ブログを始めて3年、専業ブロガーとして2年目を迎えようとしているアス(@assnoyoake)だよ!
会社を辞める寸前までは20万円に届きそうだったブログの収益も、1年経った今では1万そこらです!
本来であれば他に仕事を探すべきなんだけど、
諦めずに書き続ければいつか花がひらく
と信じてここまで来てしまいました。
結果、30歳を迎えた現在、貯金ゼロ借金120万円のハッピーな状態です。
流石にこのままでは私の「犬連れ日本一周」(小声)という夢が一生叶わない…。
というわけで、現状を打開するべく、過去3年間のブログのPV数と収益、それらを踏まえた反省点をまとめてみました。
記事合計は432|3年間のブログの軌跡
まず紹介するのは、ブログを書き始めてから今までのPV数と収益の経過です。
※ブログⅠ〜Ⅲの数字は各ブログに追加した記事の数です。
追加記事数 | ブログⅡ | ブログⅢ | 記事数合計 | PV数合計 | 収益合計 | |
2018年2月 | 2 | 0 | 2 | 4 | 0 | ¥54 |
3月 | 1 | 0 | 1 | 6 | 0 | ¥14 |
4月 | 1 | 0 | 1 | 8 | 0 | ¥30 |
5月 | 22 | 1 | 5 | 36 | 0 | ¥131 |
6月 | 3 | 1 | 5 | 45 | 0 | ¥573 |
7月 | 10 | 0 | 3 | 58 | 3,582 | ¥520 |
8月 | 5 | 0 | 3 | 66 | 9,278 | ¥2,993 |
9月 | 4 | 0 | 3 | 73 | 15,220 | ¥4,186 |
10月 | 7 | 1 | 9 | 90 | 20,883 | ¥10,316 |
11月 | 10 | 0 | 0 | 100 | 26,203 | ¥30,043 |
12月 | 10 | 3 | 0 | 113 | 34,915 | ¥28,199 |
2019年 1月 |
5 | 0 | 1 | 119 | 52,415 | ¥40,353 |
2月 | 10 | 2 | 0 | 131 | 77,230 | ¥85,039 |
3月 | 9 | 1 | 0 | 141 | 82,802 | ¥157,147 |
4月 | 4 | 0 | 0 | 145 | 78,809 | ¥196,769 |
5月 | 6 | 0 | 0 | 151 | 78,342 | ¥63,579 |
6月 | 4 | 1 | 1 | 157 | 60,261 | ¥39,095 |
7月 | 8 | 2 | 0 | 167 | 55,693 | ¥68,744 |
8月 | 6 | 2 | 0 | 175 | 60,010 | ¥72,867 |
9月 | 3 | 1 | 0 | 179 | 49,394 | ¥35,514 |
10月 | 4 | 3 | 1 | 187 | 37,608 | ¥16,556 |
11月 | 6 | 3 | 0 | 196 | 46,433 | ¥8,103 |
12月 | 8 | 2 | 0 | 206 | 32,263 | ¥16,393 |
2020年1月 | 12 | 0 | 0 | 218 | 48,038 | ¥22,042 |
2月 | 18 | 0 | 0 | 236 | 45,921 | ¥48,856 |
3月 | 11 | 3 | 0 | 250 | 41,161 | ¥21,306 |
4月 | 2 | 15 | 1 | 268 | 30,744 | ¥18,494 |
5月 | 8 | 14 | 3 | 293 | 21,785 | ¥10,922 |
6月 | 5 | 11 | 4 | 313 | 15,819 | ¥6,994 |
7月 | 6 | 11 | 4 | 334 | 13,166 | ¥7,374 |
8月 | 3 | 5 | 6 | 348 | 13,811 | ¥6,410 |
9月 | 0 | 3 | 13 | 364 | 14,065 | ¥6,216 |
10月 | 3 | 7 | 1 | 375 | 16,204 | ¥22,612 |
11月 | 3 | 3 | 10 | 391 | 15,413 | ¥9,903 |
12月 | 1 | 2 | 18 | 412 | 25,304 | ¥11,916 |
2021年1月 | 1 | 4 | 15 | 432 | 33,353 | ¥14,721 |
ブログⅠは、最初にスタートさせた美容ブログ。Ⅱは当ブログ「アスの夜明け」、Ⅲは地域ブログになっています。
ブログ毎の記事総数はこんな感じ。
記事数 | |
ブログⅠ | 216 |
ブログⅡ | 104 |
ブログⅢ | 111 |
自分では、結構頑張った方だと思う。
一方で肝心のPV数、収益はと言うと…。
2019年4月に一時的に20万円に近づきますが、その後グングンと下がっていきます。
2019年10月頃にはさすがに焦り始め、
はてなブログからワードプレスに引っ越す
ブログⅡ・Ⅲを増設
回遊率をあげるために一つのテーマでいくつかの関連記事を書いてみる
と、試行錯誤したのですが上手くいかず…。

結局諦めて、好きな記事を淡々アップするだけになってしまいました。
私が目標にしている10年選手のブロガーさんは
ご自身が好きな記事を
ご自身のフォーマットで
毎日淡々とアップしている
ブロガーの代名詞!みたいな人だったので、
私もコンスタントに、記事をUPし続ければ、いつか成功するとそう思っていたんです。
(もちろんこの間に、YouTubeやイメージコンサルタントなど、別の道も模索した。)
しかし上手くはいかなかった。
それは何故なのか、無い頭で考えてみました。
結局は運?私が思うブログが伸びない理由
結論から言うと、私のブログが伸びない(または伸びてもすぐ落ちる)のは”運”によるところが大きいと思います。
私が言うと負け犬の遠吠えにしか聞こえないんだけど、これはマジだと思う。
人よりブログを始めるのが早かった
有名な人にブログについて言及してもらえた(ハロー効果)
グーグルアップデートで検索上位になった
とか、そういうやつ。
私も収益が20万円に近づいた時には、「ブログの収益を伸ばす方法」みたいな記事をアップしていたんだけど、
今なら断言できる、たまたま運が良かったからって。
もちろん、その運を掴むまで努力し続けることは大事だと思うんだけど、努力を続けるのにも
気力・体力
経済力
環境
みたいなのが必要になってくるから、やっぱり運だと思うんだよね。
ただ、ここで話が終わってしまうと、これからブログを始めようと思っている人や、3年間ブログを書き続けている私自身も精神的に大ダメージを受けるので、
もしかしたら運を引き寄せられるかもしれない、私が最近薄々と感じているブログ成功者の特徴みたいなやつを書き綴ってみました。
飽くまで仮定なので、本気にしないようにねw
テーマ選びが重要!ブログを伸ばす近道
成功したいならガジェットブログが近道
私が目標にしている人間が偏ってるだけかもしれないんだけど、ブログで成功している人はガジェット通が多い印象です。
その理由は
- ガジェットユーザーの母数が多い
- 単価が高い
- レビューはいくらあってもいい
- 書きやすい
の3つだと思います。
ガジェットの一つであるスマホなんて、もう日本国民全員が使っている物だし。
おまけにガジェット系って単価が高いんだよね。
だから、もしこれからブログを始めよう!って人は、断然ガジェットブログがオススメだと思う。
ママ系・育児系ブログも強い
ガジェットブログと並んでもう一つ成功者が目立つのが、育児系・ママ系のブログ。
これも
- 母数が多い
- 家庭によって悩みが違う
からだと思う。
あと、ターゲットユーザーが基本的に「今の状態から少しても快適になろうとしてる人」が多くて、
便利グッズだとか、生活のアイディア商品とかに弱いんだよね。(ちなみに私は、NHKの街角情報室で紹介されるアイディア商品が好きでした。)
特に、自分のためではなく子供・家族のためになりそうなアイテムにはゲキヨワだと思う。
そういうのを上手くくすぐるママ・育児系のブログは、成功しやすい印象です。
反対に運を掴むのが難しそうなブログ
反対に失敗しやすいと思うのは、健康・美容ブログ。
理由は単純で、書きにくいんだよね。
ガジェットや育児系なら、大手メディアより個人の体験談が勝つこともあるけど、
美容系はそれが難しかったりもします。
最近は薬機法とかも厳しくなっているし、トレンドを追うのも大変。
さらにコスメに関して言うと、有名なモデル・インフルエンサーのが影響力も強いんだよね。
無名のど素人が記事を書いても、それが売れる可能性は多分少ないと思う。
好きな感じで書くならいいけど、儲けを出すためには少し苦しい思いをしそうな印象です。
上記を踏まえて私が今後すべきこと
上記を踏まえて、私が今後すべきことは、
ガジェット記事を書いてみる
と言うことだと思います。
私が前述した”運を引き寄せる近道”と言う仮定の実証実験でしかないんだけどw
もちろん、ガジェットブログをただ書いても意味がないと思うので、
SEO対策をしっかり練る
ブログの回遊率をあげる
という2点もしっかり押さえながら挑戦してみます。
結果がすぐに出れば、来月の月次報告で紹介しますね。
おわり