assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

【ASUS Chromebook Flip C101PA(10.1-inch)】動画再生中に液晶画面の下半分が暗くちらつく件について、ASUSのカスタマーサービスにメールで問い合わせてみた

7/1 にChromebook Flip C101PAを購入してから1ヶ月経ちました。

軽くてサクサク。

最初は少し小さいかな?と思ったキーボードにもだんだん慣れてきて、

ブログの更新はもっぱらChromebookを使用しています。

あまりの快適さに、PCの購入を検討していた職場の先輩にもすすめたほどです。

が、

いざ先輩が購入して使ってみると

You Tubeをフルスクリーンで再生しながら、テントモードからPCモードにするとと、液晶の下半分が暗くなってちらつく

という現象が発生したそうです。

ネットで検索してみるも、そういった情報はヒットせず…。

勧めた手前、なんだか申し訳なかったので、

自分のマシンで検証後、ASUSのカスタマーサポートへメールで問い合わせてみました。

今回はその結果をまとめています。

問い合わせる前に:自分のマシンで検証

f:id:oki-gura:20180805014104j:plain 先輩に言われたその夜、実際に自分のマシンでもそういった現象がおきるのが、

試しに、You Tubeをフルスクリーン再生しながら、液晶画面をバコバコ動かしてみました

最初は特に問題なかったのですが、

動画をもとのサイズに戻して、再生しながらカーソルを動かしたところ同様の画面のちらつきが発生…

しかも、カーソルが動画の上にある場合は何も起きず、カーソルが動画の外にあるときにだけちらつきます。

f:id:oki-gura:20180805020918j:plain
※イメージです

フルスクリーンにしたり、動画を停止した場合はおさまるので、 バグっぽい?と自己判断し、Chromebookを再起動。

とりあえずちらつきはおさまりました。

ASUSカスタマーサービスに問い合わせた4つの内容

画面のちらつきは、それ以降なかったものの、

先輩のこともあり、ちょっと気になったので日本ASUSカスタマーサービスにメールで問い合わせてみました。

問い合わせた内容は、以下の4つ。

  1. これまでにFlip C101PAで同様の報告はあるか。
  2. 再起動するとチラツキがおさまる場合、そのまま使い続けても大丈夫かどうか。
  3. 購入日から14日以内の対応方法。
  4. 購入日から14日後の対応方法。

先輩と私、少なくとも2件身近で起こっているということは、もしかして他にも報告されているのではないかという、素朴な疑問と、

再起動したらおさまったので、そのまま使い続けても問題ないかどうか。

すでに、購入してから”初期不良”として対応してくれる14日を経過していたため、その場合はどういう対応になるのか、ということを箇条書きにして送りました。

翌日に届いたメールの返事は下記に続きます。

1.これまでに【Flip C101PA】で同様の報告はりますか?についての回答

こういった現象は他のC101PAマシンより同様な報告が届いておりません。

ちょっと日本語が変ですが、原文ままです。

沖縄で、しかも私と先輩というすごく身近な距離で2件起きているのに、本当にないの?というのが率直な感想ですが、

実際ネットで検索しても、価格.comの口コミ1件(お2人)しかヒットせず…。

”書くこと”を生業としているブロガー界隈で人気のPCに、このヒット数は少なすぎると思うので、もしかしたら本当に報告されていないのかもしれません。

または、私と同じように再起動で一旦おさまったユーザーがいること、

そもそもがちょっとマニアックなPCであるため、購入層がPCに精通しており、”ちらつき”を特に問題視していない可能性もあります。

2.再起動で問題解決した場合、放置していてもいいの?

私の場合、再起動をかけるとちらつきはおさまってしまったので、このまま使い続けても問題ないか質問してみました。

すると、

"端末のハードウェアに不具合が発生している可能性が極めて高い"と考えられるため、一旦修理のご依頼を出して、弊社の修理センターより症状を検証次第、 修理など対応させていただくということを提案させていただきます。

との回答がありました。

つまり、”要修理案件”ということです。

私のマシンはもっぱらブログ専用。

動画を再生することはほとんどないので、このまま使い続けても特に支障はないと思うのですが、とりあえず修理の手順やその内容も確認してみました。

3.購入日から14日以内の場合の対応

購入してから14日内であれば、”初期不良”で対応してもらえます。

対応手順は下記の通り。

  1. コールセンター(カスタマーサービス)に連絡
  2. 修理センターに着払いで発送
  3. 不具合症状の検証
  4. 結果の連絡、初期不良(または修理)対応

ただし、購入時の端末一式(充電器などのアクセサリー、購入証明書等)が揃っていない場合は初期不良対応ができません。

私の先輩は、コールセンターに問い合わせた後、初期不良対応で交換してもらえるはずでしたが、なぜか保証書をなくしてしまい、結局そのまま使い続けることになりました😢

4.購入日から14日以上経過している場合の対応

PCはもちろん、通常の家電製品には、購入日から1年間メーカー保証がついています。

1年以内であれば、”自然故障”に対して無料で検証・修理を受けることが可能です。

保証期間内の場合、保証条件外症状がなければ無償にて検証/修理対応させていただきます。 保証期限が過ぎた場合、有償修理になるため、保証期間内着にてご送付お願い致します。

ここでいう”保証条件外”というのは、落下や水こぼし、アプリやプログラムインストール等が原因による故障のことだそうです。

詳しくは、保証書のP5に記載しています。

修理センターで検証後、保証条件外と診断された場合は、有料で修理するかどうかを選ぶ事ができます。

修理をキャンセルする場合は、特に料金が発生することはないそうですので、

気になる方は一度、症状の診断をお願いしてみるのもおすすめです。

まとめ

ちなみに、メールには

ユーチューブの動画再生中のみこの症状が発生しましたでしょうか。 他のサイトの動画再生行っていただいても同様な症状が発生しましたでしょうか。

との質問もありました。

ちょっと気になったので、Netflixで同じようにフルスクリーンで動画再生しながら、液晶をバコバコ動かしてみたのですが同様の現象は見られませんでした

価格.comの口コミでは、

すべての動画ではありませんが720pの画質でyoutubeを再生すると、画面が点滅、そして下半分が真っ暗になってしまいます。 powerwashも試しましたが改善していません。

との記載もあったので、もしかしたら、You Tube再生時限定???

私はといえば、検証時以来ちらつきはなく、修理センターに発送するまでがちょっと面倒なので現状放置しています。

先輩にも一応、”14日経過しても無料で修理対応してもらえる”という旨を伝えたのですが、やっぱり面倒なようでそのまま使うとのことでした。

一応1年間は保証がついているので、同様の現象がもう一度発生した場合は修理を依頼する予定です。

要修理案件”ではありますので、気になる方はコールセンターに問い合わせてみてくださいね!

おわり

https://saiyase.com/entry/2018/07/16/155801

[itemlink post_id="1025"]

[itemlink post_id="1026"]