assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

【ダイエット2ヶ月目の経過報告】あまりにも痩せないからコンサルを召喚した話【156cm74kg】

こんにちは、今日も今日とて宅トレに励む、156cm74kg、自称ぽっちゃりな私です。

当ブログでダイエット宣言をしてはや2ヶ月。書籍「はじめてのやせ筋トレ」参考に自宅での筋力トレーニング、略して『宅トレ』を初めて約3ヶ月が経過しました。

最初は喜々として始めたダイエットですが、ココ数日はあまりにも体重が減らない&見た目がかわらないことに絶望する日々を送っています。

いや、わかるよ、わかる!筋トレで消費する量より、食べる量が多いってんだろ??わかるよわかる。

でもね、こちとら朝の白米を減らし、昼の白米を減らし、夜はサラダと味噌汁だけにしての筋トレで生きてたんですよ。

それなのにそれなのに、1mmも減らないとか、あれでしょ、もうドーナツ2つ食べるしか無い…!!!

そんな感じでやけ食いをしていると、ある人から「よかったらダイエットコンサルしましょうか?」というお誘いが…!

始めは『え、アドバイスって、きっつい食事制限とか、きっつい筋力トレーニングとかいうアレ?』と不安だったのですが、このまま一人であれこれやってもラチがあかないのでとりあえずやってみることにしました。

というわけで、今回は現状報告とアドバイス頂いた今後のダイエット方法についてまとめてみます。

https://saiyase.com/entry/2020/03/11/192123

ダイエットを初めてどう変わった?2ヶ月間のビフォー・アフター

当ブログで、ダイエット宣言をして約2ヶ月。

『はじめてのやせ筋トレ』をさんこうに筋トレをして約3ヶ月が経過しました。

前回の記事では、「首周りとかスッキリしたかも?」とか、フェイスラインのむくみがとれてきたかも?と思っていたのですが、

あれから1ヶ月経過した現在、正直なんの変化も見られません

それどころか、画像で見るとむしろ太っているのでは?と思ってしまい、ショックを受けています。

f:id:oki-gura:20191007160409j:image

後ろ姿に関して言えば、首周りが若干スリムになっているようにも見えますが、猫背がそうでないかの違いのような気もして…。

f:id:oki-gura:20191007160412j:image

なんで、こんなに、苦しい思いして、全然、減って無いの!!!!!と、しょぼくれていました。

そんな中、Twitterで「ダイエットコンサルをしようか?」と声をかけてくれたのが、2018年の6月に北京発のシベリア鉄道の中で偶然居合わせたEIJI君(Twitter@eiji_0821)でした。

『はじめての痩せ筋トレ』は現在、KindleUnlimitedで無料配信中です!

[itemlink post_id="2747"]

30日間無料体験実施中! ↓KindleUnlimitedへのご登録はコチラ↓

とっても頼りになる!ダイエッターの強い味方『EIJI君』

EIJI君(Twitter@eiji_0821)は、2018年のサッカーロシアワールドカップの観戦ついでに利用した、北京発モスクワ行きのシベリア鉄道で偶然乗り合わせたサッカーファンです。

現地で開催されたサポーター同士のサッカー対決にも参戦されたスポーツマンで、スポーツはもちろん筋トレやダイエットにも詳しい人物で、時々ダイエット方法についてのアドバイスを無料で行っているのだそうです。

彼とはシベリア鉄道で出会ってからTwitterを相互フォローしている関係で、私の筋トレやダイエットについてのツイートに、毎回丁寧なアドバイスをくれるとっても頼れる人物。

そんな彼が今回、私のダイエットに本格的にアドバイスしてくれることに…!

手始めに現在の食事と運動をチェック!

ダイエットコンサルティングをスタートする前に、まずは現状チェックです。

最初に直近三日間の食事メニューを書き出して提出することになったのですが、ダイエットがうまくいかない&やるべきことがタテ続いていた私の食生活は、ダイエット中とはいえない恐ろしいことになっていた

f:id:oki-gura:20191007135004j:image

『ダイエットをしても痩せない( ;∀;)』と嘆いていた手前、この食事メニューを見せるのはすごく恥ずかしい…!

だが、ここで引いてはせっかくのダイエットチャンスが…!

というわけで、

違うんです、違うんです…!直近3日以前は、しっかりと節制していたんです…!

と、ありとあらゆる言い訳を付け足して、この炭水化物祭りの食事内容を提出。

数分後、彼から返ってきたメッセージがコチラです。

f:id:oki-gura:20191007130318j:image

え?神…?

『こんな食事生活では痩せなくて当たり前』とか、『言い訳している時点で痩せらられるわけがない』とか、厳しいコメントが返ってくるのでは?と内心かなりビクついていたのですが、

向き合いたくない現実と向き合っていて素晴らしいです

って!!!!!!

この一言で、私の心はかなり救われました。

本当にありがとう。

ダイエットを始める前に、まずは”ダイエット”について理解しよう!

エイジ君に食事メニューを提出した後、LINE通話を使って1時間、『ダイエットとは本来どういう意味か』ということを皮切りに、本来のダイエットの仕方は食事週間、筋トレの方法などを、約1時間かけて解説していただきました。

コチラがその内容を必死にメモったA4用紙です。

f:id:oki-gura:20191007141033j:image

うん、自分でもひどいノートだと思う。

約1時間の内容をざっくりまとめるとこんな感じ。

☑ ダイエット=健康的な食生活を意味する言葉で、減量を指すわけではないということ。 ☑ 減量=脂肪はもちろん、筋肉量も減ること。 ☑ 健康的なダイエットには、筋肉量の維持が必要不可欠であること。 ☑ 筋肉量を維持するために、まずは筋肉量を増やすためにカロリー(主にタンパク質)をたくさん取る『増量期』というものが必要になること。 ☑ 増量期の指標は除脂肪体重【体重-体重×(体脂肪率÷100)】がオススメであること

そうして、決定した私のダイエット指標がコチラです。

現在 目標
体重 75.6kg 60kg
体脂肪率 38.3% 25%
体脂肪量 29kg 15kg
除脂肪体重 46.6kg 45kg

この指標を達成するために、まずは増量期で除脂肪体重50kgを目指すことになりました

(単純に計算すると、筋肉をあと5kg増やす=体重が80になる可能性ががが…!)

増量期って具体的に何するの?食事・運動方法についてのアドバイスまとめ

ちなみに、増量期の食事&運動方法はこんな感じです。

☑ 食事の回数を増やす 3食⇒5食 ☑ 毎日の白米を玄米に ☑ 揚げ物はなるべき控える ☑ 1度の食事は今までの3分の2に。その代わり間食にタンパク質を取る。(プロテインとかゆで卵) ☑ 1日のタンパク質摂取量目安は、体重1kgにつき1g。つまり私の場合は、75kgなので75g ☑ 筋トレは10回✕3セット、ギリギリできる負荷で行うのがベスト。 ☑ 筋トレの効果は姿勢が悪いと半減するので、まずは市営のジム等でスタッフさんに指導してもらいながら行うのが◎ ☑ 姿勢を治すには毎日のストレッチも効果的 ☑ トレーニング後は30分以内にプロテイン+糖質 ☑ 週に1度のチートデイを設けてOK ☑ おやつはナッツで代用、制限なくてOK

また、これらの管理に便利なアイテムとして下記のアプリと体重計をオススメされました。

リズムケア

f:id:oki-gura:20191007160325j:image

体重を始めとした様々なデータをカンタンに管理できるアプリ。

iPhoneのデフォルトとして入っているヘルスケアと連携して、1日の歩数を記録することもできるすぐれものです◎

記録方法は、数値・メモ・チェックリストと選べて自由にカスタマイズできます。

f:id:oki-gura:20191007160339j:image

私はひとまず、体重・体脂肪率と合わせて、筋トレをやったかやっていないかとその日1日のタンパク質摂取量を記録することにしました。

スマートスケール

ついでに、スマートスケールと呼ばれる体重計があれば、アプリを起動しながら体重計に乗るだけで数値をスマホに自動で登録してくれるらしい。

安いものなら3,000円から購入できるので、現在我が家に導入を検討しています。

毎回記録するの面倒だもんね…!

[box06 title="買いました!"][jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]【アラサー女子の本気レビュー】FiNCの体重計がめちゃくちゃ便利って本当?実際に使ってみた[/box06]

おわりに ダイエットはトライ&エラー

エイジ君のアドバイスを受けて、かれこれ2週間が経とうとしています。

エイジ君曰く、増量期は人によって違うようです。

特に女性はホルモンの関係上筋肉がつきにくく、半年ぐらいかけて気長にやっていくのが良いとのこと

これまでの3ヶ月間、体重や体型が全く変わらないことにかなり焦りを感じていましたが、とりあえず半年間、筋肉量を増やすことを意識して取り組んでみようと思います。

また1ヶ月ごとに成果をまとめる予定なので、続きを読みに来てくれるとありがたいです😊

毎日のダイエットの様子はInstagramにて更新してますので、よろしければフォロー&応援してくださいね!

おわり

初めての痩せ筋トレは現在、KindleUnlimitedで無料配信中

[itemlink post_id="2747"]

30日間無料体験実施中! ↓KindleUnlimitedへのご登録はコチラ↓

2020.03.11.追記  食生活を改善したら2ヶ月で7kg落ちました。

後日、筋トレ(というか運動全般)が思うほど好きではなかったことが発覚しました。

これでは、たとえ痩せたとしても一生続けるのは無理そう…。

ということで、今度は毎日の食事を栄養士の方に指導してもらうFiNCのダイエット家庭教師にチャレンジしてみました。

運動なし。2ヶ月間の食事指導で、-7kgの減量に成功しました。

今まで何度もダイエットに失敗してきた私からすると、これはとてつもない快挙です。

やっぱり運動以前に食事の改善が大事なんだな…。

FiNCのダイエット家庭教師中の2ヶ月間で実践した食事方法は、下の記事にまとめています。

ダイエットの参考に、ぜひお読みくださいね。

https://saiyase.com/entry/2020/03/11/192123

[box06 title="あわせて読みたい"]

あまりにも痩せないから、3万円の遺伝子検査【GeneLife Genesis2.0】を受けてみた

[/box06]