assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

CLIP STUDIO PAINTのワークスペースが広すぎる件|全画面表示を解除したい

CLIP STUDIO PAINTのワークスペースでかすぎん!?

最近思い立って板タブを購入し、パソコンで漫画を描こう!とちょうど10年前に購入したCLIP STUDIO PAINTを起動してみたんだけど、

前からこんなだったのかそれとも最近仕様が変わったのか、全画面表示がデフォルトになっていた。

ほんで面倒臭いことに、キャンバスウィンドウとパレッドウィンドウが分離してるんだよね!!!

左右上下にあるツールやカラーサークルなどのいわゆるパレッドドッグは、単体でこそ移動できるものの、キャンバスウィンドウと一緒に拡大縮小したりはできません。

[gallery columns="2" size="full" ids="7724,7725"]

 

これが液晶が13インチと小さめのパソコンとか、10インチ前後のiPadなら問題ないんだけど、

27インチともなると、ペンから消しゴムツールに持ち帰るたびに腕を大きめに移動しなきゃいけなくて正直辛いところがありました。

で、解決方法はないか調べてみたんだけど…どうやらないっぽいんだよね〜〜〜〜。

しかしこのままでは本当に作業がしづらいのでとりあえず私なりの解決方法をまとめてみた。

ワークスペースを右か左に寄せよう!

多分一番良い解決方法は、パレッドを右か左に全部寄せるってやり方だと思う。

上下のツールパレッドは、そのまま張り付いた状態になってちょっと気持ち悪いではあるんだけど。

多分これが一番ベスト。

そうすれば空いたスペースで参考画像を表示したりGoogleで調べ物をしたりすることができる。

そのほか試そうとしてダメだったこととか

パレッドドッグをキャンバスウィンドウの内側に移動して固定する

実はCLIP STUDIO PAINT、パレッドドッグを好きな場所に移動して固定できる仕様があるらしい。

 

ただ、これ私のMacBookではできなかったんだよね…。

そもそもウィンドウのパレッドドッグに”幅を固定する”の選択肢しかなかったのでそいうことなんだと思います。

Split View

次に試したのが、MacBookに標準されている画面分割機能Split Viewを使った方法

ウィンドウの拡大縮小アイコンを長押しすると、画面を分割して表示する選択肢が出てくるアレです。

[gallery size="full" ids="7732,7733,7731"]

これなら片側に別のアプリを表示した状態で片側にCLIP STUDIO PAINTのツールを全寄せできると思ったんだけど…。

Split Viewには対応してません言われちゃったw

そもそも拡大縮小できるアイコンが表示されてなかったしそれもそうか…って感じです。

良い考えだと思ったのに残念…。

全体的な表示を大きくする

これは、キャンバス・パレッドをどちらか左右に寄せた上でのプラスの解決方法としてなんだけど、

全体的なアイコン表示を大きくするってやり方もあるらしい。

ただし、これができるのはWindowsのみっぽい。

MacBookでやろうとしたけれどそいういう設定は見当たらなかった

これはもうMacでCLIP STUDIO PAINT使わないほうがいいんじゃないかってレベルだ。

もちろん慣れたらなんとかなるんだろうけど…。

とりあえず運営さん、なんとかしてください。

おわり

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]