assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

乾燥肌は要注意?汗っかき乾燥肌の私がキールズ ヘルシー美白フルラインセットを試してみた感想まとめ

こんにちは!

沖縄でも肌寒さを感じるこの時期に、窓全開、半袖半ズボンで記事を書いている私です。

今回は、昨年9月に購入したキールズヘルシー美白フルラインセットの感想レビューをまとめてみました。

正直、私の肌には合わなかったのですが、使用感だけは良かったので。

これからキールズのアイテムを買うか買わないか悩んでいる方の参考になれば幸いです。

キールズヘルシー美白フルラインセット

Kiehls(キールズ)は、アメリカ・ニューヨーク発のスキンケアブランドです。

創業から160年以上受け継がれてきた化学・薬学・ハーブの知識を元に、天然由来の成分と安全性にこだわった製品が特徴で

今では、日本を含む世界42カ国で愛用されています。

そんなキールズから、今回私が購入したのはキールズヘルシー美白フルラインセット

ハーバードメディカルスクールの協力を得て開発された皮膚科学スキンケアラインの薬用美白美容液を中心に、

天然由来のカレンデュラエキスを配合した化粧水、保湿クリームなどで構成されているおトクなお試しセットです。

  1. 洗顔:キールズ DS クリアリーホワイト エクスフォリエーティング クレンザー
  2. 化粧水:キールズ ハーバル トナー CL アルコールフリー
  3. 薬用美白美容液:キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス [医薬部外品]
  4. クリーム:キールズ クリーム UFC
  5. 夜用美容液:キールズ ミッドナイトボタニカル コンセントレート

ヘルシー美白フルラインセットを詳しく見る

① 洗顔:キールズ DS クリアリーホワイト エクスフォリエーティング クレンザー

まずは、とにかく名前が長い「キールズDSクリアリーホワイトエクスフォリエーティング クレンザー」の使用感から紹介してみます。

キールズ DS クリアリーホワイト エクスフォリエーティング クレンザーは、毎日使えるスクラブ洗顔料。

1年前にリニューアルされたばかりのアイテムで、消炎効果が高いことで知られるピオニーエキス(牡丹から抽出されるエキス)と、天然由来のスクラブ成分が配合されています。

洗顔ネットの上に乗せて見るとこんな感じ。

ちょっとわかりにくいですが、半透明のジェル状テクスチャにまるで泡のような小さなスクラブが混じっています。

少し指で触ってみると、その粘度に驚く。

泡を立ててみると、こんな感じ。

私が普段使っている専科のパーフェクトホイップに比べると、泡立ちもキメもやや粗い印象です。

実際に顔を洗ってみると、ザラザラとしたスクラブが肌を撫でるのがわかります

泡ぎれの悪さは少し気になるものの、洗い上がりはしっとりしていて悪くはない。

スクラブ洗顔料なので、肌が弱い人にはお勧めできませんが、普通の人が使う分には良さそうです。

② 化粧水:キールズハーバルトナーCLアルコールフリー

続いては、キールズハーバルトナー(化粧水)

”皮膚のガードマン”とも呼ばれるマリーゴールドのエキス(カレンデュラ花エキス)と、肌を整えるトウキンセンカエキス、

そして、赤みや炎症を抑える”アラントイン”が配合されています。

ボトルの中に浮かぶ花びらはちょっとオシャレな印象です。

早速、ラベルに記載された使用方法に従って、コットンに数滴落としてみると…。

花びらも出てくる

この花びらをどうするべきか迷ったものの、そのまま顔面に塗布してみました。

香りが特徴的ではあるものの、さっぱりした使い心地です。

ただ、肌が強いとは言えない私が使うと、鼻下や目の近くなどのピリ付きが気になりました。

③ 薬用美白美容液:キールズ DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス

続いては、「キールズDSクリアリーホワイトブライトニングエッセンス」。

キールズでロングセラーを誇る薬用美白美容液です。

次世代活性型のビタミンC「アクティブC」と牡丹エキス(ピオニーエキス)、潤い成分のホワイトバーチエキスを配合。

肌に潤いを与えながら、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます

手の甲に落としてみるとこんな感じ。

ややとろみのあるジェルに近いテクスチャです。

伸ばしてみると、想像よりサラサラしていてちょっとびっくりします。

丁寧にハンドプレスすると、しっかり馴染む。

実際に顔に使ってみると、塗布直後は多少べたつくものの、しばらくすると程よいぺっとり感に。

皮膜感もないので、夏場でも使いやすそうな印象でした。

④ キールズ クリーム UFC

続いては、キールズ クリーム UFC

公式サイトによると、「世界で6秒に1個は売れているクリーム」なのだとか。(※2017年の世界62か国の販売実績による)

保湿力の高いスクワランと糖たんぱくエキス(南極の微生物から採取)を配合しているのが特徴です。

実際に手の甲に乗せてみました。

公式サイトには、”乳液のように軽いテクスチャー”と記載されていますが、個人的にはおもったより固め。

オロナインとキュレルのクリームの間くらいの印象です。(たとえ方が貧困ですまん)

伸ばしてみるとこんな感じ。

肌馴染みはとても良い。

実際に顔全体の伸ばすと、”軽い”とは言えないが重たくもない使い心地。

丁寧になじませると、肌がふっくら柔らかくなった印象を受けました。

⑤ 夜用美容液:キールズミッドナイトコンセントレート

最後は キールズミッドナイトコンセントレート

肌のバリア機能をサポートするイブニングプリムローズ(月見草油)と、保湿成分の高いスクワランにプラスして、体の緊張を解きほぐすラベンダーオイルが配合されています。

スキンケアだけではなく、リラックスタイムにも活用できる便利なアイテムです。

個人的に、キールズの中で一番有名なやつじゃないかと思ったりもします。

手の甲に落としてみるとこんな感じ。

想像よりずっとサラサラしたテクスチャで肌にすっと馴染みます。

”オイル感”はあるのに、ベタつかない不思議。

実際に顔に使ってみると、多少の皮膜感があるものの、馴染みの良さとラベンダーの香りで、なんだか癒やされます。

変なベタつきもなく、さらっとした肌に仕上がるのが良い。

次の日まで続くラベンダーの香りは個人的にとても好きです。

ただ、私の肌に合わなかったようで、使った翌日は高確率で小さなニキビが発生しました。

1週間使ってみた感想

ライン使いをした翌日、スキンチェッカーで肌の状態を測定してみたところ、下記のような結果になりました。

スキンチェッカーの公式サイトによると、水分:油分の最適目安は、

水分:油分=30〜50%:16〜28%(※冬の場合) 参考-美ルル説明書(PDFファイル)

今回の場合、水分:油分=27〜35%:23〜50%なので、油分過多ということになります。

私自身は、部分的な肌のかさつき・つっぱりを感じたので、保湿力がちょっと物足りないなと思いました。

試しに、普段愛用しているスキンケアラインに一つずつ組み込んで1週間使ってみたところ、

  1. 洗顔:特に変化なし
  2. 化粧水(ハーバルトナー):日中に乾燥してかゆくなる
  3. 美白美容液(DS クリアリーホワイト ブライトニング エッセンス):特に変化なし
  4. クリーム:翌朝のかさつきが気になる
  5. 保湿美容液(ミッドナイトコンセントレート):ポツポツニキビが出る

という結果になりました。

上記を踏まえると、化粧水とミッドナイトコンセントレートは乾燥肌の私には合わないみたい。

クリーム・薬用美白美容液については、保湿力の高い化粧水or美容液と合わせると、うまく使いこなせそうです。

まとめ 天然由来≠万人に合う

私がキールズの購入に至ったのは、某美容系YouTuberの影響です。

スキンケアはもちろん、食事や運動、日々使用するアイテムなど、身の回りの全てに気を使って生きているような人で、まさに私の理想。

そんなお方が使っているアイテムであれば、めちゃくちゃ良いものに違いない!と購入に至りました。

しかし、私の肌には合わなかった😭

どんなに天然素材にこだわっていても、やっぱり合う合わないは人それぞれなんですよね…。

特に合わないと思ったハーバルトナー(化粧水)の口コミを確認すると、

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]ニキビが治った [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]赤みが引いた

というレビューが多数見られたので、ニキビに悩んでいる人は一度使ってみると良いかもしれません

キールズでは定期的におトクなお試しセットを販売しているので、気になる方はぜひ公式サイトを覗いてみてね!

おわり

キールズ公式サイトはコチラ

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]