こんにちは。
今日は2〜3年前に空前のブームを巻き起こした空中ヨガの体験レッスンを受講しました!
天井から吊り下げられたハンモックを使って、丸くなったり逆さまになったりとなかなかアグレッシブな動きをする空中ヨガ。
ヨガがほとんど初心者で運動不足の運動オンチ、おまけにカラダが超絶固い私は「ハンモックにちゃんと乗れるだろうか?」「ひっくり返って落ちたりしないだろうか?」とちょっと不安だったのですが、ハンモックは丈夫だし先生がしっかりサポートしてくれるので楽しくカラダを動かすことができました。
ただ、思っていたより難しかったこととか、実は乗り物酔いしやすい人はハンモックの揺れで酔うこともあるなど、知らないことも多かったので、今日は体験レポートとして気づいたことをまとめています。
空中ヨガって?
空中ヨガとは、天井から吊り下げられたハンモックの上でヨガのポーズを取るエクササイズのこと。
ウーナタエアリアルヨガやLeva Aerial Yogaなど、さまざまな系統・呼び名があります。
私が今回受講したレッスンは、1991年にニューヨークで誕生したアンチグラビティフィットネス。
ブロードウェイダンサー・振付師として活躍していたクリストファー・ハリソンが開発したもので、Pink(ピンク)やKanye West(カニエ・ウェスト)、Britney Spears(ブリトニー・スペアズ)、Rihanna(リアーナ) など、有名アーティストのコンサート演出として、またシルクドソレイユやブロードウェイでも利用されています。
レッスンで使用するハンモックの耐荷重はなんと1トン!
アンチグラビティでは、その丈夫なハンモックをこれまた丈夫な登山用のカラビナで天井から吊るします。
天井から吊るすことでその耐荷重は450kgと半減しますが、お相撲さんでも余裕です。
アンチグラビティで得られる効果
ヨガを取り入れたアンチグラビティで得られとされる効果は、下記のとおりです。
☑美容・ダイエット 内臓機能の活性化・便通の改善・アンチエイジング効果・デトックス効果・美肌・血流の改善 ☑リラックス・ストレス解消 副交感神経を優位に・ハッピーホルモンの分泌・深い睡眠への誘導・心身の解放 ☑エクササイズ・ストレッチ 体幹トレーニング・過重負荷からの解放・肩こり・腰痛の緩和・重力と自重を利用してのストレッチ&エクササイズ 引用:StudioNAVI那覇 AntiGravity®Fitness
私ももちろん「痩せたらいいな〜」とは思っているのですが、やはり一番欲しい効果は、体幹力。
実は私、体幹がかなり弱くて姿勢がとてつもなく悪いんですよね(;O;)
おかげで肩こりや腰痛、尾てい骨痛に毎日のように悩まされています。
自宅やジムでの体幹トレーニングももちろん良いのですが、正直「きつい」だけでは全く続かなくて💦
ヨガであれば、カラダをほぐしながら体幹を鍛えることができる。
さらに空中ヨガであれば、エンタメ感覚で運動を楽しめるかも!と、期待して挑戦しました。
アンチグラビティのStudio NAVI 那覇&LohaSis
今回私達が訪れたヨガスタジオは、モノレール牧志駅に直結するショッピングビル・カーゴスの2FにあるStudio NAVI 那覇&LohaSisです。(※ 2019年11月末閉店)
3月〜4月の期間中、沖縄県民限定の体験レッスン半額キャンペーンを実施しています。
初めての場合は電話予約のみ。
レッスンを受ける際の服装や持ち物は、電話または公式サイトにて確認できます。
Q:必要な持ち物はありますか? A:動きやすい服装(脇と膝が隠れる服装をご用意ください) タオル、お飲み物をご用意ください。スタジオによっては飲み物の販売も行っています。 引用:StudioNAVI那覇 AntiGravity®Fitness
ちなみに私は、サッカーのユニフォームTシャツにジムシャークのトレーニングレギンスでチャレンジしました。
Tシャツの下は、逆さになったときにお腹が見えないようタンクトップをレギンスにインしています。
レッスンの様子
予約時にはワクワクしていたものの、実際にハンモックを前にするとやや緊張します。
初心者クラスなのでまずはハンモックに乗るところから。
ハンモックのどこに立って、布を何回手繰り寄せるとか、丁寧に指導が入ります。
ハンモックは本当に落ちないんだろうか?とか、カラダを預けてひっくり返ったりしないんだろうか?とか色々不安ではありましたが、ひとまず座ることに成功。
それから、ハンモックの中で丸くなったり。
肩を預けて少しトレーニングちっくなことをしたり。


そして、一番印象に残るのがこのポーズ。
空中ヨガの代名詞、スパイダーマンです。(本来は両足の裏を合わせてもう少し美しい姿になります。)
1回目は、逆さになるのが恐ろしくてめちゃくちゃテンパりました。
この高さから落ちたところで大したダメージはなんだろうけど、私には想像できた。
頭がぐねって首を痛めるか、落ちた瞬間に自分の膝で顎を打つところまで…!(大人になると、鉄棒とかマット運動とか恐ろしいよね!)
ちなみに私、学生時代は鉄棒の逆上がりとかマット運動の逆立ちとか一度も出来たことがないTHE☆運動オンチタイプです。(跳び箱は4段以上飛べた記憶が無いし、縄跳びの2重飛びはできないし水泳も25m泳げた試しがないよ!)
先生に支えてもらいながら手を離せたときはちょっと感動しました。
それからこの状態で手だけをつかって前に移動したり、ゆらゆら腰を動かしてみたりするのですが、終始落ちないか不安。
しかも、体勢によってはハンモックの布が鼠径部のリンパを圧迫してこれがハチャメチャに痛かった。
少し動くのも一苦労と言ったレベルの痛みで、動くたびに「うぁっ!!!」みたいな声にならない声がでて大変でした。
リンパ節が痛い人は、リンパが詰まって老廃物が流れなくなっているそうです。隣に居たベテランのお姉さんは声を上げることなく気持ちよさそうに体を伸ばしていました。
そして一番苦労したのが、スパイダーマンから元の状態に戻るとき。
腹筋を使ってカラダを起こすのですが、腹筋がない私は先生に支えてもらいながら起き上がるという始末で…。
終盤にもう一度スパイダーマンをやったときには、股関節が痛い&ハンモックに足が絡められずずり落ちそうで命の危険を感じて中断。
周りの人が終わるまで、ヨガマットの上で正座していました。
隣でやっていた彼氏&50代のお姉さんはしっかりできていて、ちょっとだけ悔しかった(T_T)
レッスンの最後は、ハンモックに全身を預けてリラックス。
お部屋の証明を落としてもらって、目を閉じて無になります。
そういえば、大学時代の先輩が自宅にハンモックを購入したと言っていたのですが、その理由がよくわかった瞬間。
とても気持ちよかったです。
感想:実はちょっと酔っていました
そんな感じで75分間の体験レッスンが終了。
傍にあった鏡で自分を見たとき、いつもは肩にうまった首がスッと伸びていてびっくりしました。
汗はじんわりかく程度でしたが、全身に心地よい疲労感があって、肩のこりもしっかりほぐされていてちょっと感動。
ジムでの筋力トレーニング効果までは決して無いのですが、翌日には脇腹や二の腕、ふとももが若干筋肉痛になっていました。
レッスンは楽しかったし、体幹はしっかり鍛えられそうだしでなかなか良かったと思います。
ただ、ハンモックの上でゆらゆら揺れながらトレーニングを行うアンチグラビティを、乗り物酔いしやすい人が行うと酔ってしまうことも。
私自身、電車や車、飛行機ですぐ酔うタイプで、手首にある酔い止めのツボを押すリストバンドのようなものを貸してもらえたのですが、初めの方からほんのり酔っていた。
[itemlink post_id="2868"]
先生曰く、回数をかさねるごとに三半規管が鍛えられて酔わなくなるとのことでした。
次回は酔い止めを持参しよう。
まとめ
エンタメ感覚で体幹を鍛えられる空中ヨガ。
私のように運動をほとんどせず、カラダがガチガチに硬い人だとちょっと大変ですが、それでも楽しみながらカラダを動かす事ができるので、運動に苦手意識をもっている人、”きつい”だけのエクササイズに抵抗がある人にオススメだと思います。
私自身も続けられそうな気がしたので、とりあえず入会して半年間有効の回数券を購入しました。
今回は初心者クラスでしたが、慣れてくれば中級者・上級者クラスにも挑戦していけるとのこと。
週に2〜3回以上行えばダイエット効果も見込めるようですが、私はまず体幹力と柔軟性を鍛えたいので週1回。慣れた頃に少し回数を増やしてダイエットと、段階を踏んで行こうと考えています。
来月から始まる新元号に合わせて「何かチャレンジをしたいけど、何をしたいか全くわからない」という人は、一度体験レッスンを受けてみてはいかがでしょうか?
おわり
[box06 title="あわせて読みたい"]
- かなりきついって本当?ぽっちゃりアラサー女子が加圧トレーニングに挑戦してみた結果!
- 【ダイエット経過報告】ぽっちゃり女子が『はじめてのやせ筋トレ』を1ヶ月間続けた結果!
- ズボラ女子がFiNCのダイエット家庭教師を2ヶ月間試してみて感じたメリット・デメリットまとめ
[/box06]