは、首回りの総称のことです。
大きく分けると、直線型・曲線型の2種類。
曲線型のネックは、襟部分が曲線で構成された服のこと。直線型は、襟部分が直線で構成されたトップスのことを言います。
ちなみに、ハイネックやボトルネックは、直線型に分類されます。
顔とマッチするネックラインの選び方
似合うとは、自分の顔や体の形・雰囲気と、洋服の雰囲気が調和することを言います。
現代では、美しい顔型・パーツのバランスに近づける=調和とされ、ネックラインの場合は、目の錯覚を利用して卵型に近づけるようなアイテムを選ぶと、フェイスラインがスッキリ綺麗に見えるとされています。
逆に、顔型を強調させることで、個性を印象付ける着こなし方もあります。
ここでは、一般的に似合うとされる”顔型を卵型に近づけるネックライン”と合わせて、顔型を強調させるネックラインもまとめてみました。
ご自身の顔型を目立たせたくない、という人は卵型に近づけるネックラインを。
あえて強調させて、個性を印象付けたいとする人は、顔型を印象的に見せるネックラインを選んでみましょう。
そもそも自分の顔型がどの形なのかわからない!
自分の顔型がそもそもどれに該当するのかわからない!という人のために、まず最初に、各顔型の見分け方についてまとめてみました。
自分の顔が何型なのかわからない!という人は、ご自身で撮影した自分の顔写真を元に、各顔型の縦:横の比率や特徴と照らし合わせてみましょう。
卵顔
最も理想の、バランスが取れた顔型とされる卵型。 その縦と横のバランスは、1:1.6(または、3:4)とされています。
丸顔
理想的なバランスの1:1.6に大して、縦の長さが横幅とほぼ同じ(縦:横=1:1)なのが丸顔さんの特徴です。 親しみやすく見られる反面、子どもっぽくみられることもあります。
面長
面長さんは、理想的なバランス1:1.6に対して、縦の長さが1.6より長い人が該当します。 また、額から顎にかけて、横幅にあまり差がないのも特徴です。
四角顔
四角顔さんは、理想的な縦と横の比率をもっていながら、エラの位置が低く額が横に広いのが特徴です。 縦と横の比率ではなく、エラの位置をチェックしてみましょう。
ベース顔(五角形)・・・
ベース顔さんは、四角顔さんよりエラの位置が高いのが特徴です。 また、エラから顎にかけて、シャープなフェイスラインを持っている人が多いです。
逆三角
最後は逆三角顔さん。
縦:横の比率はそのままに、額か顎にかけて横幅が狭くなっているのが特徴です。
顔型別・オススメのネックラインまとめ
ここからは、実際に顔型別に似合う・似合わないネックラインを解説していきます。
卵型
最初ご紹介するのは、現代の理想的な顔型とされる卵型の人にオススメなネックラインです。
とは言え、理想的な顔型である卵型の人は、どのネックラインとも基本的に相性が良いのが本当のところ。
特に、顎のラインを綺麗に引き立たせるのが、 直線・・・クルーネック|ラウンドネック|Uネック 直線・・・Vネック|ハイネック|スクエアネック|ボートネック とされています。
丸顔
ふっくらした丸顔が印象的な人は、丸さを和らげる縦のラインを出すために、首の下の空間が大きく開いた曲線系のネックラインや、Vネックがオススメ。 特に広めのVネックは、目の錯覚効果でネックラインが顎周りから遠くなり、顔の幅が細く見えるようになります。 他に、ラウンドネックやUネックとの相性も◎ 逆に、丸顔を強調したい場合は、ハイネック|ボートネックなど、あご下の余白を狭め、顎の曲線を強調するタイプのものが◎。
面長顔
面長さんは、首の下の空間が大きく開いていると、長いフェイスラインを強調しすぎてしまいます。 そこで、オススメとされているのが、ボートネックなど、横ラインが強調されたネックラインのもの。 顔型を活かしたい場合は、顎ラインを程よく引き立てるクルーネックやハイネックも◎
四角顔
四角顔のひとが、卵型に近づける場合は、横に広い顎のラインを抑える幅広で直線系のネックラインがオススメ。 例・・・Vネック(広い) スクエアネック 逆に、顔型を活かしたいときは、顎の直線ラインを強調するクルーネックがオススメです。
ベース
ベース顔の人が、首元をすっきり見せたい場合は、首の下が大きく開いている直線系のネックラインがオススメです。特に、Vネックとの相性が◎ 顔型を強調したい時は、顎の直線ラインを強調するクルーネックやハイネック、スクエアネックがオススメです。
逆三角顔
首回りをスッキリ見せたい場合は、シャープな顎を強調しないVネックがオススメ。
顔型を活かしたい場合は、顎の存在が際立つハイネックやスクエアネックも◎
まとめ|迷ったらVネック
こうして、顔型と調和するネックラインを並べてみると、『Vネック最強説』が浮上してきます。
しかし、骨格タイプのみで考えると、ウェーブタイプ・ナチュラルタイプ的にV型のネックラインは△。(似合わないわけではないけれど、感嘆するほど似合うわけではない。)
どの分析結果に寄せるかは、自分次第です。
繰り返し試して、自分にちょうど合うネックラインを見つけてみてくださいね!
当記事が、訪問者の最適解を見つける近道になると幸いです。
おわり
[box06 title="あわせて読みたい"]
- 156cm74kgのぽっちゃり女子が【GU(ジーユー)】の【骨格ストレート】オススメアイテムを試してみた結果!
- 【待望のプラスサイズ登場!】ぽっちゃり女子がファッションレンタル「エアークローゼット」を試してみた結果II(ツー)
- 【ぽっちゃりがZOZOスーツでストレートデニムパンツを注文した結果!】骨格ストレートにストレートパンツが似合うって言ったやつちょっとこい。
[/box06]