assnoyoake

気になったことを気になった分だけ

【ゲロ画像注意】生後7ヶ月の愛犬が週一で嘔吐するので動物病院で診てもらいました|尻尾追い・体力低下問題も

生後7ヶ月の愛犬・八角が、ここ2〜3週間ぐらい週1のペースで黄色いゲロを吐きます

ネットで調べたところ「空腹が原因」とのことだったのですが、我が家、朝夕の2会の食事以外におやつも結構あげてて、

さらに寝る前には歯磨きガムもあげているので、

もしかして他に原因があるのでは?と気になって、動物病院を受診してみました。

病院を受診する前の八角の様子

こちらが、愛犬が週1回のペースで吐き出すゲロの写真です。

黄色い時もあれば、透明な時もあります。

未消化の食べ物や、異物が混入していることはほとんどありません。

嘔吐する時間帯は、9割が朝ご飯の前。1回だけ、夕ご飯の前に吐いたこともあります。

上記の状態だけをみると、やっぱり空腹が原因かな?と思うのですが、

我が家では

  • 人間の朝食に出てくるりんごのカケラ
  • トイレが成功するたびにドライフードを2〜3粒
  • お昼に骨ガムを丸々1本
  • トレーニング中、散歩中にフードや犬用スナックを片手の平分
  • その他、ささみや砂肝の切れ端
  • 寝る前に歯磨きガム1本

と、朝夕の食事以外に、おやつも結構あげているんです。

さらに最近は、黄色いゲロ意外にも

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]突然興奮して尻尾を追い回す [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]以前よりすぐ疲れる(気がする)

など、気になる点が出てきて…。

空腹以外に何か病気が隠れているかも?と心配になり、動物病院で診てもらうことにしました。

受診の様子

受診した動物病院は、八角が我が家にきてから毎回お世話になっているところです。

当日の八角は至っていつも通り。

朝ご飯もしっかり食べ、うんちもばっちりしました。

あまり好きではない病院に着いたときは落ち着かない様子だったけれど、いつものように体温・体重を測ってもらったあと、

気になっていることを相談してみました。

診察結果

ここからは、我が家が実際に受けた医師からのアドバイスをまとめています。

あくまで我が家の八角の診察結果とそれに伴うアドバイスなので、参考程度にとどめていただけると幸いです。

黄色いゲロについて

まず始めは、黄色いゲロについてです。

最初は、ネットで調べた通り”空腹”の可能性が大きいと説明されました。

しかし、八角の普段の様子を話していると、他のわんこと比べて1日にするうんこの回数が多いことが判明。(※通常の犬は1日1〜2回、八角は現時点で1日4〜5回)

一応下痢では無いのですが、それでも回数が多すぎるとのことで、現在与えているフードに対するアレルギー疑惑が出てきました。

ただ、断定はできないので

  1. まずは空腹時間を減らして様子を見る
  2. それでも改善しなければフードを変える

段階を踏んで様子を見ることに。

それでも治らない場合は、血液検査をしましょうとのことです。

ちなみにアレルゲンの入っていないフードとしてオススメされたのがこちらの2つ。

どちらも、わんこ用の特別療法食で、獣医師の指導のもと与えてくださいとの注意書きがあります。

子犬用ではありませんが、生後7ヶ月〜8ヶ月の八角はもう成犬用で大丈夫だろうとのこと。

お値段が結構張るので、個人的にはこの2つに行き着く前に八角のゲロが改善することを祈るばかりです涙

突然始まった尻尾追いについて

続いては、最近突然始まった尻尾追いについてです。

先生にこの動画をみてもらったところ、

  • 柴犬など、日本犬に多くみられる習性の可能性
  • 遊んでる可能性
  • ”てんかん”などの病気の可能性

の3つの説明を受けました。

ただ、”てんかん”などの病気の場合、

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]名前を呼んでもとまらない [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]血が出るくらい尻尾を噛む

などの特徴もあるとのことで、名前を呼んで振り向くようなら遊んでるだけかもしれないとのことでした。

今後増えるようだったら、また診てもらう予定。

要経過観察。

体力低下問題…?

最後は体力低下問題。

実は最近の八角、我が家に来た月齢3〜4ヶ月の頃に比べて疲れやすくなっています。

以前は遊び始めると平気で小一時間遊んでいたのに、今は20分すると終わる。

朝夕各1時間のお散歩へ連れて行っても、遊び足りない!みたいな顔をしていたのに、今はお昼に1時間の散歩をするとあとは基本的に寝ています。

最近ご飯もちょっとずつ残すようになってきていたので、気になって気になって。(ご飯はふりかけ混ぜると食べるので飽きてる可能性)

先生に聞いたところ、「大人になってるんだと思います」と言われました。

ワロタ。

成犬になっても1〜2歳くらいまでは体力無限だと思っていたのに、こんなに早く落ち着くとは思っていなかった。

ここは飼い主の勉強不足でした。

ちなみに、

[jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]散歩中に舌が紫色になっていたり [jin_icon_check color="#e9546b" size="18px"]寝ている時の呼吸が荒い

等の症状がある場合は、心臓が弱い可能性もあるとのことです。

我が家は今のところ該当していないのですが、今後発生しないとも限らないので様子見。

我が家は空腹対策とアレルギーケアフードで様子見

そんなこんなで約20分の診察を終え、ついでに近くの公園を小一時間散歩して帰宅。

まだ問題解決には至っておりませんが、我が家ではとりあえず

  1. 空腹時間の短縮
  2. フードの変更

の2つで様子をみる予定です。

約1ヶ月試してみて、黄色いゲロが解決したら追記します!

おわり

[box06 title="あわせて読みたい"]

[/box06]