assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

ファッションレンタル『メチャカリ』を旅行時にこそオススメしたい3つの理由。

こんにちは。

以前、洋服を断捨離しまくったせいで冬服と言える冬服がほとんど無い私です。

一年を通して温暖な沖縄だし、全然寒くならないしで大丈夫だろうと高をくくっていたら、ここ数日で突然冷え込んで慌てて大判ストールを買い足しました(;^ω^)

とは言っても最低気温は15度前後で、本州と比べると10度以上の差があり、まだ温かい方。寒い寒いとは言っても、ジャケット1枚あれば事足ります。

一方で、この時期の内地、または海外への旅行となると、コートを買い足したり、マフラーや手袋を買い足したりと、普段使いしないような服が必要になって何かと大変です。

実際購入しても、その時にしか使わないので、フリマ行きになったりタンスの肥やしになったり…ちょっともったいないんですよね…。

そこで今回私が利用したのが、ファッションレンタル『メチャカリ』

ざっくり説明すると、新品のお洋服を毎月定額でレンタルできるサービスで、

特に、

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]住んでいる地域と旅行先の温度差が激しく、普段使わないタイプの服が必要になった人 [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]旅行前に毎回服を買い足してしまう人(そして旅行が終わると買った服をタンスの肥やしにしてしまう人 [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]これ以上手持ちの服を増やしたくない人

と、旅行前に、普段使いできない服を買い足してしまう人にぜひ活用してもらいたいサービスなんです!

今回はその『メチャカリ』について、特にオススメしたい3つの理由と、実際に使ってみた感想をまとめてみました。

ファッションレンタル『メチャカリ』って?

mechakari.com

ファッションレンタル『メチャカリ』とは、毎月5,800円(税抜き)の定額で、お気に入りのファッションアイテムをレンタルできるサービスです。

1回につき3着まで新品の洋服をレンタルできるほか、気に入らなければ別のアイテムと交換することも可能。

逆にお気に入りのアイテムは割引価格で購入するか、60日間借り続けることで自分のものにすることもできます。

返却時の洗濯やクリーニングも不要で、毎回新品のアイテムをレンタルできるので、他人が着用した服はちょっと抵抗がある…という人にもおすすめのサービスです。

レンタル終了後のアイテムは、ZOZOTOWNやSTRIPE CLUB USEDのユーズドショップに出品されています。

メチャカリの特徴

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]アイテムは全て新品

メチャカリ最大の特徴は、新品のアイテムをレンタルできること。

通常のファッションレンタルでは、一度レンタルされた服をクリーニング後、別のユーザーにレンタルするという仕組みが取られていますが、メチャカリのアイテムは全てが新品です。

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]定額で借り放題

一度にレンタルできるアイテムは、3着までと決まっていますが、この3着内で返したり借りたりできる回数は無制限です。

枠を増やしたい、あるいは無制限にしたい場合は、プランの変更も可能です。

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]返却期限無し

レンタルした返却期限はありません。

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]お気に入りのアイテムは割引価格で購入orもらえる!

お気に入りのアイテムがあれば、通常価格よりもお得に購入できるほか、

レンタルして60日以上経過すれば、もらうこともできます。

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]洗濯・クリーニング不要

もちろん、使用したお洋服は洗濯・クリーニング無しで返却可!

洗濯することで、服が縮んだりするトラブルも避けられるので安心です。

沖縄県民にこそ『メチャカリ』をオススメしたい3つの理由

① 冬場の旅行でも無駄に服を買わなくて済む

沖縄県民にこそ『メチャカリ』をオススメしたい1番の理由、それは冬場の旅行時でも服を買わなくて済むということ。

この時期の内地への旅行は、沖縄では使わないコートや手袋、マフラーを購入したりして準備にお金がかかったりしますよね。

しかも沖縄に帰ってきたらほとんど使わなくなるものばかり。

来年、再来年の冬の旅行のために取っておいても、結局その時の流行のものとはちょっとずれていたりして、結局そのままお蔵入りに…なんてことも多いはずです。

『メチャカリ』なら、定額5,800円で厚手のコートはもちろん、暖かそうなニット・セーター、ワンピースなどをまとめてレンタルすることができます。

旅行から帰ってきたら、あとは返却するだけなので、タンスがかさばることありません😊

もちろん、気に入った場合は割引価格のまま購入することができます。

② 地元に未進出のブランドを何回でも試せる!

メチャカリでは、 earth music&ecologyGreen Parksを展開する株式会社ストライプインターナショナルのブランドを中心に、約50のブランドの中からお気に入りのアイテムをレンタルすることが可能です。

earth music&ecology(アースミュージックアンドエコロジー)/ E hyphen world gallery(イーハイフンワールドギャラリー)/ E hyphen world gallery BonBon(イーハイフンワールドギャラリーボンボン)/ SEVENDAYS=SUNDAY(セブンデイズサンデイ)/ Green Parks(グリーンパークス)/ YECCA VECCA(イェッカ ヴェッカ)/ koe(コエ)/ AMERICAN HOLIC(アメリカンホリック)/Samansa Mos2(サマンサ モスモス)/ Te chichi(テチチ)/ ehka sopo(エヘカソポ)/ Lugnoncure(ルノンキュール)/ furryrate(ファーリーレート)/ wordtrobe(ワードトローブ)/ rivet & surge(リベット・アンド・サージ) / marshmallow crown(マシュマロクラウン)/ k(ケー)/ Win Heart(ウインハート)/ Sugar Spoon(シュガースプーン)/ AIX LES BAINS(エクスレバン)/ OLIVEdesOLIVE(オリーブ・デ・オリーブ)/ RAY CASSIN(レイカズン)/ And Search(アンドサーチ)/ Holiday Holic(ホリディホリック)/ Maison de FLEUR(メゾンドフルール)/BYFAR(バイファー) 引用:メチャカリ公式サイト:取り扱いブランド一覧 – よくある質問

地方在住の人は、まだ地元に進出していないブランドに何回でも挑戦できます♪

③ 失敗が少ない

メチャカリと並ぶファッションレンタルの大手『エアークローゼット』は、プロがコーディネートしたアイテムが届く仕組みです。

ファッションセンスに自信がない人にはありがたいですが、普段は着用しないアイテムが届いてしまうことも。

一方でメチャカリは、そもそも自分で好みの服を選ぶことができるので、失敗する回数が少なくなります。

失敗しても、返却してまた新たな一着をレンタルできるので安心です。

156cm70kgの私が実際にメチャカリを使ってみた

メチャカリの使い方はとっても簡単です。

まずは下記サイトにアクセスし、メチャカリ専用のアプリをダウンロードします。

mechakari.com

f:id:oki-gura:20190120231015j:image

その後、会員登録をして有料プランに申し込んだあとは、お気に入りの服を選ぶだけです。

f:id:oki-gura:20190120231057j:image

もちろん、有料プランに申し込む前に、どんなアイテムがあるのかを確認することもできます。

ちなみに先月、東京旅行の前に私がレンタルしたアイテムはこちら。

f:id:oki-gura:20190120163720j:image

フェイクムートンコートと、ニットのトップスです。

サイズ感がちょっと心配でしたが、なんとか着用できました👍

f:id:oki-gura:20190120164519j:image

ムートンコートは、沖縄はおろか内地に住んでいたときも着用したことがなかったので、とても新鮮で。

ファーがかなり気持ちよかったので、東京から帰ってきた後も返却するかどう迷いました笑

返却するときは、メチャカリアプリのMYBOXから各アイテムの返却申込みをしたあと、アイテムと到着時に同梱されていた返却用リストをメチャカリの箱に詰め込み、着払い用の伝票を貼り付けて集荷orコンビニで発送します。

あとは、返却手続き完了のお知らせを待つだけです(^^)

メチャカリのちょっと残念な点

☑ 服のテイストがカジュアルテイストに偏よりがち

実際に使ってみてちょっと残念だったのは、株式会社ストライプインターナショナルのブランドが中心のためカジュアルテイストのアイテムに偏っていること。

派手な色や柄が好き、変形のアイテムが好きという人にはちょっと物足りない気も…。

☑ 可愛いと思ったアイテムを絶対レンタルできるわけではない

コレがかわいい!と思っても在庫がなくてレンタルできない場合もあります。

お気に入りの服を見つけたら早めにレンタルするのが吉。

f:id:oki-gura:20190120164647j:image

☑ 返送手数料が全国一律380円(税抜き)

アイテムを返送する場合、手数料が一律380円(税抜き)で発生します。

他のファッションレンタルの場合は、返送手数料が無料のところも多いので、ここがちょっとマイナス。

まとめ

いくつかの残念ポイントはあるものの、

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]旅行前の出費はできるだけ抑えたい [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]服の数をこれ以上増やしたくない [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]旅行用であっても、普段使いできない服は買いたくない

という人は、断然自分でアイテムが選べるファッションレンタル『メチャカリ』がオススメです!

契約縛りも無いので、旅行直前の1ヶ月のみレンタルすることも可能。

ちなみに、メンズやキッズ用のアイテムも展開されています。

f:id:oki-gura:20190120231638j:image

厚手のコートやジャケットなど、沖縄で一切使用しないアイテムに数万円を使うぐらいなら、メチャカリで洋服をレンタルして、余ったお金で旅行を満喫するほうが、個人的には良いと想います。

今なら”はじめの3ヶ月”、月額39円(税別)

ちなみに、今ならはじめの3ヶ月、月額39円(税別)キャンペーンを実施しています。

今まさに旅行を控えている人はもちろん、

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]洋服選びで失敗したくない人 [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]これ以上手持ちの服を増やしたくない人 [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]購入する服をしっかり吟味したい人

も、ぜひ一度ファッションレンタルメチャカリを覗いてみてくださいね♪

mechakari.com

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]オシャレしたいけど、おしゃれな服を買う勇気がない [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]オシャレな服を買いたいけど、カラダに合うサイズが無い

という人には、毎月プロのコーディネートが届くエアークローゼットもオススメです!

12月から、ぽっちゃりさんには嬉しいプラスサイズレンタルもスタート!

おわり

[box06 title="あわせて読みたい"]

ぽっちゃり女子がファッションレンタル『エアークローゼット』のレギュラープランを3ヶ月間試したら、服に対する意識が変わった話。

【待望のプラスサイズ登場!】ぽっちゃり女子がファッションレンタル「エアークローゼット」を試してみた結果II(ツー)

メイクサロン【MAMEW|マミュー】独自メソッド『骨筋メイク』を受けたら、28歳にしてやっと垢抜けた話。

156cm74kgのぽっちゃり女子が【GU(ジーユー)】の【骨格ストレート】オススメアイテムを試してみた結果!

[/box06]