assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

中華BLで覚える中国語|知っているだけで爆萌な単語を集めたぞ!!

中華BLにハマったものの中国語がよく分からないみなさん!

今回は、同じく中国語初心者の私が、原作を頑張って自分で翻訳する上でめちゃくちゃもだえた中国語をまとめてみました。

初心者なりにまとめたものなので拙い部分もあるかと思いますが、もし「この単語も実は。。。」みたいなものがあれば教えて欲しいです。

間違っていたらごめんね!

参考に出している例文は、私が今まで呼んだ中華BLを使っています。

人によってはネタバレになる可能性があるかもなので、そのあたり注意してください。

https://assnoyoake.net/chinesebl-2021/

登場人物たちの距離をグッと縮めてくれる呼び方

中華BLを読むにあたってまず一番最初に押さえておきたいのが、登場人物たちの名前の呼び方だと思う。

中国人の名前は、日本と同じで姓名に分かれているが、同じ苗字の人が多いのでお互いにフルネームで呼び合うのが基本です。

しかし、兄弟や家族、夫婦間などでは、その親密度を表すように下の名前をいじってお互いを呼び合う習慣もあります。

阿+名前の1文字

まず一番よく見かけるのが、下の名前の前に”阿”という文字をつける呼び方だと思う。

例えば、魔道祖師では、主人公の魏無羨が姉の江厭離(ジャンイェンリー)から阿羨(あーしぇん)と呼ばれています。

この”阿”というのは、親族間で親しみの意味をこめて子どもや兄弟を呼ぶときに使う文字らしい。

日本語に訳すると、〇〇ちゃん、〇〇くん、みたいなもの。

魔道祖師では、義兄弟の契りをかわした澤芜君が金光瑤のことを阿瑤(あーよう)と呼んでいたり、

金子軒やその母が、江厭離のことを阿離(アーリン)と呼んでいたりしますね。

つまり、阿〇〇は兄弟以外でも、近しい仲(幼馴染や婚約者間)で使われてるっぽいんです。

これだけで爆萌だよね!!!!

ただ、これだけでは終わらないのが中華BL。

私の推し作品:千秋(山河剣心)では、出会って間もない主人公:沈嶠に対して、最強と言われる晏無師(攻)が突然阿嶠呼びを始めるんですね〜!!

初対面で〇〇ちゃん(君)呼びは、いわば無礼にあたるし、慣れ慣れしくて不快なはずです。

しかし、この相手を小馬鹿にしたような〇〇ちゃん呼びが、最終的には激甘になってしまうんですよね!!!!

愛だよ、もうそれは愛!!!!!!!

ほんま、みんな早く千秋を読んで、この変化を楽しんで欲しくてたまらんのです。

https://assnoyoake.net/chinesebl-qianqiu/

名前×2

前述した”阿”以外にも、親しい仲(特に家族や兄弟間)で使うのが、名前を繰りかえす呼び方

これも魔道祖師で江厭離が魏無羨を”羨羨(しぇんしぇん)”と呼んでいたと思います。

これはもしかすると他の作品でも登場するかもしれないので、阿〇〇と一緒にぜひ覚えておいてね!!

哥哥 (お兄ちゃん)

次に紹介するのが、哥哥(gege)という言葉。

これは、中華BLのどこの作品にもわりと登場する絶対に抑えておきたい単語の一つです。

意味は、「お兄ちゃん」。

親しみを込めて、同世代や同世代より年上の男性を呼ぶ言葉で、

中華BL界では、攻めが受けに言わせたがる呼び名ベスト3に入ると思う。

魔道祖師では、魏無羨が藍忘機を”藍哥”と呼んだことにより、藍忘機の理性が吹っ飛びます

魔道祖師と同じ作者が書く天官賜福でも、三郎が謝憐のことを哥哥と呼んでいますね。

はい、爆萌です。

ちなみに、中国の音声コンテンツ配信サービス猫耳FMで配信されている『咬上你指尖(彼の指先を噛む)』という、設定ど変態作品では、

攻めが受けに対して「想我吻你吗?那你叫声哥哥(もっとキスしてほしいなら哥哥(お兄ちゃん)って呼んで?」って言います。

そうです、ここが我々の乱葬崗です!

https://assnoyoake.net/chinesebl-yaoshangnizhijian/

郎(ラン)

最後に紹介するのは、”郎”という言葉です。

この”郎”は通常、人名にも使われる言葉らしいのですが、夫婦間だと妻が夫を親しみを込めて呼ぶときにも使うらしい。

千秋では、晏無師が阿嶠に自分のことを「晏郎って呼んで(意訳)」と言っていたと思います。(そこにつけるの?それ名前??ってちょっと疑問もあるのですが)

もうね、ビックラブすぎて涙が出てくる。

天官賜福でも、花城が謝憐に対して自分のことを三郎と呼ばせています。

郎は人名にも使われるので深い意味はないかもしれないのですが、それでも私は勘繰ってしまうのです。

2021年12月6日追記

英語圏のウィキペディアで下記のような書き込みを見つけました。

『三郎は、作品自体でも三男だけど、墨香銅臭先生の作品でも3番目の攻めで恋人だから三郎だと思う!渣反(最初の作品)の攻:氷河は長男で、魔道祖師の攻:藍忘機は次男でしょ??!4作品目もきっと4にちなんだ攻めだよ!』

って言ってると思う。(ごめん私は英語わからないんだ)

つまり、私の三郎の”郎”に対する妄想は、あながち間違ってないかもしれない。

https://assnoyoake.net/moxiangtongxiu/

単語

さてここからは、別に覚えても覚えておかなくても良い、中国語の原文を読む上で知っておきたい単語をまとめておきます。

この単語を知っていれば、原文を読むだけでそれがどんな状況なのか(甘いシーンかそうでないのか)がわかると思います、

そうです、ここからは自分のためにまとめているんです。

キス

中華BLを読むなら覚えておきたい単語といえば、”キス”だと思う。

中国人は、日本人よりキス魔らしい。

恋人同士はもちろん、親子の間柄でも頻繁に行われるのだとか。

そのせいか、中華BLでもキスの描写は結構頻出する(気がする)。

ただ、ブラウザ翻訳で日本語に訳すと「唇を印刷する」みたいな変な翻訳になっちゃうことも多いです。

これでは、せっかくのロマンチックなシーンが勿体無い!ということで、

原文にしても”キス”が出てくるシーンだけは理解できるように、単語だけ覚えておこう!(ゲス顔

簡体字 繁体字 意味
軽いキス(親子間でよく使われる) 名詞の場合”親”を意味する
一人が相手(もの)にキスをする
接吻 接吻 接吻(二人がお互いにキスをする)

ちなみに、間接キスを中国語にすると

[jin-iconbox07]间 接接吻[/jin-iconbox07]

となるらしい。

武侠ものでこの単語が出てくるかはわからないけれど、覚えておくといいかも。

まとめ

というわけで今回は、中華BLを読む上で知っておくと嬉しい単語を個人的にまとめてみました。

私自身、中華BLにハマってまだ1月も経過していないと思うので、まだまだ未熟者ではありますが、

今後自分で中国語を学ぶ過程でもっと萌え単語が出てくると思うので、その時は随時追記したいと思います。

他にもこんな単語があるよ〜って場合は、ぜひ教えてくださいね!

おわり

[itemlink post_id="4465"]

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]