突然ですが、皆さんはもう10万円(特別定額給付金)の使い道決めましたか?
私はといえば、まだ市の申請すら開始していない状態ですでにiPad Pro(2020年モデル)とApple pencil(第2世代)を注文しています。(※那覇市は5/8〜オンライン申請がスタートしました!)
さらに現在は、高級ドライヤーの購入を検討中!
[chat face="kc.png" name="彼氏" align="left" border="gray" bg="none" style=""]すでに10万円を大幅に超えてる気がするんだけど…?[/chat]
[chat face="87chi.png" name="私" align="right" border="gray" bg="none" style=""]気のせいじゃない?[/chat]
しかしながら、高級ドライヤーひとつでダイソン・リーファ・レプロナイザーと選択肢がいっぱいあって、何を買うかめちゃくちゃ迷っているのが現状です。
[chat face="87chi.png" name="私" align="right" border="gray" bg="none" style=""]本音は全部買って全部試したい![/chat]
[chat face="kc.png" name="彼氏" align="left" border="gray" bg="none" style=""]まじでやめて。[/chat]
そんな時に見つけたのが、簡単レンタルアプリのアリススタイル。
アプリを介して、アイテムを貸したい人と借りたい人を繋げるサービスです。
というわけで今回は、アリススタイルで高級ドライヤーをレンタルしてみた話についてまとめてみました。
家電レンタルアプリ『Alice style(アリススタイル)』とは
かんたんレンタルアプリ『Alice.style(アリススタイル)』とは、スマホを通してカンタンに試したいアイテムをレンタルしあえるアプリです。

家具や家電を購入したものの、うまく使えず持て余している人と、アイテムを購入する前に一度試してみたい!という人をつなげるサービス。
「モノの貸し借りを通して、体験が平等に提供される社会をつくる」をモットーに掲げた株式会社ピーステックラボが運営しています。
2019年には朝イチで、2020年2月にはガイヤの夜明けでも紹介されました。
Alice style |レンタルの流れ
アリススタイルでアイテムをレンタルする時の流れはコチラ。
- レンタル申請 [jin_icon_arrowbottom color="#e9546b" size="17px"]
- 貸出主からレンタル許可をもらう [jin_icon_arrowbottom color="#e9546b" size="17px"]
- アイテム発送 [jin_icon_arrowbottom color="#e9546b" size="17px"]
- アイテム受け取り [jin_icon_arrowbottom color="#e9546b" size="17px"]
- レンタル期間(1週間〜 [jin_icon_arrowbottom color="#e9546b" size="17px"]
- 返却 [jin_icon_arrowbottom color="#e9546b" size="17px"]
- 貸出主の元に到着 [jin_icon_arrowbottom color="#e9546b" size="17px"]
- 取引完了
画像だと少しわかりにくいので、実際のレンタルをした際の手続きの様子をまとめてみます。
実際に使ってみた
まずはAlice styleのアプリをダウンロード。

【はじめる】アイコンをタップし、表示された案内に従ってメールアドレスを登録します。
次に、登録したメールアドレスに届く自動配信メールに記載のURLをタップ。
ニックネームと性別を登録し、基本情報の登録へと進みます。
最後に、電話番号を使ったSMS認証で本人確認をすれば本登録が完了です。
アイテムを探す
レンタルしたいアイテムは、アプリトップページ下にある虫眼鏡アイコンまたは、上部のカテゴリから検索することができます。
今回私がレンタルするのは、高級ドライヤーの1つレプロナイザーの4Dplus。
カテゴリ検索ですぐに見つけることができました。
レンタルしたいアイテムを見つけたら、画像をタップして商品紹介ページへと進みます。
商品紹介ページの下部には、出品者ごとのレンタル料金リストがあります。
レンタル申請をしてみる
レンタルを申し込む場合はまず、商品ページの下部に表示された出品リストの中から、利用したいプランを選択する必要があります。
リストをタップすると、出品者のページが表示されます。
ここで、返却時の注意点(画像↑)と、レンタル日数ごとの料金の目安(画像↓)をチェックします。
レンタルできる日数は、最大で28日間です。
注意事項と料金に問題がなければ、そのまま【レンタル手続き】をタップしましょう。
申請前にレンタル期間をチェック
【レンタル手続き】をタップすると、レンタルに必要な情報を入力する画面に移動します。
レンタルできる日数は、出品者によって違います。
安い!と思って選んだ出品者のレンタル可能日が1ヶ月以上先なんてことも多々あるので注意!
(私の場合、最安値の出品者はレンタルできる日にちが1ヶ月以上先だったので、一度前のページに戻った後、もう一人の出品者を選択しています。)
予算と希望日に合わせたレンタル期間を選択したら、アイテム到着日と返却日を確認して【決定】ボタンをタップしましょう。
あとは、配送先の住所とカード情報を入力し、【レンタル申し込む】ボタンをタップするだけです。
予約申請後、問題がなければ貸出主の方でレンタル申請が許可されアイテムが発送されます。
ちなみに、返却時の送料(返送料)は上記料金とは別に発生するので注意。
取引履歴の確認
取引履歴は、アプリ下部にあるマイページの取引商品一覧から確認することができます。
レンタル申請をキャンセルしたい場合
レンタル申請をキャンセルしたい場合は、商品取引一覧から該当アイテムをタップ。
【取引情報】ページで【予約申請をキャンセルする】ボタンを押すだけです。
自分で貸し出すことも可能
ちなみに、自宅でホコリを被っているけれど捨てられないアイテムをご自身で出品することも可能です。
匿名配送を選択すれば、相手に住所や名前を知られることなく取引ができるので安心。
レンタル料(通常レンタル+延長料・延滞料等)からアリススタイルの手数料15%と(匿名配送の場合の)送料を引いた金額を利益として受け取ることができるので、
ちょっとしたお小遣い稼ぎにもオススメ。
まとめ
アリススタイルでは他にも
など、普段はなかなか手が出せないけど、もしお金に余裕があるなら購入を検討したい!と思えるようなアイテムがいっぱいです。
活用法は自由自在!
今回の特別定額給金(10万円)で欲しいアイテムが選びきれない!という人は多いと思います。
いざ購入しても「やっぱり別のアイテムにすればよかった」なんて後悔をすることもあるはずです。
そんな、お金を使った後の後悔を最小限にするために。
「気になるアイテムがいくつかある」という人は、ぜひレンタルアプリ『アリススタイル』チェックしてみてくださいね!

おわり
[box06 title="あわせて読みたい"]
- アホ毛とフケに悩む三十路女が今まで試した15種類のシャンプーレビューまとめました。
- アラサー彼氏にデンキバリブラシを体験してもらった結果!鼻の穴がイケメンになった。
- 引きこもり&ズボラなアラサー女子が2ヶ月間ー7kgの減量に成功した食事方法をお教えします!
[/box06]