突然ですが、皆さんは愛犬にどんな歯ブラシを使っていますか?
わんこの口は、その形も長さも、大きさもさまざまで、評判が良い歯ブラシでも「うちの子には合わなかった」なんて経験を持つ人も多いと思います。
そこで今回は、中型雑種犬の我が家で使ってみた5つの歯ブラシをランキング形式でまとめてみました。
犬の歯ブラシの必要性
歯ブラシを紹介する前に、まずはわんこのお口事情をさらっと説明してみます。
人間の口腔内はほとんどの場合弱酸性に保たれているのに対し、犬の口腔内はアルカリ性なんだそうです。
そのため、虫歯はほとんどできないとされていますが、歯垢が溜まりやすく、歯周病になりやすいとされています。
これを防ぐために、できれば毎日。少なくとも3日に1回の歯ブラシ習慣が推奨されています。(※犬の歯垢は3日で歯石になるとされているため、人間の場合は約20日ほど)
どうしても歯磨きを嫌がる子には、ペーストタイプの高ケアアイテムもあり
犬に歯磨きが必要!とは言っても、やっぱりどうしても嫌がったり、今更習慣化するのもちょっと…という飼い主さんも多いと思います。
そんな時は、犬の歯に塗るだけのペーストタイプの口腔ケア用品や、飲み水に入れるだけで歯周病や口臭の元になる悪玉菌を予防してくれるとされるサプリメントもお勧めです。
舐めるだけで歯垢予防に!ペーストタイプのビルバック
こちらは、舐めるだけで思考の予防になるとされるペーストタイプの歯磨き粉です。
[itemlink post_id="7388"]
フレーバーも
- バニラミント
- チキン
- モルトフレーバー
と3種類あるので、愛犬の好き嫌いに合わせて選べます。
もし歯磨き習慣なんてないよって人は、このペーストタイプの歯磨き粉を舐めさせるところから初めてもいいかも。
飲み水に入れるタイプ
こちらは、犬Tuberの松本秀樹(ぽちたまのまさはる君パパ)がお勧めしている飲み水に入れるタイプの口腔ケアアイテム。
[itemlink post_id="7387"]
水に入れるだけで、愛犬の口臭が改善するらしい。
我が家はまだ試したことないのだけど、松本秀樹がオススメしてるってことはわりと優秀なんじゃないかと思うので、
一度くらいは購入してみようかと検討しています。
人も犬も快適に暮らすために、ぜひご自身に合った愛犬の口腔ケアの方法を試してみてくださいね^^
実際に試した!中型犬にオススメの歯ブラシレビュー5選
ここからは、実際に我が家で試した歯ブラシのレビューをランキング形式でまとめています。
愛犬八角の現在の体重は約10kg。マズルは細めです。
同じくらいのサイズの子の参考になれば幸い。
第1位 LION ペッツドクタースペック ラウンドM
我が家で一番使い勝手がいいなと感じたのは、LIONのベッツドクタースペックデンタルブラシラウンドMです。
[itemlink post_id="7382"]
動物病院専用に販売されているもの。
初めて訪れたトリミングサロンで八角の歯磨きをお願いするついでに購入しました。
オススメ!と言われたわけではないのですが、
と、一番使い勝手がよかったものです。
ひとつ500円と安くはないのですが、個人的に一番使いやすいと思っています。
[caption id="attachment_7402" align="alignnone" width="760"] 汚れをごっそり取りそうな毛先の密度も良いです。[/caption]
第2位 LION デンタルブラシーレギュラー
第2位は、1位と同じくLIONからリリースされているペットキスデンタルブラシレギュラー。
[itemlink post_id="7389"]
こちらはペットショップで販売されているタイプのものです。
1位の動物病院専売品と比較するとこんな感じ。
ペットキスの方は、毛先が尖っていて歯周ポケットの汚れ落としに向いていそうな仕様です。
毛の密度も変わらないと思うのですが、毛先が尖っている分スカスカにも見えます。
飼い主的な使用感で言うと、密度の詰まった動物病院専売品の方が好きなのですが、選択肢がない時はこちらを選んでいます。
第3位 マインドアップ 犬口歯ブラシスモール
第3位は、カインズで見つけたマインドアップスモール歯ブラシ。
[itemlink post_id="7386"]
ランキングサイトのマイベストで1位になっていた商品ですね。
試しに購入してみたのですが、ヘッドが外側に曲がってるせいか力が入れにくくて、磨きにくい印象でした。
持ち手からヘッドに向かって細くなっているので、マズルが長く口が細いわんちゃんには使いやすいと思ったのですが、
飼い主が不器用すぎるのか、我が家での使用感は微妙だった。
[caption id="attachment_7409" align="alignnone" width="760"] 毛先の形や密度は個人的に好きです。[/caption]
第4位 指サック形歯ブラシ
第4位は指サック形の歯ブラシです。
[itemlink post_id="7384"]
これは、指に差し込んで磨くタイプの歯ブラシですね。
八角が我が家に来た初めの頃に使っていたものです。
残念ながら写真は残っていないのですが、
ヘッドについている毛の密度が薄くて磨きにくかった印象です。
小型犬なら問題なく使えるかもしれないのですが、歯がある程度大きい中型犬・大型犬にはあまりお勧めできないと思います。
また、私のように指が短い人もちょっと使いにくいかな汗
第5位 トーラスの回転歯ブラシ
最後は、トールズの回転歯ブラシ「歯垢トルトル」です。
[itemlink post_id="7391"]
ブラシを動かすと、回転ブラシがクルクルとまわり、歯垢をうまく除去できるかも?と思って購入したやつ。
想像以上に使いにくくて、こちらも1日で使うのをやめてしまいました。
歯ブラシ選びって思うようにいかないんだなって学べた教訓歯ブラシです。
ちなみに、同メーカーから出ている長いマズルワンコ向けの歯ブラシはクチコミでは人気でした。
[itemlink post_id="7413"]
第???位 0歳児人間用歯ブラシ
最後は、先日購入したものの試しに使う前に我が家で行方不明になっている人間用の歯ブラシです。
[itemlink post_id="7395"]
0歳児向けに小さめのヘッドと密度の高いヘッドが特徴で、持ち手からヘッドまでの長さも普通の人間用の歯ブラシに比べて長いのが特徴です。
ヘッドが俺曲がっているのが少し気になりますが、それを除けばベッツドクタースペックとほぼ変わらない!
と思って購入したんだけど、使う前になくしちゃったw
お値段も100円と犬用歯ブラシと比較するとかなり安いので、また購入して試してみたいと思っています。
よかったらまたレポします。
歯磨きの補助アイテム
我が家では、歯磨きの仕上げとして下記のアイテムも併用しています。
歯磨き嫌いなわんちゃんに!味付き歯磨きペースト
歯ブラシだけでは集中力が続かないはっちゃんですが、歯磨き粉をつけてあげるとプラス10秒くらいは大人しく歯を磨かせてくれます。
[itemlink post_id="7393"]
歯磨きペーストは、物によっては舐めさせるだけで効果があるというものもあります。
歯磨き苦手なわんちゃんはまずコレから初めてみてもいいかもしれません。
歯磨きの合間のご褒美に!デンタルガム
我が家では、歯磨きの途中にも大人しくできたご褒美をあげています。
それがこちらのデンタルガム。
[itemlink post_id="7396"]
歯磨きガムの中では比較的安価な商品です。
歯磨きの仕方動画ではよく「おやつをあげながら」というものが出てきますが、ガムをおやつの代わりにしてしまえば、「せっかく歯磨きしてるのに…」とならなくて良いです。
[caption id="attachment_7416" align="alignnone" width="760"] あげる時は飼い主が持って、奥歯で噛ませるように少しずつ[/caption]
最後の仕上げに!歯磨きシート
歯磨きの仕上げはこちらの歯磨きシート。
[itemlink post_id="7418"]
磨きにくい下の歯や前歯、時々歯の内側をこちらで拭って終わっています。
シートだけだと不十分な気もしますが、歯磨きと合わせるときっと効果は2倍よね^^;
まとめ
というわけで今回は、中型犬を飼っている我が家で試した歯ブラシをランキング形式で紹介してみました。
犬用の歯ブラシは良いやつだと500円と結構高かったりします。
その割に、しっかりとメンテナンスしないとすぐに茶色く汚れるんですよね。
我が家の手入れが悪いのか、それとも犬の唾液がそうさせるのか定かではないのですが、
それなら安くて使いやすい歯ブラシにして、月1で買い換えた方が衛生的ですよね。
専門家によっては犬専用の歯ブラシが良いなんて記事も見かけますが、個人的には犬の歯がしっかりと丁寧に磨けるのであれば人間用でも問題ないんじゃないかと思います。
犬種によって合う合わないあると思うので、当記事を飽くまで参考程度に留めておいていただけると幸いです。
おわり
[itemlink post_id="7424"]
[box06 title="あわせて読みたい"]
- 【子犬の口臭】生後6ヶ月の愛犬の口臭が突然生臭くなった話
- 毎日のお散歩やプチ旅行にもオススメ!RADICAのマナーポケット付きお散歩バッグが想像以上に快適でした。
- 犬鑑札の音や劣化が気になる!そんな飼い主さんにオススメの鑑札が入る迷子札がありました。
[/box06]