assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

【犬旅】生後7ヶ月のビビリーな子犬と初めての旅行にチャレンジしてみた結果|飼い主ともども寝不足◎

こんにちは!いつか愛犬と日本一周旅行を夢見る飼い主です。

先日、犬連れ旅行の練習として自宅から約1時間のリゾート地”恩納村”へ2泊3日の小旅行を決行しました。

花火の音で失禁するほど超絶びびり犬・八角。

  • 自宅以外で寝られるのか
  • 出先でトイレができるのか(自宅以外でトイレをしたことがない
  • 体調は崩さないか

と不安なことだらけ。

旅行中の様子を見て、夢を追うか・諦めるかの決断をしようと思っていたので、飼い主は結構緊張していました。

しかし、実際の旅行は、ほとんどトラブルなく終了。

予想以上にスムーズに行ったことに、拍子抜けしています。

というわけで今回は、そんな旅の様子をサクッとまとめてみました。

今回の旅行のスケジュール

今回の旅行の目的は、愛犬・八角に”旅行慣れ”してもらうこと

八角自身は普段からよく色んなところへお出かけしているのですが、自宅以外で寝泊まりするのは今回が初めてです。

飼い主も不安でいっぱいだったため、旅のスケジュールはゆるめに組んでいました

簡単に書き出すとこんな感じです。

1日目 2日目 3日目
朝食 自宅 宿で軽くご飯 宿で軽くご飯
午前 自宅 観光スポットを散歩 10時のチェックアウトまでドッグランで遊ぶ
昼食 ペット同伴OKの カフェで昼食 ペット同伴OKの カフェで昼食 ペット同伴OKの カフェで昼食
午後 ホテルへ移動 チェックイン 観光スポットを散歩 帰宅
夕食 ペット同伴OKの 居酒屋で夕食 宿で しゃぶしゃぶ 自宅
ゆっくりする ゆっくりする 自宅

旅行中の食事は基本的にペット可のカフェやレストランを利用しようと予定を立てていました。

旅行に持っていったもの

今回の旅行に持っていったものはこちらです。

  • 2泊3日分のフード
  • 2泊3日分のおやつ
  • ペットシーツ(ストック丸ごと120枚)
  • お尻拭き1個半
  • うんち袋30枚
  • トイレトレー
  • トイレマット(トレーの下に引くやつ)
  • 餌入れ・水受け
  • おもちゃ(投げて遊ぶやつ)
  • 犬用の服
  • タオル2枚・雑巾3枚
  • ドッグスリング

自家用車での移動だったので、とにかく八角が過ごしやすい環境を作るために、思いつく限りの全てのアイテムを荷台に詰め込みました。

他に、八角が愛用しているブランケットや噛む用のおもちゃも持っていくつもりでしたが、普通に忘れました。(※多分一番大事)

また、今回は室内フリーOKの施設を予約していたので、クレート(ケージ)は持っていきませんでした。

1日目の八角の様子

ここからは実際の旅行中の様子です。

1日目は、ペット同伴OKのカフェで昼食→ホテルへ行く流れでしたが、

八角がおしっこをどこまで我慢できるかがわからないということで、結局自宅から宿に直行しています。

※八角氏、自宅以外でおしっこをしたことがありません

15:00 宿へ移動 車窓から身を乗り出す八角

普段も頻繁に車に乗るので、車移動は慣れっこの八角ですが

今回は約1時間の長距離移動ということもあって、後部座席に犬用シートベルトを着用して座ってもらう予定でした。

[itemlink post_id="6124"]

しかし、我が家の車、そもそも後部座席のシートベルトがどこにあるかわからなかったんですよね

結局、助手席に座る飼い主の膝の上で1時間。

窓を開けると絶対身を乗り出すので、飼い主は目的地に到着するまでの間、必死で八角を抑え続けるはめになりましたw

16:00 宿に到着 自宅外で初めてのおしっこ

自宅を出発してから約1時間後、宿に到着です。

今回予約したのは、恩納村にあるペット可宿泊施設「南国ロッジBooya」。

九州出身のご夫婦が運営するペットフレンドリーなホテルです。

部屋数は、母屋と離れを合わせて3つだけ。

今回はそのうち、離れであるミニコテージを利用しました。

気になる室内はこんな感じ。

[gallery size="full" ids="6129,6130,6132"]

部屋に入ってすぐに、お部屋の匂いをかぎ始める八角。

飼い主はと言えば、八角のトイレが気になっていたので、とりあえず玄関付近にトイレをセッティング。

自宅とほぼ変わらない状態にしてから、おしっこを促します。

最初はお部屋を気にしていた八角ですが、数分後…。

無事におしっこをすることができました

2日間おしっこ我慢されたらどうしよう…と心配していたけれど、想像以上にすんなりできてほっとした。

16:30 宿のドッグランで大はしゃぎ

無事におしっこができた後は、ドッグランへ。

夜ぐっすり眠ってもらうために、遊んで体力を削ります。

ドッグランの規模は小さめですが、他のわんこもいなかったので独り占め状態。

持ってきたおもちゃで伸び伸び遊ぶことができました。

19:00 夕食は結局宿で

夕食は、犬同伴OKの居酒屋に行くつもりでしたが、八角が全く落ち着かず…。

そもそも、八角を連れて外食するのも初めてだったこともあり、チキって宿で済ませました。

八角の食事は、自宅から持参したドッグフード。

食べ終わると、人間の食事を一口もらおうとベッドから膝の上に乗ってきます。

とってもかわいいけどあかんやつですね^^;

食事終了後はまったりタイム。

落ち着く様子のない八角と”とってこい”をしながらしばらく遊び、10時に就寝です。

真夜中 ビビり犬の本領発揮

普段は3人一緒に寝ている私たちですが、今回はベッドがシングルサイズ。

さすがに2人と一匹で一緒に寝るのは難しい…と、人間は一人一つのベッドで寝ることに。

八角はと言えば、最初はどちらか一方の足元で寝ていましたが、落ち着かない様子で…。

結局は二人の間にある真ん中のベッドで丸くなって寝ていました。

夜中、突然鳴り出す冷蔵庫の電子音や、飼い主が寝返りを打つたびに軋むベッドの音で何度も起きるので、不憫で申し訳なかったです。

私自身も八角が気になってよく眠れていなかったので、最悪明日は一度家に帰るのもありかな?と考えたりしていました。

2日目の八角の様子

2日目は7時起床。

飼い主も犬もあまりよく眠れなかった状態でスタートしました。

最初の予定では、観光スポット巡り→犬同伴OKのカフェ→観光スポット巡り→宿でしゃぶしゃぶの予定でしたが、

寝不足の八角&飼い主の体力を考えて午前中だけ観光スポットを巡ることに。

観光といっても、今回足を運んだのは金武ダム・漢那ダムの超マイナースポットです。

[gallery columns="2" size="full" ids="6038,6076"]

別記事で県内の犬OKなおさんぽスポットをまとめているので、その取材(?)を兼ねています。

八角はと言えば、最初はゼエゼエ言うくらいリードを引っ張っていたのですが、漢那ダムについた頃にはこんな感じ。

[caption id="attachment_6086" align="alignnone" width="1024"] 疲れて虚無の犬[/caption]

まだ子犬なので体力がめちゃくちゃある!と言うわけではないのかな汗

普段引きこもりの飼い主も、流石にダムを続けて歩くのは疲れたので、この後はコンビニで昼食を購入して宿に戻りました。

14:00 聞きなれた雨音に安心して熟睡

宿についてからの八角は、やっぱり疲れていたようでベッドの上で爆睡。

タイミングよく、午後から降り出した雨音が聞き慣れない部屋の生活音をかき消してくれたようで、17時ごろまでぐっすり眠ってくれました。

へそテンしていたので、かなりリラックスしてくれたと思います。

19:00 初めての外食同伴

夕食は19時から、宿のロビーでしゃぶしゃぶを予約していました。

飲食店(?)同伴は、今回が初めての八角。

飼い主が食事中、足元で大人しくしてくれるか心配でしたが、

宿の看板犬のジョニーや、オーナーさんにかまってもらったり、おやつを食べたりして約1時間問題を起こすことなく過ごせた。

しきりにお店のゴミ箱を気にしていたけど、倒すことはなかったのでまぁよしとします。

夕食後、宿に帰ると再びおやすみモード。

よほど疲れていたようで、この日は21時に眠ってしまいました。

3日目 帰宅

3日目は、前日に早く寝過ぎたこともあり朝の6時に起床です。

チェックアウトまで時間はあったのですが、外はあいにくの雨でドッグランも使えず…。

のんびりしていてもやることがないので、とりあえず早めに帰宅することにしました。

3日目の朝は、宿にもすっかり慣れたようで平常運行。

朝からおしっこもうんこもばっちり排泄して、そのまま自家用車に乗り込みました。

車の中では終始ソワソワしてしましたが、自宅に着いたらこの有様。

おうちが恋しかったのかハーネスの不快感を中和してるのか、とりあえずめちゃくちゃ喜んでいた(と思う)。

旅行中はどうなることかと思ったけれど、数日経過した今も体調を崩したりはしてないので、

ビビり犬でも結構旅行は楽しめそうです。

旅行を終えて 今回の反省

一時はどうなることかと思った初めての旅行でしたが、実際に決行してみると意外となんとかなることがわかりました。

ただ、八角にとっては初日安眠できないなど、ストレスの溜まる旅行だったと思うので、次回はクレートを積極的に活用して

旅先でも安心できる八角の居場所作りに取り組みたいと思っています。

ホテルによっては、室内でケージから出すのもNGとかあるし、練習するなら今のうちよね。

今回の宿泊先|南国ロッジBooya

今回利用した宿泊場所は、恩納村の北側に位置する南国ロッジBooya

ご夫婦で運営する、1日3組限定の宿泊施設です。

前述した通り、ペットフレンドリーの宿で、同伴のわんちゃんは室内フリーにしてOK。

宿の隣にはきれいな芝生が敷かれたドッグランも整備されていて、宿泊者は自由に使えます。

事前に予約すれば、ロビーでしゃぶしゃぶやBBQも楽しめるので、初めての犬同伴旅行にはおすすめの宿だと思いました。

南国ロッジBooyaの詳細は、下記の楽天トラベルページからご確認くださいね^^

[jin-iconbox07]南国ロッジBooya[/jin-iconbox07]