assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

腰痛持ちが無印のカラダにフィットするソファ、通称【人をダメにするソファ】を購入した結果。

どうしても、どうしても欲しかった無印のカラダにフィットするソファ。

どんな態勢で座っても、カラダを柔らかくホールドしてくれるので、通常「人をダメにするソファ」と呼ばれています。

レビュー動画やブログを見た限りでは、結構柔らかめな感じで「もしかして腰が弱い人はあまりよろしくないのでは?」と考えていたのですが、どうしても試したいどうしても欲しい!というミーハーな心が働き、12月についに購入してしまいました。

そして使い始めてかれこれ三ヶ月経つのですが、まぁあれです。

腰痛が悪化しました。

既にビーズクッションブームは落ち着いていると思いますが、今後購入を検討している腰痛持ちのために私の感想をまとめてみます。

https://saiyase.com/entry/2021/07/17/093401

とりあえず私の腰痛レベルから紹介するよ

私の腰痛は、普段の姿勢の悪さと腹筋のなさから来るヤツです。

高校時代には、常にこんな感じの姿勢で漫画を描こうと長時間座っていたので、

大学に上がる頃には腰痛&尾てい骨通をしたがえていました。

f:id:oki-gura:20190321231204j:image

地べたに直に座ると尾てい骨が当たって飛び上がるぐらい痛みを感じたり、時々左足にピリピリとした痛みが続く感じです。

社会人になってからは、座椅子を足のあるダイニングチェアに変えたり、煎餅布団を腰痛持ちにオススメと言われる高反発マットレスに変えたり。

[itemlink post_id="3608"]

また、足を組む癖をやめたり(太って組めなくなったのもある)、定期的にストレッチをしてだいぶ緩和されていました。

(※ちなみに、整形外科医から一度だけ坐骨神経痛と診断されました。)

腰痛持ちが人をダメにするソファを買った理由

そんな腰痛持ちの私が、人をダメにするソファを買った理由。

それは、どうしても欲しかったから。

色んな人がブログや動画で紹介していて「あ〜なんかすごく気持ちよさそうだな〜」と羨ましく感じていました。

同時に「こりゃあ腰に悪そうだな〜」とも。

一応、腰痛持ちの人が人をダメにするソファのレビューを書いていないか検索もかけたのですが、当時は誰も書いていなかったんだなぁ〜😌(もし誰か書いてたらごめんね!)

というわけで、彼氏のお父上から車を拝借し、いざ無印へ足を運んで購入したわけです。

f:id:oki-gura:20190321203244j:image

体にフィットするソファ | 無印良品

www.muji.net

購入から実際に座るまで

無印のソファは、ビーズクッションと取り外して洗えるカバーに分かれています。

f:id:oki-gura:20190321203240j:image

f:id:oki-gura:20190321203256j:image

カバーを装着するとこんな感じ。

f:id:oki-gura:20190321203248j:image

生地が伸びる面と伸びない面に分かれていて、どこを下にするかで座り心地が変わってきます。

伸びる方を下に伸びない方を横にすると、座った時にビーズが崩れないのでしっかりと高さのある椅子に。

f:id:oki-gura:20190321203252j:image

f:id:oki-gura:20190321203357j:plain

逆に、伸びない綿を下にすると、座った途端にビーズが伸びる生地を押して横に広がるので、カラダが沈み込みます。

f:id:oki-gura:20190321203236j:image

f:id:oki-gura:20190321203402j:plain

寝転ぶとこんな感じ。

f:id:oki-gura:20190321203349j:plain

ちなみに、人をダメにするソファで有名なアメリカのヨギボーと比較すると値段も半分くらいです。

[itemlink post_id="3609"]

私が実際に使っているシーン

人をダメにするソファは通常、リラックスをする時に使うソファだと思います。

しかし、私の家は狭く、ソファと普通の椅子2つを置くスペースはありません。

というわけで購入時には、リラックス時はもちろん、食事のとき、PC作業時と、自宅にいる時間のほとんどをこのソファの上で過ごすことに決めていました。

f:id:oki-gura:20190321203353j:plain

一番多いのがこの体勢。

f:id:oki-gura:20190321230421j:image

一時的な姿勢であれば問題ないのですが、常にこんな感じの状態が3ヶ月続いているので、そりゃあ腰痛も悪化するよな!

ちなみに、背中に挟まっている犬のクッションが無いともっとのけぞるので作業がしにくくなります。

[itemlink post_id="3610"]

無印にはもう一つ背中やクビを支えるようの小さなビーズクッションも売っているので、そちらを一緒に購入すると良いかも。

人をダメにするソファのメリット・デメリット

他にもいくつか感じたことがあるので、デメリット・メリットでまとめてみます。

腰痛持ちは要注意!人をダメにするソファのデメリット

まずはデメリットから。

姿勢が悪くなる

前述したように、一番のデメリットは、姿勢が悪くなることです。

特に、リラックスタイムではなく、常用のイスにしよう!と考えている場合は、辞めろとしか言えないレベルです。

腰痛持ちの人は確実に腰痛が悪化すると思う。

部屋のスペースを取る

1DKに二人暮らしですが、やっぱりちょっと場所を取る気がします。

立ち上がり時に、手をついたところが沈むのでバランスが取りにくい

これは多分実際に座ってみて初めてわかることですが、立ち上がる時にソファに手を着いて立ち上がろうとすると、ビーズに手が持って行かれてバランスを崩します。

無印さんは今後、ビーズクッションで上手に立ち上がる方法を説明書に入れるべきでは?と思う。(勝手)

立ち上がりにくいから、一度座ったら極力動きたくなくなる

これは多分性格もあるかもしれません。

人をダメにするソファのメリット:ダラダラ過ごすには最高

売れているだけに、もちろんメリットもあります。

どんな体勢でも絶対良い感じにフィットしてくれる。

寝ころぼうが座ろうがどんな体勢でも良い感じでカラダをホールドしてくれます。

疲れたときのバタンキュー、通常の布団だと弾力で跳ね返されることがありますが、コチラのソファはしっかりと受け止めてくれるよ!

通常のソファよりも軽いので小回りが効く(掃除のときラク)

彼氏と二人で背もたれとして使える

二人で背もたれとして使うと、沈みすぎず立ち過ぎずの良い角度を保ってくれて、ダラダラする時に最高。

処分する時粗大ごみじゃなくて良い

大きな家具を捨てた時に結構手間だったのですが、人をダメにするソファは生地をやぶいてビーズを可燃ごみに入れるだけだと思うので楽ちんそうです。

まとめ 腰痛持ちは使用時間に注意

私の腰痛が悪化した理由は、明らかに使用時間にあると思います。

リラックスしたいときだけに限定して使うのであれば、腰痛が悪化することはほとんど無いのかな…?

逆に、腰痛持ちで1日中使い込むつもりなら今すぐ考えを改めたほうが良い。

私自身も別の椅子を購入するか検討中です。

今はゲーミングチェアの座椅子バージョンもあるんですね、知らなかった!

[itemlink post_id="3611"]

購入した際はまた感想をアップしたいと思いますので、そのときはよろしくね😌

おわり

https://saiyase.com/entry/2021/07/17/093401