assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

【FiNC式ファスティング3日目】回復期、焦らず丁寧な食事を心がけよう!

FiNC式ファスティング3日目の最終日は”回復期”。

3日間のファスティングチャレンジの中でもっとも重要な日です。

回復期にジャンキーな食べ物をチョイスしてしまうと、元に戻ってしまい、せっかくのファスティングの意味がなくなります。

あともう少しだけ気合を入れて、三日目の食事メニューや注意点を確認していきましょう。

[box04 title="前回の記事はコチラ"]【FiNC式ファスティング2日目】断食期、空腹は炭酸水でまぎらわせよう。[/box04]

ファスティング3日目【断食期】の食事

ファスティング3日目、回復期の朝食はおかゆからスタート。

塩分を摂取するために、朝・昼・晩と梅干しを1つずつ摂取します。

お昼には、野菜をクタクタに似た味噌汁をプラス。

夜は、さらにサラダをプラスします。

ここで、脂っこいものや胃の刺激になるものを摂取してしまうと、ファスティングが無駄になってしまうので注意!

コンビニで回復食を取る場合

FiNCが推奨するコンビニ回復食はこんな感じ。

小さいカップは梅干しです。

ただ、昼・夕食の画像にある野菜たっぷりカップスープは、探すのが難しいと思うので、

もし野菜スープが見当たらない場合は、胃に優しそうなスープをチョイスすると良いと思います。

ただし、タンパク質の摂取はNGなので気をつけましょう。

断食期の注意事項

回復期のその他の注意事項はこんな感じ。

  1. 毎食事、血糖値上昇による体への負担を抑えるため、ゆっくり噛んで食べることが重要です
  2. ドレッシングを使用する場合は、ノンオイルタイプのものを用います。
  3. 前日と同様、お水を2ℓ摂取

3日目の実際の食事の様子

3日目、回復期の私の実際の食事はコチラです。

朝食には、白がゆ1パックを彼氏と半分こして、そこに梅干しをプラス。

昼食には梅干し粥に野菜味噌汁を。

夕食には、昼食と同じ内容にサラダをプラスしています。

本当は、味噌汁ではなく鶏がらスープの方が好きなのですが、先生に確認すると「できれば味噌汁がベター」とのこと。

ちなみに味噌汁の具材は、

  • イオンの「とん汁の具」
  • 冷凍のカット白菜
  • 冷凍のカットほうれん草
  • 冷凍ブロッコリー

を使用していて、一切包丁は使っていない

パウチと冷食マジ便利!

3日目【回復期】を終えて

ご飯は食べられるけれど、手っ取り早く美味しさを感じる肉や、味が濃いものが食べられない回復期。

3日間のファスティングの中で、実はとっても辛い日かもしれません。

が、つらい3日間を終えた翌日、体重計に乗るとあら不思議!1kg〜2kg、体重が落ちています。

もちろん、一時期的なものではありますが、1度落ちた数字を目にすると、その後のやる気もみなぎってくる!

あとはその数字に向かって、焦らず着実に、バランスの良い食生活を心がけるだけ…!!

FiNCのダイエット家庭教師をスタートして、1ヶ月に1回ファスティングを行なっている私は、これでちょっとずつ体重を落とせている。

2回目の今回も上手に体重が落ちるかはわからないけれど、一度見えた数字は逃したくない!

というわけで、地道にコツコツ頑張っていきます。

FiNCダイエット家庭教師の毎日の食事レポートは、FiNCカテゴリにまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね^^

おわり

[jin-iconbox07]【最大¥20,000 OFF!!】知らなきゃ損!FiNCのダイエット家庭教師をおトクにスタートする方法まとめ[jin_icon_arrowdouble color="orange" size="18px"][/jin-iconbox07]

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]