中国語で”女”って文字を入力しようとしたら、打てなかったことありませんか?
"nu"って入力して、変換候補一覧の漢字を一通り見ても”女”って漢字がないんです。
これってどういうことだってばよ?と、中日辞書で”女”の発音記号をよくよく見てみるとと、そこにはUに擬態した見たことないアルファベットが、にっこりと微笑んでいたんだよね。
”ü”って。
一体お前はなんなんだ!?
ってわけでこいつの正体と、実際にPCやスマホで入力する方法を調べてみたよ。
https://assnoyoake.net/chinesebl-2021/
そもそもüって何?
Üは、ドイツ語から来ている発音記号の一つらしい。
アルファベットのUに、分音符(ぶんおんふ/クレマとも)と呼ばれる、発音を表す記号”¨(ウムラウト)”がついたもの。
Üと表記することで、唇をウの形にしたままイと発音する”円唇前舌狭母音(えんしんまえじたせまぼいん)”という発音を表しているらしい。
中国語では、他のアルファベットと同様に子音を表すアルファベットの一つとして使用されています。
ただこれ、スマホやPCのキーボードで普通に”U”と打っても入力できないんですよね。
じゃあどうやって入力したらいいの?って調べたらめちゃくちゃ簡単だったので共有します。
Üをスマホ・PCのキーボードで入力する方法
ここで紹介する入力方法は、すでに中国語(簡体字)のキーボードを使っていることを前提としたものです。
PCでÜを入力する場合は"v"で入力
PCでÜを含む中国語を入力したい場合は、入力したい単語の子音の後に”v”を入力します。
例えば
- 女(nü)と打ちたい場合は、n+v。
- 绿(lü)と打ちたい場合は、l+v。
と言う具合です。
簡体字キーボードの場合、vキーがÜの代わりと言うわけですね。
ただしここで注意したいのは、この時使用するvは飽くまでも中国語を入力する際の補助機能でしかないってことです。
Ü単体を使用したいときにこの方法を使うと、フォーマットによっては文字を確定する際に自動的にvに変換されてしまいます。
じゃあÜ単体を打ち込みたい時はどうすれば?ってんで、その方法を探してみました。
PCでÜを単体で入力したい場
中国語に関係なく、Üだけを単体で入力したい場合はデフォルトで入っているローマ字入力キーボードを使用します。
実はMacの場合は、ローマ字入力キーボードの際に”U”を長押しするだけでウムラウトが入力できるようになっています。
[caption id="attachment_5528" align="alignnone" width="468"] ローマ字入力の状態でuを長押し[/caption]
大文字で入力したい場合は、シフトを押しながらUを長押しです。
[caption id="attachment_5529" align="alignnone" width="522"] ローマ字入力の状態でShift+uを長押し[/caption]
中国語では使いませんが、aやoなど、他の文字にウムラウトを振りたい場合も同様です。
[gallery columns="1" size="full" ids="5530,5531"]
注意したいのは、簡体字入力モード、日本語入力モードの時は長押ししてもこれらの選択肢が表示されないってところです。
Ü単体で入力したいって場合はその都度入力方法を変更する必要があるのでご注意ください。
スマホの場合も同じく"v"入力or長押し
スマホでÜを入力したい場合も、PCと同様"v"で変換します。
[caption id="attachment_5532" align="alignnone" width="760"] 母音のあとに"v"を入力するとüの代わりになる[/caption]
単体で入力したい場合は、Vを長押ししてください。
[caption id="attachment_5533" align="alignnone" width="760"] キーボードのVを長押しするとウムラウトが選択できる[/caption]
デフォルトのローマ字キーボードの場合
ちなみに、スマートフォンの場合もデフォルトで入っているローマ字入力キーボードでÜを入力することができます。
方法は先に紹介したPCでÜ単体を入力する方法と同じ。
ローマ字入力キーボードの"u"を長押しするだけです。
[caption id="attachment_5534" align="alignnone" width="760"] ローマ字入力キーボードでUを長押し[/caption]
どこで使えるかわからないけど、覚えておくといいかも。
Üに声調(ピン音)を振りたい場合
ついでに、中国語入力時に、Üに声調を表すピン音を振りたい場合は、下記のような方法があります。
- PC:簡体字キーボードで子音+v(母音)を入力した後にタブキーを押す
- スマホ:簡体字キーボードでvを長押しする
機会は多くないかもしれないですが、頭の片隅に置いておくといいかも。
Üで変換できる漢字一覧
ここからは、中国語でÜを使う単語を並べてみました。
なんの参考になるかは不明だけど、まぁ覚えておいてくれ。
単語(意味) | 発音記号 | 入力キー |
女(女の子) | nǚ | n+v |
焦虑(気を揉む) | jiāo lǜ | jiao l+v |
おわりに
もしかして、標準装備のキーボード以外に別のアプリか何かを入れないと変換できないかも?と思ったんだけど、一つのキーだけで問題を解決できてよかったです。
Ü意外に特殊な発音キーはないらしいし、これでまた一つ中国語マスターへの道のりが進んだね!
同じように困ってる人が、この記事を読んで楽になるといな。
おわり
[box06 title="あわせて読みたい"]
- 中華BLで学ぶ中国語|大陸ネキの素敵な言い回しまとめ
- 中華BLで覚える中国のネットスラングまとめ
- 中華アプリ猫耳FMの使い方と魔翻訳でラジオドラマを視聴する方法
- 【日本語訳】水千丞原作:娘娘腔(おとことんな)1【猫耳FMラジオドラマ】
[/box06]