assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

アイリスオーヤマの隠れ家キャットランドケージを買いました

生後3ヶ月くらいの子猫用にアイリスオーヤマの隠れ家キャットケージを買いました。

このケージを選んだ理由を簡単にまとめると、

ケージの外に絶対に猫砂が飛び散らない構造

です。

一部不安な点ももちろんあって、実際に使ってみるとまさにその不安事が現実になりてんやわんやしたりもしたのですが、

それでも現状満足しています。

というわけで今回は、アイリスオーヤマのキャットランドケージのレビューを我が家なりにまとめてみました。

アイリスオーヤマの隠れ家キャットランドケージ

今回購入したのは、アイリスオーヤマの隠れ家キャットランドケージ

[itemlink post_id="8424"]

ケージでありながら、トイレ・キャットタワー・爪とぎと、猫に必要なアイテムが揃った多機能ケージです。

価格は約30,000円と決して安くはないのですが、キャットタワーを別に買い揃えなくても良いことを考えるとまぁ許容範囲かな?という具合です。

また、楽天セール時に発行されるクーポンを利用すれば、少しお安く購入できるのでその辺りもオススメ。

下段はトイレになっていて、外からは見えない仕様。

トイレは隠れてしたいはの猫ちゃんにもおすすめなアイテムだと思います。

注文から自宅に届くまでの日数

注文から自宅に届くまでの日数は約5日前後でした。

流れで言うとこんな感じ。

  • 8月7日 注文
  • 8月9日 発送
  • 8月11日 到着

宅配業者は佐川急便。大型荷物なので船便で1週間ぐらいかかるかな〜?と思っていたのですが、発送から3日で届いたのには驚きです。

しかも沖縄県民にはありがたい、送料無料とくるもんだから腰抜ける〜〜〜〜!

送料はお店によって違うと思うから、とりあえず我が家が購入した楽天ショップのURLを貼っておきます。

[jin-iconbox07]送料無料!アイリスオーヤマの隠れ家キャットケージはコチラ[/jin-iconbox07]

到着から組み立てまで

でこちらが届いた直後の画像がコチラ。

上段と下段の2つに分かれて2箱の段ボールで届きました。

大きい方がトイレ部分の下段で、木製なので結構重さがありました汗

そのトイレ部分を開封している様子がこちらです。

大小6枚の木板とサイドパーツ、たくさんのネジが同梱されています。

これにプラスドライバー1本で臨んだ我が家、失敗を繰り返しながら下段だけでなんと2時間かかっちゃったw

[gallery columns="2" size="full" ids="8440,8441"]

ネジは多いし、閉めるのにかなり力もいるので、女性一人だと大変だと思う

電動ドライバーがあれば力要らずで時短にもなると思うので、まだ持ってないよって人はこの機会にチェックしておくと良いかもしれません。

[itemlink post_id="8437"]

下段が出来上がったら次は上段。

上段は比較的簡単で、15分前後で出来上がります。

で、完成したケージがこちらです。

実際に猫を入れてみるとこんな感じ。

我が家にいる猫は、生後3ヶ月。体重が1.3kg前後。

まだちょっとデカすぎるかな?と心配しましたが、下の段のトイレまでわりとスムーズに移動してました。

下段のトイレはこんな感じ。

デオトイレの子猫用は余裕で入ります

もしかすると成猫になったら少し高さが足りないかもしれない予感もありますが、その時はまた別の方法を考えよう。

使い始めて2日目のうんち事件

アイリスオーヤマのキャットランドケージが届く前、我が家では猫のうんちを人間が監視していて、

うんちしたら砂をかける前に猫をどかしてうんちをとるというルーティンをしていました。

というのも子猫だからなのか、我が家の猫は砂掛けの際に絶対にうんち踏むマンだった。

キャットランドケージが届いてからは、見えない状態でうんちをされるのでいつうんちを踏んで撒き散らすか不安で仕方なかった。

(それでもこのケージを買った理由は、他に希望を叶えてくれるケージがなかったから)

で、事件は2日目に起こった。

飼い主がお昼寝している間にうんちした子猫ですが、砂かけを失敗して四肢と猫砂が砂まみれになるという事件が勃発しました。

幸いトイレの中に撒き散らすといったことはなかったのですが…、片付けやら猫のお風呂やらで結構疲弊した。

ウンチが軟かったせいかも?とその日からご飯のウェットの量を気持ち少なめにあげています。

そのおかげか、現状大惨事は免れている。

実際に数日使ってみた感想

2日目はてんやわんやした我が家でしたが、あれ以来うんちを踏んで撒き散らすということはほとんどなく平穏に過ごしています。

というわけでここからは、実際に使ってみて良かった点・悪かった点にわけてまとめてみました。

アイリスオーヤマ隠れ家キャットランドケージの良かった点

アイリスオーヤマキャットランドケージの良かった点をざっくりまとめるとこんな感じ。

[jin-iconbox09]

  • デザイン性◎
  • 小さすぎず大きすぎないサイズ感◎
  • キャットタワー入らず
  • 猫砂がケージの外に飛び散らないので衛生面◎

[/jin-iconbox09]

特に我が家は、猫砂が外に一切飛び散らないって点だけでも買って大正解

以前までは、猫がトイレから猫砂を引っ張り出して外に転がして遊んだり、それを犬が咥えたりしていて、めちゃくちゃストレスだったんだけど、

それが一切なくなった。

夜中に猫砂を撒き散らして遊ぶかもしれないってかなり心配してたんだけど、初日を除いてそのそぶりは今の所ありません。

初日に満足するほど遊んだのか、それとも遊んだ瞬間に扉を開けて水スプレーをかけたのが効いているのか謎ですが、

今の所ストレスなく過ごせていて、めちゃくちゃありがたいです。

アイリスオーヤマの隠れ家キャットランドケージの不満点

不満な点はこんな感じ。

[jin-iconbox14]

  • キャスターが付いてない
  • 扉が観音開き
  • ステップの幅が狭い
  • 角が尖ってて危ない

[/jin-iconbox14]

上部の2点は、それを承知の上で購入しているのでめちゃくちゃ不満!ってわけでもないのですが、

やっぱりキャスターがついていた方が移動が楽だし、扉が収納できるタイプの方が何かと便利だと思いました。

3つ目のステップの幅が狭い点については、ベッドを置くと猫の足の踏み場がなくなっちゃうってのが少しデメリットかな?と感じました。

特に大人猫になると、ベッドも大きくなるだろうし…。

ただ、この辺りはダイソーの突っ張り棒なんかを使って改善できる可能性もあるのであんまり深く考えなくても良いのかもしれない。

4つ目は、ウッド部分の角が結構尖っててあたると痛い所。

ちょっとぶつかるだけで擦りむけるくらい鋭利で、猫や犬がぶつかった時に体に傷がつかないかちょっと心配しています。

でもこれは、自分でヤスリで削ればなんとかなりそう。

そのほか、猫が上下運動するときの音が少し響きますが、我が家は寝室が別なのでそこまで気にならなかったです。

これは不具合?ケージ部分の扉が開かないんだけど…

最後は、不満点というよりはもしかしたら欠陥かも?と思っている部分。

実は我が家に届いたキャットランドケージ、1階部分の引き戸がステップのネジに干渉してスムーズに開かないんです。

そもそも、届いたときにケージ部分が少しひん曲がっていたのでそれが原因かもしれない…。

もしかするとカスタマーセンターに連絡すればなんとかなるかもしれませんが、面倒なのでこのまま…。

Amazonのレビューを見ると、こういうちょっとした不具合はちらほらあるっぽいので購入時は覚悟した方が良さげ。

全体的には満足している

不満点・欠陥点はいくつかあれど、我が家の希望を7割くらい叶えてくれているケージはあんまりなかったので、アイリスオーヤマのキャットランドケージには兼ね満足しています。

キャスターや扉については、今後自分でなんとかできるかもしれないし(根拠なき自信)。

価格は3万円と安くはないのですが、楽天のセール時には27,000円ぐらいまで値下がりしていることもあるので、そのあたりを狙うと良いかもしれません。

楽天セールは定期的に開催されているっぽいので、ぜひこのタイミングで商品ページとお店のクーポン情報をチェックしてみてくださいね!

[jin-iconbox07]送料無料!アイリスオーヤマの隠れ家キャットケージはコチラ[/jin-iconbox07]

[itemlink post_id="8424"]

もっと詳しい使用感や動画が見たい場合は、ぜひ下記の動画もチェックしてみてください。

その他 我が家が購入を検討していたケージ一覧

【静音性抜群】アイリスオーヤマのプラケージ

最初に候補に上がったのが、アイリスオーヤマのプラケージです。

[itemlink post_id="8425"]

TikTokの視聴者さんがオススメしてくれたケージで、プラスチックだからお手入れも簡単で、しかも猫が上下運動した際に音が響きにくい構造になっているらしい。

高さも申し分ないってことでこちらを買おうと思っていたんですが、

サイズ的に今使っている猫トイレが入らない可能性が出てきた。

なんなら、成猫用トイレは完全に入らない可能性ある…!

ってわけで考えた末に断念しちゃった汗

同メーカーのアイリスオーヤマ猫トイレなら入るらしいんだけど、我が家はレビュー見た感じで一番評判が良いデオトイレを継続して使いたかったのです…!

トイレ付き猫用ケージ

次に悩んでいたのがトイレ付き猫用ケージです。

[itemlink post_id="8426"]

ケージにもともとトイレが付属しているタイプ。

トイレの横には収納用の引き出しもあって、トイレ用品とかをしまえるかな…と考えていたのですが。

我が家は現在、システムトイレ(デオトイレ)を利用していて、商品画像を見た感じだと、システムトイレとして使用するのはちょっと難しそうだな?と思ったので断念しました。

トイレを収納できるとは言っても猫砂が剥き出し状態で、ケージの外に砂が飛び散る可能性があるのもマイナスポイントだった。

ケージの外に飛び出した猫砂を犬が誤飲したら一溜まりもない泣

アイリスオーヤマの隠れ家トイレ

最後はアイリスオーヤマのキャットトイレタリーキャビネット。

[itemlink post_id="8449"]

ケージではないのですが、扉がしまえるタイプなのでなんとか改造してケージ兼トイレにできないかと考えていた商品です。

DIYなんてやったことないので、結局は諦めざる得なかったのですが…笑

参考までに置いておきます。

おわり

[jin-iconbox07]送料無料!アイリスオーヤマの隠れ家キャットケージはコチラ[/jin-iconbox07]

[itemlink post_id="8424"]

[itemlink post_id="8437"]