こんにちは。
先日、29歳の誕生日を迎えたばかりの私です。
この記事では、30歳を笑顔で迎えるために、20代最後に私がしたい10のことをまとめてみました。
10kg痩せる
初っ端からありきたりで申し訳ないのですが、これはもう長年の夢であり目標。
多分、30歳を超えると一生ヤセられない気がするから今年こそ本気で痩せたいと思っている。
そのためには…
今まで、一人でなんとか痩せようとしてきたのだけど、全てが失敗に終わっているので、今回はプロの力を借りたい。
というわけで、FiNC(フィンク)ダイエット家庭教師を検討しています。
トレーニングジムに通う事も考えたけれど、私は根本的に運動が嫌いなんです。
ということは、たとえ運動で痩せたとしても、結果的にリバウンドすることが目に見えているわけです。
というわけで、FiNC(フィンク)ダイエット家庭教師で食生活を見てもらいながら、”健康的な食事に体を慣らす”という方法に挑戦してみようかと思っている。
ついでに、体力つくりのために先日購入したばかりのステッパーも導入する予定。
[itemlink post_id="1788"]
姿勢を治す
ダイエットと並行して治したいのが姿勢です。
29歳にして、前傾姿勢&ストレートネックを有する私は、すでに体のあちこちが痛いのだ。このままいくと、50歳ぐらいになった時に、一人だけ見た目が70歳になりかねん。
というわけで、姿勢をなんとしても治したい。
そのためには
先日購入したストレッチポールで、毎日ストレッチをしてみようと思います。
[itemlink post_id="1530"]
ストレッチは運動と違って、凝り固まった体がぐぐぐっと伸びてとっても気持ちが良いので。
多分続くと思う。
ついでに、ヨガも取り入れたいけど、ヨガをすると腰痛が悪化するんだよな。
英語力を身に着ける
3つ目は、英語力を身につけること。
去年ロシアを旅行した際、英語力のなさを痛感しました。
せめて、海外旅行で会話に支障がでない程度の英語力を身に着けたい。
そのためには
登録だけして、放置をしっぱなしのDMM英会話にチャレンジしてみようと思う。
こちとら日本人に対してもコミュ障なのに、日本語の通じない異国の人とネット通話ってのは正直めちゃくちゃ気が重いけれど、やるんだやるんだやるんだやるんだ。
2〜3回やってみて無理そうなら、次の手を考えれば良い。そうだよね!
100万円貯める
え?29歳にして100万円の貯金も無いの?と思う方もいるかもしれない。
けれど、私は大学を卒業してから1円も貯金できたことがありません。
それどころか、学生時代にもらっていた月5〜8万円のバイト代も、そのほとんどが服やコスメに消えていった。
今もなお自転車走行で暮らしています。
しかし、こんな性格で30歳を迎えるのはかなり不安です。
というわけで、とりあえず100万円を貯めたい。
「100万円」という数字は、先日見た「100万円と苦虫女」という映画のタイトルから来ています。
[itemlink post_id="1794"]
100万円が貯まったら次の町へ、点々と引っ越しを繰り返す女性の話で、めちゃくちゃエモいのでみんな見て欲しい。
ちなみに、アマゾンプライム会員なら無料で視聴できます😌
沖縄から出るためには…
とりあえず無駄遣いをなくそう。
等、ルールを作って節約を意識した生活をしてみようと思う。
これで毎月の節約&稼ぎを比例的に増やして、30歳までに100万円貯めたい
47都道府県を制覇する
実は、10月から彼氏に付き添ってプロバスケットリーグの観戦がてら、全国行脚の旅行を計画しています。
実行できるかどうかわからないけれど、実行できたら、これまでの人生で未踏の地に足を踏み入れたい。
そして30歳を迎える前に、47都道府県を制覇するんだ。
ちなみに、私がすでに足を踏み入れたことのある都道府県はコチラ。
[caption id="attachment_1800" align="alignnone" width="760"] Androidアプリ-経県値より[/caption]
そのためには…
旅行を決行するためには、10月までにブログである程度稼げるようになっている必要がある。
というわけで、10月までに300記事。
そして、You Tubeのカップルチャンネルに動画をバシバシUPして、動画でも広告収入が得られるように準備したいね。
あと10ヶ月、寝る間を惜しんで動かないと無理な気がするな…。
人と交流する機会を増やす
”英語力を身につける”でもお話したとおり、私は「自分が傷つきたくないがゆえに、他人と会話することを避ける」コミュ障がひどい。
おかげで、誰かに誘われてもひたすら断ってしまうタイプです。
たとえ、Twitterでどんなにリプライを飛ばし合っていても、いざ対面するとなると萎縮します。
これって、結構損してますよね…。
というわけで、30歳までにはこのコミュ障を克服したい。
そのためには…
人の誘いをなるべく断らないようにしようと思う。
誘われることなんてめったにないけれど。
あ、でも、これをもし私のリアルな友達が見ていて、「あいつ暇そうだから飲み会に誘おう」とかなるのは無しでお願いしたい。
金がない。
舌を育てる
味覚を育てたいと、前々から思っていました。
SNSで回ってくる”絶品レシピ”にチャレンジしては、「え?どこが美味しいの?」となるぐらい、味覚が未熟です。
そのため、料理を作ることはもちろん、食べることにも楽しさを見いだせていない。
最近、おでんを初めて食べて、その美味しさに驚愕したくらいです。
もっと美味しいものが食べたい。
そのためには…
月1でまだ食べたこと無い料理を食べに出かけたい。
食わず嫌いが多い私は、ファミレスに行っても同じメニューしか頼まないタイプの人間なので、30歳になる前に「冒険する」ことを覚えたい。
そして、糖質からの解脱を試みる。
情報を見極める力を身につける
8つ目は、自分で情報を見極める力を身につけること。
20代前半は、SNSで回ってくる情報を鵜呑みにしてしまうことが多かったです。
おかげで、絶賛されているアイテムに飛びついて、自分に合わなくてお金を溝に捨てるなんてこともありました。
最近は少なくなったけど、それでもゼロになったわけではない。
情報を見極めるためには…
自分で情報を見極めるためには、対象に対する知識と想像力が必要です。
例えば、コスメ一つにしても、絶賛されているからと言って万人に合うわけではありません。
むしろ私は、合わないアイテムのほうが多かったりします。
そうした失敗を防ぐために、対象をよく理解し、自分と相性の悪そうな部分を事前にチェックする癖をつけます。
そうして、来年は無駄遣いをなくしたいな。
20代で読んでおきたい17冊の本を読む
ベストセラー「ユダヤ人大富豪の教え」の著者で知られる本田健の著書「20代にしておきたい17のこと」。
[itemlink post_id="1787"]
本書では、20代で読んでおきたい17冊の本が紹介されています。
30歳を迎える前に、とりあえずこの本たちを読破したい。
そのためには…
とりあえず図書館にあるタイトルから、少しずつ読んでみようと思います。
図書館の本には返却期限があるので、「読んでないのに返すなんて嫌だ!」という気持ちが働いて、読書がはかどる。
17冊の感想も、しっかりブログの記事として昇華したいです。
一日一日を大切に過ごす
最後は、一日一日を大切に過ごすです。
10代〜20代では、”一日一日を大切に過ごす”なんて考えもしなかったけれど、
30を目前にした今、やりたいことがたくさんある私は、「健康に生きても人生あと50年しか無いんだな」と思ったりしています。
(時々、ワンピース、私が死ぬ前にちゃんと終わるよな?と心配したりします。)
「あー楽しかった」と口にして死ねるような人生を送るために、一日一日を大切に過ごしたい。
そのためには…
と、誘惑に負けた自分を責めるのではなく、
と、プラスに変換する努力をしようと思います。
もちろん、毎日プラスに変換してしまっては、それこそ一週間、一年間BLを読んで終わりかねないのでほどほどに。
自分を責めず、心地よく過ごせるように精進します。
まとめ 笑顔で30歳を迎えるために
30歳の誕生日を直前に控えた、2人の女性に焦点を当てた映画「29歳問題」には、こんなセリフがありました。
『優先順位はひとそれぞれ。選択には代償も伴う。 肝心なのは、選択後、選んだことに100%打ち込むかどうか。』ー29歳問題
今回私があげた”20代最後にしたい10のこと”は、一般的な29歳の考えとは少しずれているかもしれません。
しかし、優先順位は人それぞれ。
私自身が笑顔で30歳を迎えるために、20代最後は、自分の納得の行くスタイルで過ごしてみようと思います。
おわり
[itemlink post_id="1787"]
[itemlink post_id="1796"]
[itemlink post_id="1803"]