assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

【経過報告⑥】残り20日を切りました!このまま行けば、標準体重も夢ではない?

つい昨日、別の記事に使うための顔写真を加工していたら、FiNCのダイエット家庭教師をスタートする前と後で、顔の大きさが全然違うことに気づきました。

体重&ボディサイズが落ちているのはわかってはいたものの、顔の大きさまでもがここまで変化していたことにとても驚きです。

と同時に、FiNCのダイエット家庭教師は残すところあと20日弱とそろそろ終わりが見えてきていて、

終了後、栄養士さんの枷がなくなると過食に過食を重ねてしまいそうな私がいることにちょっと不安を感じています。

ダイエット家庭教師が終了した後も、指導された食事方法をうまく継続できれば良いのですが汗

とりあえず今週も、1週間の食事と体の変化をまとめてみました!

[box04 title="前回の記事はコチラ"]【経過報告⑤】ついにジャンクフードに手をだした!#FiNCダイエット家庭教師[/box04]

FiNCのダイエット家庭教師 6週間目のレポート

FiNCのダイエット家庭教師6週間目は、夕食時間を19時までに済ませるように!と指導された週です。

彼氏の帰宅時間が19時半なので、ちょっと無理そうだな〜と思っていたのですが、

19時以降に食事を取る場合は炭水化物を外せばよいとのこと。

これは、プチ糖質制限ではないか?糖質制限ではない健康的なダイエットが宣伝文句ではなかったか?と少し不信に思いつつ、とりあえず今週も頑張りました。

[box01 title="ミッション"]

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]夕食は19時までに済ませる(夕食が19時以降になる場合には炭水化物は控える)

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]毎食3種類以上の野菜を組み合わせる(きのこ・海藻類可)

[/box01]

 

無料電話カウンセリング・お申込みはコチラから FiNC(フィンク)ダイエット家庭教師

 

1週間の食事レポート

36日目:一食の野菜は2種類以上を目安に

6週目の初日は、野菜:タンパク質:炭水化物=3:2:1のFiNCメソッド的黄金バランスでスタートしました。

お昼には、我が家で育てた豆苗入りの野菜スープとサラダチキン。

夜には、以前も食べた野菜モリモリ!大戸屋のバジルチキン定食を食べています。

出先でFiNCメソッドの3:2:1を厳守しようとすると、入れるお店が限られる。

そのため、ヘルシーな和食メニューを揃えた大戸屋を利用しがち。

[chat face="eiyoushi.png" name="栄養士さん" align="left" border="none" bg="red"]朝から野菜・たんぱく質・炭水化物をしっかり取り入れることが出来ていますね! バランスも良いです◎ この調子で頑張りましょう(^^)

夜の五穀米は、白米と比べてもミネラルや食物繊維が豊富で食後の血糖値の急上昇を緩やかにしてくれる効果があるとされています(*^^)v 人参やかぼちゃとあわせて片手のひら半分を意識しましょう(^^)[/chat]

間食:ホットカフェラテ 評価:★★★☆☆

37日目:脂質の多いハンバーグは注意!

37日目は、妹と一緒に映画を見に行った日です。

映画館のフードメニュー(特にホットドッグ)にかなり誘惑されましたが、頑張って耐えた私とてもえらい。

代わりに無糖のアイスティーを注文したのですが、先生からは「体が冷えるからホットにするように」と注意されてしまいました汗

お昼は、映画館のそばにあるカフェでアボガドねぎとろ丼。

夜には、吉野家のライザップ牛サラダを取り入れています。

ライザップ牛サラダ、わりと美味しいのですが、食べ終わる頃には肉がすっかり冷え切っているのでそこだけなんとかして欲しい。

ちなみに、FiNC的にライザップ牛サラダは、タンパク質が多すぎるそうです。

[chat face="eiyoushi.png" name="栄養士さん" align="left" border="none" bg="red"]朝からしっかりとスムージーと野菜を組み合わせて補うことが出来ていますね◎ この調子で頑張りましょう!

昼食の丼物は、味付けが濃い、ご飯の量が多い、しかも美味しいということもあり、どうしても食べ過ぎてしまいますよね。もし丼物を選ばれる場合には、今回のように揚げていない物を選択し、注文の際にはご飯少なめにしてもらって下さいね(^^) また、緑黄色野菜が不足気味なのでサラダなどの野菜をプラスするようにしましょう!

夕食は糖質を抑えて召し上がることが出来ていますね(^^) 皮付きの鶏肉は脂質やカロリーが高くなるので要注意!また、タンパク質は、温泉卵・牛肉と合わせて片手のひら分程度にコントロールしましょう。 [/chat]

間食:アイスティー 評価:★★☆☆☆

38日目:日曜日なので評価はお休み

38日目は評価がお休みの日曜日。

前日に少し偏った食事をしてしまったため、FiNCメソッドの3:2:1を意識したメニューを取り入れました。

が!!!!

なんと昼食後の出先で、セーラームーンのコラボカフェ店に遭遇

思わず入っちゃったし、数億年ぶりにスイーツなるものを食べてしまったよね…。

小さい頃に好きだったアニメ・ドラマのグッズや限定アイテムを見ると、反射的にお金を落としてしまうのをやめたい。

ちなみに、(感覚的に)数億年ぶりに食べたパフェに乗っているチョコレートは、そのあまりの美味しさに「ん〜〜〜め〜〜〜〜〜〜」って言いながら目をつぶって味わった。

間食:セーラームーンコラボカフェスイーツ 評価:ー

39日目:

39日目。朝はいつも通りスムージーとトマト。

昼には野菜スープとタンドリーチキン。

夜は、先週も作ったキャベツと鮭の味噌炒めを改変し、キャベツと鯖の味噌炒めを作って食べました。

[blogcard url="https://finc.com/contents/ad027be93f45055823f3df7b5b0823a7"]

夕食の時間が19時以降になってしまったので、白ご飯は抜いています。

[chat face="eiyoushi.png" name="栄養士さん" align="left" border="none" bg="red"]朝から緑黄色野菜とスムージーを組み合わせられていて素晴らしいです◎ 昼食でも野菜・たんぱく質・炭水化物を組み合わせることが出来ていますね! 野菜も色んな種類を取り入れられていてGoodです(*^^)v [/chat]

間食:ホットカフェラテ 評価:★★★☆☆

40日目:

40日目、前日のキャベツと鯖の味噌炒めが思ったより余っていて、昼・夜と続けて同じメニューを食べる羽目になりました。

ただ、そのまま同じメニューだと”栄養が偏る”として注意が入るので、昼には納豆とサラダをプラスしたり、

夜には豆乳鍋をプラスしたりしています。

[chat face="eiyoushi.png" name="栄養士さん" align="left" border="none" bg="red"]朝はスムージー単品になってしまいましたね(;_;) 野菜を組み合わせることをしっかりと習慣にしていきましょう!

昼は、昨日と同じ味噌炒めになったのですね。 それであればきのこをプラスしたり、新たな食材を取り入れることでより栄養素バランスを整えることができるでしょう!

夕食も全体的にヘルシーですね◎  鍋などの豆腐には、噛みごたえのある木綿豆腐がオススメですよ^^[/chat]

間食:ホットカフェラテ 評価:★★★☆☆

41日目:

41日目は、前日の豆乳鍋が昼・夜と続いています。

一応、鍋にブロッコリーを追加したり、サラダをプラスしたりしたのですが、やっぱり「メニューが偏っている」と注意されていまいました。

ダイエット中だから仕方のないことだけど、この”連続メニュー”を注意されるのはどうしても納得行かない。

残ったおかずを次の食事に回すのは、仕方ないことなのでは?と毎回思っちゃう。

毎食、その時に食べ切れるメニューを作れって話なんだろうけど、ご飯にそこまで時間を避ける人は現代ではなかなかいないのでは?

[chat face="eiyoushi.png" name="栄養士さん" align="left" border="none" bg="red"] 朝はスムージーに野菜をしっかりと組み合わせて召し上がることができていますね◎

昼食・夕食も野菜をたっぷり取り入れることが出来ていますね◎ ですが、前日の夕食から同じ鍋が続いております(;_;) そうすると全体的に補える食材が偏ってしまいますね。 また、本日であればたんぱく質も同じ食材になってしまっています。 せっかくサラダを取り入れられているので合わせるメニューを鮭のホイル焼きにするなどメインの食材を変えられると栄養素の幅を広げることが出来ますよ(^^)[/chat]

間食:なし 評価:ー

42日目:

42日目。料理が億劫になってしまったので、昼・夜と同じようなメニューを食べています。

バランス的には問題ないはずなのに、なぜか夕食の評価が下がってしまって、

理由を聞くと

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]棒棒鶏のタレは糖質が多いこと [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]前の食事と違う食材を取り入れて欲しいという希望

があっての★4つだそうです。

昼・夜と同じサラダが続いてしまったのは、スーパーにそれしか売っていなかったからなんだけど、もちろん先生はそんなこと知らないもんね…。

チャットだけのやり取りだと、こういった細かい事情を伝えられぬまま、注意されたりするのでちょっとモヤモヤしちゃったりする。

これがFiNCのダイエット家庭教師のデメリットだよな〜としみじみと感じた。

[chat face="eiyoushi.png" name="栄養士さん" align="left" border="none" bg="red"]朝はスムージーに野菜を組み合わせて召し上がることができていますね◎ この調子で頑張りましょう!

昼食ではサラダによって色んな種類の食材を組み合わせることができていますね(^^)

夕食にある棒棒鶏のタレは、量を控えめにするだけでも糖質や塩分なども抑えることが出来ますよ(*^^)v サラダ→カップの野菜スープなどにすると体を内側から温めることも出来ますね![/chat]

間食:ホットカフェラテ 評価:★★★☆☆

6週間目の体重の変化:ついに71kg台に!

6週間目は、ついに71kg台に突入!!

71.5kg〜72.5kgの間をうろうろしています。

71kgなんて数字を見るのは実に1、2年ぶりくらいではちゃめちゃに嬉しい。

ZOZOスーツで10日ごとに測定しているボディサイズを、前回値と比較するとこんな感じ。

増えてるやんけ…!!!!!!

多分、いやこれは絶対、生理前で体がむくんでいるせいだと思うことにしよう。

2/11より前の測定値と比較すると、本日計測した数値の方が小さいので、そこまで気にする必要はないっぽい。

標準体重が見えてきた?

実はわてくし、自分の適正体重を65kgと信じているんです。

私を含め、沖縄県出身の男女ともに、内地の人に比べて骨太でがっしりしている人が多いので、

身長156cmの標準体重56kgに到達するのは到底不可能なことだと思っていました。

しかし、FiNCのダイエット家庭教師にチャレンジして、2ヶ月弱で76kg→71.7kg(約-4kg)を達成できたことで、これはもしかして、夢の50kg台にも頑張ったらいけるんじゃね?

と、よくわからない自信がつき始めています

今まであきらめてきた可愛い服が試着できる日がくるのではないかとか。

ボディラインがばちばちに出たドレスを着こなせるのではないかとか、

今まで諦めていた、”痩せたら叶えたい夢”が急に現実味を帯びてきて、突然動機が激しくなったりする。

夢の50kg台までまだまだ道のりは遠いけれど、残りあと18日でFiNCの食事方法をしっかり習得して、家庭教師終了後も健康的な食事を維持しながら、ダイエットを継続できるよう、頑張りたいと思います。

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]19時以降の夕食は炭水化物を抜こう [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]運動したあとにプロテインを飲むのはOK(ただし夜遅くはNG) [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]美しく痩せるためには、筋トレとウォーキングのセットが望ましい [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]寝不足は肥満の元 [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]睡眠の質を高める食材は、鮭・肉、卵、大豆製品、バナナ、乳製品、ナッツ等  
無料電話カウンセリング・お申込みはコチラから FiNC(フィンク)ダイエット家庭教師

 

※FiNCのダイエット家庭教師では、2月以降サポート商品が変わります。

FiNCのダイエット家庭教師は、2月以降各プランのサポート商品が変わります。

変更前(〜1/31) 変更後(2/1〜)
ベーシックプラン サプリメント 遺伝子検査 なし
プレミアムプラン ファスティングドリンク サプリメント スムージー 遺伝子検査 ファスティングドリンク 体組成計

ベーシックプランからは、サプリメント・遺伝子検査キットが。

プレミアムプランからはサプリメント・スムージー・遺伝子検査キットが無くなり、代わりに体組成計が加わります。

お申し込みの際はご注意くださいね。

無料電話カウンセリング・お申込みはコチラから FiNC(フィンク)ダイエット家庭教師

 

[box04 title="次の記事はコチラ"]【経過報告⑦】いよいよ大詰め!2回目のファスティング明けに体重が最低値を更新![/box04]

ダイエット中にあると便利!ダイエット図鑑はコチラ

[itemlink post_id="705"]

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]