ついに今年もやってきましたこの季節。
食欲の秋?スポーツの秋?
いいえ、来年に向けての新しいスケジュール帳が店頭に並び始めるスケジュール手帳の秋です。
毎年この時期の書店や文具屋さんには、シックなデザインから、かわいいキャラクターが描かれたものまで、バリエーション豊かなスケジュール帳が並び始めますよね!
毎年、どれにしようかワクワクしながら見てしまいます。
でもちょっとまって!
もしあなたが無類のノート好きで、お店に行くたびに真新しいノートを購入するタイプなら、
自宅に眠っている素敵なノートがいっぱいあるんじゃない?
その素敵なノートをたった3秒で、毎日持ち歩くスケジュール帳にするアイテム見つけちゃいました。
カスタムダイアリーステッカー
今回紹介するのは、ステーショナリーグッズを取り扱う「グリーティングライフ」のアイテム、カスタムダイアリーステッカー。
月間ブロックタイプのスケジュール表がステッカーになったもので、
コレ一つで、どんなノートでもたちまちオリジナルのスケジュール帳に作り変えてしまう、ノートコレクター大歓喜のアイテム。
[itemlink post_id="1182"]
ステッカーのサイズは、A6からB6、A5の3種類あって、
一番シンプルなプレーンタイプから、月によって色が変わるカラーズ、バーバパパやココちゃんなどのキャラクターシリーズまで、数種類のデザインも展開されています。
そんな便利なカスタムマンスリーステッカーの中から今回私が選んだのは、日曜始まりデザインの「リトルファン」。
2020年1月から12月までの年月日が印字された12枚のステッカーと一緒に、印字なしのブランクシールが3枚、手帳に使えるシールシートが1枚、収納ポケットがセットになったものです。
スケジュール帳を買い換えるタイミングは、人によってばらつきがあるので、この3枚のブランクシールはとてもありがたい。
というわけで、早速使ってみました。
2020年はライフノーブルノートで決まり!
今回スケジュール帳として使用するのは、コチラのライフノーブルノートです。
[itemlink post_id="1199"]
ノーブルノートは、「万年筆で使えるノート、モダンなデザイン」をコンセプトに生まれた文具ブランド。
約70年の歴史を持ち、
が特徴なんだとか。
私自身は、ノーブルノートを使用するのは今回が初めてです。
同年代の相互フォローさんは、
[chat face="she.png" align="left" border="none" bg="blue"] 数年前からずっとつかっている!!
方眼はアイディアがバシバシ出て来るし、ペンが裏写りしないしでめちゃくちゃオススメ![/chat]
と大絶賛していたので、書き込むのが楽しみ。
カスタムダイアリーステッカーでオリジナル手帳を作る
さっそく、ノーブルノートにカスタムダイアリーステッカーを貼ってオリジナル手帳を作っていきます。
最初のページは、スケジュール帳らしく年間スケジュール表から。
シール裏は、上下2つに分かれているので貼りやすいです。
仕上がりはこんな感じ。
続けて、月間スケジュール表もどんどん貼っていきます。
[caption id="attachment_1207" align="alignnone" width="760"] まずは自分で月日を書き込むブランクタイプ。[/caption]
ついでに、上皇陛下とイエスキリストと並ぶ私の誕生日に印をつけておきます。
- 前半に詰めて貼るか
- 100シート(200ページ)を12ヶ月にわけて貼るか
でちょっと迷ったのですが、
結局、100シートを12ヶ月で割って、間に8シート(16ページ)あけて貼っていくことにしました。
開きたいページが探しにくくなりそうですが、セットになったインデックスシールを使えば安心です。
[caption id="attachment_1210" align="alignnone" width="760"] ゆがんだけど…[/caption]
年月日が印字されていないステッカー1枚、印字されたステッカー11枚、合計12枚を貼り終えたノートはこんな感じ。
触ってみると若干厚みが増した感じはありますが、許容範囲です。
実際に幾つか文字をかいてみましたが、今のところ問題なし。
今年使ってみて良ければ、来年はまた別のノートで試したいと思いました😊
カスタムマンスリーステッカーを使ってみた感想
2019年(今年)のスケジュール帳は、シンプルなデザインと「余白」が特徴のミドリノートを使っていました。
ただ、OL時代には、仕事中に浮かんだブログのアイディアを走り書きすることが多くて、購入してから1年も経たずにスケジュール帳の余白を使い切ってしまったんですね。
だから、2020年は、
上記2点をクリアできるスケジュール帳を探していました。
そこで見つけたのが、グリーティングライフのマンスリーステッカーです。
これなら、ページ数がたくさんあるノートをオリジナルの手帳として使える。
なんなら、月をまたぐ時に翌月のステッカーを貼ればいいので、ノートを数冊跨いでも問題ない。
と、私が求める使い方を叶えてくれるだろうと。
まだ使い始めたばかりなので、あまり詳しい感想は言えないのですが、余分に買ったもう1組のマンスリーステッカーと合わせてうまく使っていければ良いと思います。
まとめ
カスタムマンスリーステッカーは、スケジュール帳だけではなく、
など、いろんなシーンで使用できます。
ノートのデザインを崩したくない場合は、自分で年月日を書き込むブランクタイプもオススメです。
[itemlink post_id="1181"]
という人は、ぜひ一度、グリーティングライフのカスタムダイアリーステッカーで、自分の好みや使いやすさを追求したオリジナルの手帳を作りにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
おわり
https://saiyase.com/entry/2018/10/08/155403
[itemlink post_id="1182"]
[itemlink post_id="1181"]