assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

【ちょっと面倒?】公式の手順でオルビスユーローションを詰め替えてみた。

この記事では、オルビスユーローションの詰め替え方と、作業時に気づいた点についてまとめています。

オルビスユー・モイスチャーの詰め替え方は、別記事にまとめていますので、合わせてご覧ください^^

https://saiyase.com/entry/2018/12/08/002445

オルビスユー・ローション

オルビスユーは、国内化粧品メーカーのオルビスが開発した30代向けのスキンケアシリーズです。

肌本来の美しさを引き出す保湿成分「キーポリンブースター」が、徐々にハリ・艶感が失われていく30代の肌をみずみずしく保ちます。

評判のアイテムだけに、リピーターに優しい詰め替えパックが用意されているのもポイント!

しかし、この詰め替え作業、実は結構手間がかかるんです!

というわけで今回は、オルビスユー・ローションの詰め替え方を、公式の手順に従って実践してみた様子をまとめています。

オルビスユー公式サイトはコチラ

オルビスユーローションの詰め替え方

こちらが、オルビスユーローションの本体ボトルと、詰め替え用パックです。

詰め替え方は、詰め替えようパックの裏面に記載されています。

基本的には、シャンプーやボディーソープと同じ。詰め替えパックの切り口を、本体ボトルの口に差し込んで注ぐ形式です。

ただし、詰め替える前に、ボトルを水洗いしたりする必要があります。

詰め替え手順のイメージはこんな感じ。

  1. つめかえる前に、容器を水道水の流水でよく洗う。
  2. ボトルを自然乾燥させる
  3. つめかえる
  4. 詰め替えたあとは、ポンプの機構(溝)にのこった水分をだすため、1〜2回内容物を出す

今回はこの流れに従って、オルビスユーローションを詰め替えていきます。

① 詰め替え前に、ボトルを水道水で洗う

はじめは、中身を使い切った本体ボトルを”水道水”で洗うところから。

写真のボトルは、まだ少しだけ残っていますが、

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]ボトルを逆さにしても出てこない [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]使用感がいつもとちょっと違う気がする(残りカスみたいなものだから?)

等の理由から、そのまま水道水へ。

内部に残った化粧水を洗い流しつつ、9〜10回ほど流水ですすぎます。

ボトルを洗ったら、今度はキャップと化粧水の出口となるポンプ。

ローションが残らないよう、丁寧に水洗いします。

② 自然乾燥させる(食器乾燥機不可)

水洗いが終わったら、自然乾燥です。

清潔なキッチンペーパーの上に、よく水を切ったボトルとポンプ、蓋を下に向けて一晩放置します。

この時、水気をできる範囲で拭き取ってあげると、乾きも早くなります。

食器乾燥機を使うと容器が変形することがあるらしいので注意してね!

③ 詰め替え

翌日、ボトルがしっかり乾いているのを確認したら、早速詰め替えです。

シャンプーの詰め替えと同様、パックの切り口をボトルの中に差し込んで、ゆっくりローションを流し込みます。

終わりに近づいたら、パックの底を巻き上げながら内容物を絞り出してあげると、液を無駄にせず綺麗に詰め替えることができるらしい。

④ 使用前に内容物を数滴、出す

詰め終えたら、化粧水の出口となるポンプをしっかりと閉めます。

あとは、ポンプの溝に溜まった水分を排出するために、ローションを数滴手のひらに落として。

\\\٩( 'ω' )و ////<完了!>

[caption id="attachment_2270" align="alignnone" width="1200"] ※ ちょっとこぼしちゃったので、満杯にはならず…![/caption]

詰め替え時に気づいたこと

ボトルより、ほんのちょっとだけ値段が安い詰め替えパック。

リピーターには有り難い反面、実際の詰替作業には、思ったより手間がかかることがわかります。

特に、ボトルを乾かしている間、代わりの化粧水が無い私は、一時的にスキンケアができなくなってちょっと焦った。

詰め替え時は、朝のスキンケア直後にボトルを洗っておいて、夜のスキンケア直前に詰め替えるというような段取りを、あらかじめ決めておくことが必要です。

その手間を考えると、新しいボトルを買ったほうが良い気もする。

まとめ

オルビスユーローションボトルと詰め替えパックの税込価格は下記の通りです。

ボトル 詰め替えパック
オルビスユー ローション ¥2,970 ¥2,750

内容量は双方とも180ml価格差は220円

220円節約して、詰め替えの手間をとるか。手間を省いて、新しくボトルを購入するか。

リピートする際は、各自のライフスタイルに合わせたアイテムを購入するのが良さそうです。

ちなみに、オルビスユーの商品はAmazonでも購入できます。

アイテムの単品購入であれば、配送料(¥190〜¥360)がかかるオルビス公式サイトよりも、送料無料のアマゾンの方がおトクです。(※オルビス公式サイトは、税込3,300円以上のお買い上げから送料無料)

[itemlink post_id="2253"]

ただし、Amazonのオルビスユーローション詰め替えパックの価格は、本体ボトルと同じ¥2,970(※2020.01.21.時点)となっているのでご注意くださいね。

オルビスユー公式サイトはコチラ

 

1日1包、15秒で全身うるおいケア【初回送料無料】

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]