assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

What's in my osanpo bag?中型犬ミックスと暮らす我が家のお散歩バッグの中身をご紹介

インスタグラムで見つけた、「#お散歩バッグの中身見せて」のハッシュタグ。

タップしてのぞいてみると、みなさん結構工夫を凝らしていて、面白いな〜と思いました。

というわけで我が家も誰に頼まれるわけでもなく、自らお散歩バッグの中身を紹介してみます!

https://no9-labo.com/recommended-walking-bag/

What's in my OSANPO bag|八角家の場合

我が家のお散歩バッグは、ダイソーで300円でゲットしたサコッシュ。

横倒しにすれば500mlのペットボトルも入るサイズ感のちょうど良いバッグです。

近所をお散歩する際は、このサコッシュを斜めがけにしてお散歩しています。

お散歩バッグの中身

バックの中身を外に出してみるとこんな感じです。

インスタグラムで見かけたお散歩バッグと比べると、めちゃくちゃシンプルだと思うw

紹介する必要もないと思うんだけど、それだと寂しいのであえて一つ一つ説明していきます。

うんち袋

まず一番大事なのがうんち袋だと思います。

我が家で使っているうんち袋は、大人気の「うんちが臭わない袋」。

[itemlink post_id="6736"]

これを無造作に5〜6枚つっこんでいます。

八角は外でうんちをすることがほとんどないため、あまり活躍はしないんだけど汗

500mlペットボトル

続いては500mlのペットボトル。

飲み水兼おしっこを流すようですね。

出かける場所によって、満杯で持っていくか半分くらいで行くかで毎日調整しています。

八角は外でおしっこをしないので、基本的に飲水用なんだけど。

これから外でおしっこするようになったら、500mlじゃちょっと不安。

水飲み容器

3つ目は、水飲み容器です。

ダイソーで100円で購入した折り畳み式のやつ。

これをカラビナでサコッシュに括り付けています。

便利だけど、お水をサッとあげることができないので、最近はこちらのドッグウォーターボトル(500mlタイプ)も検討中。

[itemlink post_id="6740"]

ドッグランでお友達ワンが使っていて、めちゃくちゃ便利そうだった。

予備リード

続いては予備のリードです。

以前、車の後部座席に座らせている間に、ロングリードを噛みちぎってしまったことがあるので、

念の為、お散歩用のリードとは別にもう一つのリードを入れています。

[caption id="attachment_6754" align="alignnone" width="1024"] 噛みちぎられたリードとそれでもまだ噛む犬[/caption]

お散歩中突然切れてしまう可能性もあるし、念には念を入れています。

リード泥棒。

[gallery size="full" ids="6750,6751,6752"]

その他

その他、上記以外に、

  • 飼い主のお財布
  • スマホ
  • 時々おやつ用のドッグフード

を入れています。

これで結構パンパンになるので、最近は少し大きめのお散歩バッグも探していたりします。

【番外編】車に待機させているもの

また、自家用車のダッシュボードには

  • ペットシーツ
  • おしり拭き(人間用)
  • タオル

を待機させています。

というのも、我が家のわんこ出先で土に体をこすりつけることが結構あるので、特にお尻拭きはあると便利。

ただ、他犬のうんこに体を擦り付けられた場合は、お尻拭きで太刀打ちができませんでした涙

というわけで次回からは、上記にこちらのシャンプータオルも追加する予定です。

[itemlink post_id="5325"]

みんなは何を入れてるの?インスタグラムで検索してみたよ

ちなみにInstagramでは、#お散歩バッグバトン #お散歩バッグ見せてください のハッシュタグの元、飼い主さんが自身のお散歩バッグの中身を公開していたりします。

[gallery columns="2" size="full" ids="6745,6743,6744,6746"]

マナーパンツやロングリードなど、住んでいる地域やわんちゃんによって持ち物が全然違うので見ていてとっても面白いです。

中には「それいいな!」というものもあるので、みなさんもぜひ一度、インスタグラムで検索してみてくださいね^^

おわり

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]