assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

【2019年版】10月の購入品レビューまとめ

こんにちは、今日も今日とてまだまだ無職の私です。

もうすぐ失業保険の支給も終わり、本気の本気で極貧生活が待っています。

本来であれば失業保険をもらっている間、節約して少しでも生活資金を貯めておくべきでしたが、時すでに遅し。

今月もめいいっぱいカードを切って、物欲という物欲を満たしてしまいました。

これだけ身を切って何かを購入しているのだから、良いも悪いもしっかり昇華しなきゃ!

というわけで、今回も月の購入品まとめていきます!

とりあえずベスト3

第1位 フェイスラインのかゆみが落ち着いた!キュレル 皮脂トラブルケアシリーズ 化粧水&ジェル

第1位は、ここ数ヶ月ずーーーーーーっと続いていたフェイスラインのかゆみをおさえてくれたキュレルの化粧水&ジェル。

[itemlink post_id="700"]

ノーマルタイプと比較しましたが、乾燥肌で汗っかきの私には、皮脂トラブルケアタイプのほうがピッタリ。 水分を閉じ込めるジェルタイプは、皮膜感もなく、ベタベタしないので、春から夏終わりにかけてとても重宝しそうです。

ただ、空気の乾燥してくるこれからは、少し保湿力が足りないので、同じくキュレルのエイジングケアシリーズ・ジェルクリームを使う予定です。

[itemlink post_id="702"]

https://saiyase.com/entry/2019/10/20/210409

第2位 Galaxy note 10+(Plus)

第2位は、つい昨日届いたばかりのGalaxy note 10+(Plus)です。

[itemlink post_id="703"]

去年のGalaxy note 9 発売時から、ずーーーーーーーっと欲しくてほしくて、この度やっとこさ手に入れる事ができました。

まだまだ使い慣れてはいないのですが、とりあえず期待を込めて第2位に…!

早くいろんなこと試したい…!とかなりワクワクしております。

https://saiyase.com/entry/2019/10/24/230200

第3位 自然と"やせマインド"に変化→望み通りの身体になる! 見るだけ「ダイエット図鑑」

続いては、ダイエット本。

[itemlink post_id="705"]

今までいくつかダイエット本を読んできましたが、それらに記載されていダイエットノウハウが一冊にまとまっているような印象を受けた本です。

本のタイトルにもある通り、”見るだけ”でダイエットに必要な食事の知識が身につくようになっています。

また、ダイエットの肝となる”食事ルール”がキツすぎないのも魅力的です。

例えば、

  • チョコレートケーキ[jin_icon_arrowdouble color="#e9546b" size="18px"]チョコレート[jin_icon_arrowdouble color="#e9546b" size="18px"]ダークチョコ
  • ソフトクリーム[jin_icon_arrowdouble color="#e9546b" size="18px"]コーンなし[jin_icon_arrowdouble color="#e9546b" size="18px"]シャーベット[jin_icon_arrowdouble color="#e9546b" size="18px"]冷凍フルーツ

というように、カロリーが多い食べ物を完全に遮断するのではなく、「できないベストよりできるベターを」と、ちょっとゆるめに制限するぐらいの食べ方を推奨しています。

著者曰く、

食べても良いって思うほうがダイエットにプラスになるー『自然と"やせマインド"に変化→望み通りの身体になる! 見るだけ「ダイエット図鑑」』

のだとか。

ここ最近、甘いものをひたすら我慢したあげく、爆発してどか食いを繰り返していた私には、なんとも心にしみるお言葉。

何度もダイエットに失敗して、「もう私はだめなんだ」と自分を追い詰めている人にこそ手にとって欲しい本だと思いました。

これも良かった!10月のオススメアイテムまとめ

「着やせの神」が教えるどんな体型でもやせてキレイにみえるコーデの魔法

続いては、もと女性レスラーで現在はデザイナーとしても活躍される岡田友梨さん著書、「着やせの神」が教えるどんな体型でもやせてキレイにみえるコーデの魔法。

[itemlink post_id="706"]

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]上半身ががっしりしている [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]下半身がどっしりしている

など、ぽっちゃりさん一人ひとりの体型に合わせた「着痩せ方法」を解説するファッション指南書です。

同じくぽっちゃりさんのための着痩せコーディネート指南書『ぽっちゃりめの人のファッションルール』と比較すると、断然あとから出版された『「着やせの神」が教えるどんな体型でもやせてキレイにみえるコーデの魔法』の方がモデルさんの体型パターンが多くてわかりやすい気がしました。

すべてのぽっちゃりさんにオススメできる一冊です。

読みたいことを、書けばいい。 人生が変わるシンプルな文章術

もう何冊目になるかわからない文章術の本。

[itemlink post_id="707"]

通常の文章術の本は、「ターゲットの設定が大事」だとか、「読みやすい文章の作り方」とかを解説することが多い中、

本書では、タイトルの通り「自分が読みたい、面白いと思う記事を書けば良いんだよ」という主張で、ノウハウ本というよりはエッセイに近い文体で、著者なりの記事の作り方をまとめています。

ターゲットなど想定しなくていい。ー『読みたいことを、書けばいい。』

私も含め、文中にあるこの言葉に救われるブロガー・ライターさん、結構いるんじゃないかな?

記事を書く前のテーマ決めや調査、自分なりの切り口の模索したり、起承転結で文章を構成するなど、記事を作成する手順は、他の文章術の本とほぼ同じですが、

他の文章術の著者とは、書く姿勢が違います。

「最近書くことに対するモチベーションが下がってきた」という人であれば、一度手にとって見るのもオススメです。

カスタムダイアリー グリーティングライフ 月間ブランクシールセット A5 CDCK-30

続いては、お気に入りのノートを2020年版のスケジュール帳として活用するために購入した月間ブランクシールセットです。

[itemlink post_id="708"]

シールタイプの月間スケジュール表で、好きなノートに貼るだけで、自分だけのオリジナルスケジュール帳を創ってしまえるアイテム。

月や日にちが空欄になっていて、自分の好きな月から利用できるブランクタイプの他に,2020年版の無地タイプ、バーバパパなどのキャラクターシリーズなど、種類も結構用意されています。

最近「コレ!」と思えるスケジュール帳に出会えないな、という人にオススメのアイテムです。

腐女子ぐらし ~全力ド修羅場ルームシェア!魔窟201~ (B's-LOG COMICS)

続いては、大好きなBL漫画家『藤峰式』さんらとその友人女性、腐女子3人のルームシェア生活を赤裸々(?)に綴ったコミックエッセイです。

[itemlink post_id="709"]

藤峰さんと式さん、2人のBL商業漫画家さんと、のらりくらりと自由に暮らす万年金欠のあべちゃんと、腐女子3人の日常が描かれています。

BL歴が短く、語り合う仲間もいない私からすれば、先輩がたが普段仲間内でどういう会話をしているのかを知る貴重な一冊となりました。

コレジャナイ( ;∀;)失敗アイテム

GU 骨格ストレートオススメアイテムたち

今月の大失敗は、SNSで「骨格ストレートにおすすめ!」とされるGUアイテムを1万円分購入したら、見事に全滅したことです。

もともとブログのネタにするために大奮発して購入したんですけど、一つくらい当たりがあればよかったんですけど、まさかの全滅で笑っちゃいました。

おサイフに優しくて知られるGUはデブに厳しい😌

[box06 title="GUの購入品レビューはコチラ"]156cm74kgのぽっちゃり女子が【GU(ジーユー)】の【骨格ストレート】オススメアイテムを試してみた結果![/box06]

オルビス(ORBIS) マルチクリームアイカラー スターダストライラック

コスメブランドCICCAのブランドクリエイター吉川康雄著書「生まれつき美人に見せる」に、「くすみまぶたにラメのアイシャドウを載せると、途端にヌーディーな雰囲気に」というのを実践しようと購入したアイテムです。

[itemlink post_id="710"]

私のまぶた、ちょっと色素沈着が強いのか、せっかくのオルビスアイシャドウのラメ感があまりわからなかった( ;∀;)

ほんのり紫づいて、ややラメ感はあるのだけど、あまり映えなかったです( ;∀;)

売れる販売員が新人のために書いた接客・販売の教科書

売れる販売員(というか店長)が新人のために書いた接客業の指南書です。

[itemlink post_id="711"]

顔タイプ診断にて、人様に洋服の似合っている、似合っていない理由を説明することが増えたため、「洋服が似合う似合わないの別の言い方を知りたい」と購入した本ですが、

挨拶とか接客する時の心構えや態度が中心で、お客様に不快感を与えないような言葉の使い方はほとんど掲載されていませんでした。

コレじゃなかった。

その他の購入品

ここからは、今月購入したもののまだ使っていない(本なら読んでいない)アイテムたちです。

月の購入品まとめに間に合わなかったアイテムたちの使用感レビューは、随時Twitterで更新しています。

もし気になるアイテムがあればぜひTwitterをフォローしてね!

メイクでなりたい私になる #自分映えメイク

[itemlink post_id="712"]

すべての知識を「20字」でまとめる 紙1枚!独学法

[itemlink post_id="713"]

困ったときのベタ辞典

語彙力が豊かになるかも?と購入したまま積読してる本。

[itemlink post_id="714"]

ベタな表現(「俺に触れるとやけどするぜ」とか、「音楽性の違いにより解散します」とか、「黄レンジャーかよ」とか、べったべたな表現)がまとめられているらしい。

自分で買っといて言うのもなんですが、これは…、ittainaninitukaeba...

まとめ

というわけで、本日は10月の購入品をまとめてみました。

実は、第2位にランクインしているGalaxy note 10+は、今年一番どでかい買い物です。

無職なのに一体何をやってんだ、と反省しつつ、来月めげずにショッピングショッピング。

おわり

[box06 title="あわせて読みたい"] 今更だけど…【2018年版】買って良かったベスト10!コスメからノートPC、プーチンのマグカップまで! 今更だけど…【2018年版】1年間で88冊の本を読んだ私がオススメするベスト10! [/box06]